
高校最初のテスト(高1です)を失敗してしまいました。
どの教科も平均点をさ迷っている感じです。
平均点といっても50,60くらいで、しかも進学校だし、塾にも行っているので
親には見せられないような数字ばかりとってしまいました。
7月最初の週にまたテストがあるのですが、そこで挽回しても内申をとることは難しい状況なのでしょうか…?
今更後悔しても遅い状況に陥っているのでしょうか。回答お願いします。
(しかも今日の夜、進学塾の定期面談があり、きっとそこでテストの点数を言うことになるのだと思いますが、それが恥ずかしくてたまりません。)
眠くて文章が変ですが、回答よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
正直残念だったねとしか言いようがありませんが、取ってしまった点数を嘆いている暇があるならテストの見直しをして完璧な状態にするべきではないでしょうか。
平均点あたりということは基礎は分かっているが応用問題が解けなかったということでしょうから簡単に理解すことは出来ないと思いますが、それでもやるしかないでしょう。そして次の試験では同じ失敗を繰り返さないように、今回は何がいけなかったのか自己分析して成功するようにしましょう。人は誰でも失敗をしますし、将来このテストの失敗がかわいいものだなと感じるくらいの失敗をしてしまうかもしれません。重要なのは失敗したことをいつまでも悔やむのではなく何故失敗したのかを考え、二度と同じ失敗を繰り返させず次につなげることです。あと内申点の心配をしているようですが大学受験の一般入試は点数が全てで、内申など関係ありません。もしかしたら推薦を考えているのかもしれませんが、この段階で推薦でいけばいいやと甘い考えを持っているのでしたら考えを改めてください。
No.6
- 回答日時:
テストに失敗したと思っている限り挽回は難しいです。
中学までは、地域の生徒のほぼ全員を集めていますから、その地域の中での学力を評価しています。進学校に進学された、ということなので、その高校の学区にある中学から、上位にいる生徒ばかりが集まっているということですよね。
全員が、中学では上位の成績を取っていました。その人達だけで順位を決めるわけですから、仮に成績を上位中位下位の3つに分けるとすると、中学の時は全員が上位、高校では1/3しか上位になれませんから、6割以上は中学の成績に届かないわけです。
テストに失敗した人もいるかもしれませんが、仕組みとしてほとんどの生徒は中学よりも成績が悪いわけです。
スタートラインで差が付いていることを認めて、周囲の人よりもより多くの時間、そして、より計画と工夫をした勉強をしていく必要があります。少なくとも、「こんなはずじゃない」と勘違いして、短期で追いつくことは考えない方がいいです。
塾でも学校でも、面談があれば、これからの学習法、学習習慣、学習計画の立て方、考え方を真剣に聞いておくことです。「どの問題集をやればいい」というような短絡的なものではなく、です。
ほとんどの進学校で、高校入学直後に、自宅勉強の仕方を教える時間を取ったり、プリントなどの配布を行っています。なかには合宿形式で行う高校もあります。ご質問者さんの高校でも実施されている場合は、高校最初のテスト前に、なぜそういうことを生徒に伝えるのかも、考えてみるといいかと思います。
先生を味方にし、利用する努力をしてみることです。
No.5
- 回答日時:
学力試験とはそもそも生徒を辱めるものではなく、苦手な分野等明らかにし、
この先にある壁を乗り越えられる力を備えさせるものです。
苦手な分野の復習に励み、次の試験に挑んで下さい。
そうすればまたするべき事が見える事でしょう。
No.4
- 回答日時:
最初が肝心だって行ってるのにな~
何事も最初が肝心。
一番問題なのは、ある程度しか得点できないという既成概念を自分の中に作っちゃったことだろうね。
期末でも同じ感じになると思うよ。
最初の中間は気をつけてって、誰か言ってくれてなかったかな?素直さも身につけるようにね!
No.3
- 回答日時:
たった一回の試験で内申や推薦の状況が変わることはまずありません。
一回の試験で済むのなら高校入試の段階で既に学力に順位が付いています。
勉強上達の基本は現在取り組んでいる問題の陳腐化にあると思います。
赤本の問題は、今は難しくて解けないでしょうが、とにかく公式や解法を覚え解いてみる。
そうすると、現在学習している問題たちが陳腐化され、解けるような気がしてきます。
No.2
- 回答日時:
平均点をさまよってるなら中ぐらいでは?
平均でしょ?
40人のクラスで平均が50~60点だとして80~90点が10人居たとします。
そうすると20~30点も10人いるでしょう。
貴方が80~90点でクラス平均だとすると全員が80~90点ですよね。
もしかすると今回のテストはクラス全員が50~60点なのかも知れませんね。
だって「平均点」なのだから・・・
一年生でしょ。
これから頑張れば良いと思いますよ。
次回のテストでクラス平均より点数が上がるように努力すれば良いです。
塾で学校の成績を発表し恥ずかしいとの事ですが、どうせ恥ずかしいなら点数を正直に言って「何処が出来なかったか」「どの様に判らなかったか」を相談すると次回のテストに繋がる力を付けてくれると思います。
貴方の努力次第ですよ。
恥ずかしいのは点数を言う時だけ。
弱点を見つけてもらって学力がアップすることは何ら「恥ずかしい」コトじゃないですから。
むしろ「解らないこと」をそのままにする方が良くないですね。
No.1
- 回答日時:
大したことじゃないよ。
この次頑張ればいいことですね。
それより集中力を10倍高める方法をお教えしよう
この方法で挽回間違いなしバリバリ頭に入りますよ。
1 いますぐ、畳の部屋で、勉強しなさい。
2 勉強する前に、正座で5分ほど手から息をすい手から息を吐くような感じで深呼吸を行う。
3 勉強でつかれたら、1分間、真剣に笑う はッはーはッはーと無理にでも笑う
これで、東大間違いなし
がんばれ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
高校最初の中間テストで失敗してしまいました。
高校
-
高校一年生入ってすぐ最初のテストで やらかしました。 テストの合計の平均点が59点とやばいです。 オ
高校
-
高1女子。 初めての定期テストで赤点でした・・
兄弟・姉妹
-
4
赤点って・・・
高校
-
5
進学校に通う高一です 今回のテストが上手くいかずもう死にたいです。軽い気持ちではなく本当に辛いです。
高校
-
6
もう限界!!恐るべし高校定期テスト!
高校
-
7
私の高校は定期テストでだいたい40点以下が赤点という事何ですが、 平均点はあまり高くない教科で、30
高校
-
8
無理して入った高校は苦労しますか?
高校
-
9
進学校で落ちこぼれました。新高2です。
高校
-
10
毎度の定期テスト。あまりの平均点の低さに学校教育へ不信感がつのります。
その他(教育・科学・学問)
-
11
高校一年生なんですけど 最初のテストで赤点を4教科取ってしまいました。 それで質問なんですけど毎テス
高校
-
12
定期テストで失敗してしまいました
中学校
-
13
中間テストで29点をとってしまいました
高校
-
14
中1テストで各教科が平均点より高いのに、全体順位が真ん中より下です。
中学校
-
15
高校入学して初めての中間テストで恐らく赤点を撮ってしまいました。男子です。 今回のテストで生物を完全
高校
-
16
高校生です。定期テストで学年順位が100位くらいから8位とか10位を取れるようになった友達がいるんで
高校
-
17
中間テストの点がかなり悪くても・・・
高校
-
18
テストで赤点をとって通知表が怖いです…。
高校
-
19
学校についていけなくてつらいです わたしは高校1年生なのですが、 入学してから勉強についていけませ
高校
-
20
新高校一年生 春休みの勉強時間は?
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
●ホームプロジェクト●
-
5
マスターベーション
-
6
今どきの高校生で性行為してる ...
-
7
東京都には市立高校や区立高校...
-
8
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
9
高一です。進研模試で偏差値57...
-
10
高校の転校、編入について・・・
-
11
市立船橋高校について
-
12
高校野球
-
13
『今までに一番感動したこと』...
-
14
無理して入った高校は苦労しま...
-
15
行けなかった高校への未練やコ...
-
16
中学高校と、コミュ障でクラス...
-
17
中3受験生です。 受験しようと...
-
18
私立高校で校則のゆるい高校を...
-
19
横浜創学館高校と創価学会の関...
-
20
夏休みの高校生で友達と遊ぶ頻...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter