アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「岩礁地帯」について教えてください。

「岩礁地帯」という表現を、
川について用いるのは不自然でしょうか?

ウィキペディアでは、「岩礁」を
「主に海で水中に隠れたり、水面上にわずかだけ姿を現している岩」と
表現していますが、国語辞典では海と特定されておらず、
水中となっているのがほとんどです。

川でもごつごつと岩が突き出しているようなところを
「岩礁地帯」と表現して大丈夫だと思われますか?
ご意見お願いいたします。

A 回答 (2件)

「礁」を漢和辞典でひくと「海面にかくれて見えない岩」とあります。

じっさいに川での用例を見たことはありません。

川なら,「岩盤」「基盤(岩)」「露岩」などというでしょう。これらに「地帯」をつけるのも変ですので,「区間」というでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうでしたか。
「岩礁」を国語辞典で引くことばかり考えていて、
「礁」の字自体の意味を調べることに思いが至りませんでした。
やはり、川にはあまり使いませんよね。
ご提案、ありがとうございます。非常に参考になりました!

お礼日時:2010/05/27 09:24

No.1の補筆です。



地形学では河床(川底)の状態を示す用語として,「礫床」「岩床」などといいます。ここは「岩床区間」と書けますが,ふつうの人には違和感のあることばでしょう。だから前の回答では書きませんでしたが,ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ね、ありがとうございます!
大いに参考になります。助かりました。

お礼日時:2010/05/27 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!