
細かい質問で申し訳ないのですが、潜水艦で使用するデコイと魚雷に
ついて質問があります。
デコイはスクリューを追尾するという魚雷の性質を利用して、こ
れから自艦を守るために同じくスクリュー音をはなちかく乱する
魚雷みたいなものと理解しています。(間違ってたらごめんなさい)
このとき、デコイを放った自艦(魚雷のターゲットになっている艦)
は、その射出とともに自分のスクリューをやはり止めるのでしょうか?
回避運動は惰性だけなのでしょうか?
それとも、スクリューは回しつづけているのでしょうか?
もう一つ、魚雷が追尾するスクリュー音というのは、単なる音レベル
のものなのでしょうか、それとも固有の音紋レベルまで詳しく解析し
ているのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
気泡や単なる音を出すのはノイズメーカーというものでこの場合多くはスクリューを動かしたまま転舵します。
自艦の音紋を録音しているのがデコイです。この場合多くはスクリューを止めます。ついでにホーミング魚雷といってもアクティブホーミングとパッシブホーミングがあります。通常は命中率のいいアクティブホーミングを使用します。アクティブホーミングとは音を追跡するもので、パッシブホーミングは指定された目標位置まで行ってからアクティブホーミングに切り替えます。あと有線誘導方式の魚雷もありまして有線のため距離は短くなりますが方向や深度を調整できます。回避方法はできるだけ急激にもぐる事です。深く潜ればいいというわけではなく急にもぐるんです。もうひとつ敵がこっちの場所がわからないようにポリマー(艦の周りに空気の泡を出して音の伝わるのを防ぐ)をだして何とか逃げるしかありません。後先ほども行ったように距離が短いので全速で遠くに逃げる
ぐらいです。
No.3
- 回答日時:
魚雷は、音紋追尾設定と時限設定が出来ます。
デコイを使う場合、音紋追尾(ホーミング)設定に対して有効です、ホーミングは、魚雷の性能によりますが、各艦固有の船体の傷等から出る(主にスクリューの製造過程での個体差音)音を便りに追尾します、ですから、デコイは自艦の音を出しながら射出され、それに追尾させるわけです、発射後の操艦ですが、知る限りでは、スクリューの回転を止めて転舵するようです、これは、ホーミングタイプではない、時限設定(あらかじめ進路や起爆地点を設定して発射するタイプ)の魚雷だった場合、そのまま直進しての直撃または、近接信管による被害を避ける為です。それと最近の潜水艦は高速な為、惰性といってもかなりの推進力がありますし、水中での抵抗は恐ろしく低いので、十分回避できます。ロシア等の潜水艦は、アクラ級などを中心に艦隊行動をとりますので、音紋入力しないと、友軍の艦やへたすると自艦に向かってくることも考えられるので、あらかじめ設定した音紋を見失うと自爆します。アメリカや日本の潜水艦の行動パターンは、極秘ですが、日本の潜水艦は、ディーゼル機関な為、単艦での待ち伏せ攻撃(エンジンを止めて海峡などの要所で待つ)魚雷も無音スイムアウトして、自艦の位置を一切悟られず、相手を瞬殺するようです、アメリカは、昔は、2艦のペアーでの行動が多かったですが、最近の運用は単艦行動のようです、原潜ですので、スクリューを止めてもある程度音が出ますので、その分、デコイや気泡を使った撹乱などいろいろ用意されているようです。北朝鮮や中国などは、キロ級等の小型艦が多く、魚雷も旧式なものが多いので音紋追尾するタイプなのか不明です。単純な音響追尾かもしれません、なんせUボートの設計図のまんまなんて船も現役ですからねぇ。
No.2
- 回答日時:
おそらくの域を出ないのですが、デコイって気泡を出しながら沈降するのでは。
この気泡により、魚雷が潜水艦のキャビテーションノイズを見失ってデコイへと方向を変えるものと思います。これは、映画「クリムゾンタイド」や「レッドオクトーバーを追え」でも使われています。
また、魚雷がデコイに命中した場合でも、衝撃波が来ますので、少しでもデコイからはなれる必要があります。
デコイを発射した後にプロペラを停止させると惰性で船は進みます。
そうなると方向転換ができなくなります。たとえ方向舵や水平舵の向きを変えても直進します。
真後ろから魚雷がきた場合、そのまま命中することになるでしょうし、デコイに命中した時の衝撃波から逃れるため、デコイを発射した後でもプロペラを回して推力を保ち、上下左右の方向転換、更にメインタンクの注水または排水によって魚雷を回避すると思います。
No.1
- 回答日時:
うろ覚えで申し訳ありませんが、確かデコイを射出後、エンジン停止をしたと思います。
また、デコイの出す音は本体の潜水艦の音の録音したものだったと記憶しています。 よって音紋も一緒だと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本はウクライナに1兆円ほど渡して、三船殉難事件の仇を取ってもらうべきですよね? 4 2022/08/14 07:46
- 戦争・テロ・デモ 今回の戦争で思う事はミサイルやドローン(二つとも無人)を有効に使わないと現代の戦争は出来ないですね。 6 2022/03/29 08:49
- 軍事学 先日男たちの大和という映画を見たのですが、大和の最終決戦のシーンでアメリカ軍機の魚雷回避のため艦長が 4 2023/06/03 04:56
- 政治 日本は弾薬庫潜水艦を建造するべきですよね? 7 2022/09/08 16:57
- 政治 座礁防止装置を発明しました 6 2023/01/12 16:28
- 超常現象・オカルト 霊界では、江戸時代に切腹を強要されたお侍さんや、特攻隊で零戦で亡くなった兵隊さん、人間魚雷で敵艦に突 6 2023/08/25 16:59
- 戦争・テロ・デモ ロシアの核魚雷ポセイドン搭載潜水艦が出撃 3 2022/10/12 06:09
- その他(ニュース・社会制度・災害) ロシアウクライナ戦争、日本がイメージす戦争とはずいぶん違いますね。 7 2022/10/17 23:35
- その他(ニュース・社会制度・災害) ウクライナで対費用を考えてもかなりの成果を上げている、ドローンでの監視偵察攻撃、そして水上ドローンに 2 2023/05/01 21:50
- 美術・アート 江戸時代の有名な『風神雷神』の屏風絵は魚類の浮袋と側線の役割を神格化したものですか? 1 2022/10/24 21:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
年月の読みかた
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
枕草子の質問です。風の音、虫...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
”きく”の使い方
-
老人にしか聞こえない音
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
「清流」と「せせらぎ」について
-
音に注目という言葉について…
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
『ギリシャ』と『ギリシア』、...
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
ホテルの音漏れ。先日旅行に行...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
コードネーム
-
「くちゃい」は口蓋化でしょうか?
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
「定家仮名遣い」はどこが誤っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
年月の読みかた
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
”きく”の使い方
-
音に注目という言葉について…
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
平家物語の「祇園精舎の鐘の声...
-
母音+うについて a+う オー I...
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
「ちんちん」てなんですか?
-
老人にしか聞こえない音
-
『ギリシャ』と『ギリシア』、...
-
下敷きを曲げる時の音
おすすめ情報