dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車販売店が倒産したため未だに名義変更ができない車についてですが、
譲渡書類も頂けていません。

車検はありますので、現在まで使用していました。
ですが、
車検が切れる際に、
譲渡書類が頂けないとなると、
名義変更に必要書類が足りないという事になりますが、
名義変更可能なのでしょうか?

以下のURLも参考にさせて頂きましたが、
http://www4.ocn.ne.jp/~kasai-k/iten.html

ちょっと今一なので質問させて頂いております。
何卒、よろしくお願い申し上げます。


また、どうしたら名義変更が出来るのか教えて下さいます様
お願い申し上げます。

A 回答 (12件中1~10件)

一筆については、後日問題が発生しても困らないように、という事です。


「当該車両に対し今後一切の問題に対し責任を持ちます」等々の文面に署名捺印いただく、とい事です。
しかし実際は一筆とったとしても裁判沙汰にならなければ意味をなしませんし(法に訴えて初めて効力がある…かも、程度です)、裁判にするにしても費用がかかるものですから、泣き寝入りとなる可能性が大きいと。
20万を取り返すのに30万かけたら何の意味もありませんから(苦笑)

この車に何があるのかは分かりません。
実は倒産などしていなくて盗難車だった、とか、支払い中だったけれど、所有者の会社が倒産したのでそのまま踏み倒そう、とかね(笑)

自動車の登録制度には「登録事項証明」というものがあり、所有者等の遍歴が分かるようになっています。
しかし、この制度は個人情報の兼ね合いから最近変更になってなかなか出してもらえません。
もっともこれを見たところでどうにかなるものでもないかもしれませんが、裁判沙汰も辞さずの状況下では何か分かるかもしれない、という事もあって陸運支局に出向くこともあります。
裏を返せば、あなたが何かに巻き込まれたとして、本来の所有権を主張する人が現れた場合は、あなたの情報も渡ってしまうかもしれない、という事も考えられますね。

私は面識もありませんし、その売主を100%信頼していいという事でもないような気もします。
普通は現金で支払ったのならば所有権留保していることはおかしいと感じますし。
もっとも気がつかなかった、と言われればそれまでですが。


昨年のエコカー補助以来中古車業者は下取りも減り苦しい状況です。
倒産等あったも不思議ではないし、倒産した会社が「あとを濁さず」とするものばかりでないことも想像に難しくありません。
売主さんも困っているのだとは思いますが、やはり手を出すべきではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。
お忙しい中、度重なるご回答誠にありがとうございます。
大変,勉強(経験)になりました。

お礼日時:2010/06/11 23:04

アラッ、ゴメンナサイ間違えてました。


もう出てこない予定だったんですけど(笑)
では訂正したヤツを


クルマは現在Aさんの所有

去年2月にガレージBIGOにて
所有者名義…ミナミシマ自動車  走行距離…6,000km
のクルマを現金購入。契約書・領収書あり

なぜかAさんは名義変更せず、所有者名義ミナミシマ自動車のまま
残車検があったので現在まで使用
もうすぐ車検が切れる、もしくは切れている?

所有者名義のミナミシマ自動車が倒産していて、書類が揃わず名義変更できない

で、このたび質問者さんが購入しようと熟慮中...

以上

・なぜAさんは現金購入しているのに、名義変更しなかったのか疑問?(その時点で倒産していた?)


とりあえず、名義変更したいのなら、
法務局でミナミシマ自動車の商業登記簿謄本を取得しないと始まらないですね。
で、そこから簡単に出来そうか、面倒(裁判コース)なのかどっちかなんですけど。。。

購入するかどうかは、登記簿謄本取得してから判断してもいいカモ…
でも、親切心から言うと、オヤメナサイ!
プロに依頼するなら、裁判が関係してくるから、弁護士か司法書士で


参考になるかどうかわからないけど
ttp://publish.carsensorlab.net/horitsu/_821.html
    • good
    • 0

他の人が回答しやすいように、整理してあげましょう。


私は面倒くさいことが嫌いなので、回答は遠慮しときます(笑)
あえて回答するなら、購入するのはオヨシナサイ!


クルマは現在Aさんの所有

去年2月にガレージBIGO(すでに倒産)で
所有者名義…ミナミシマ自動車  走行距離…6,000km
のクルマを現金購入。契約書・領収書あり

なぜかAさんは名義変更せず、所有者名義ミナミシマ自動車のまま
残車検があったので現在まで使用。
もうすぐ車検が切れる、もしくは切れている?

で、このたび質問者さんが購入しようと熟慮中...

以上


・なぜAさんは現金購入しているのに、名義変更しなかったのか疑問?(出来ないから...)
・ひょっとしてAさんは車検を通せないんじゃないの?(納税証明書の交付を止められてるとか?)
・所有権解除に倒産している販売店は関係ないです。ミナミシマ自動車に電話しましょう。
ミナミシマ自動車から書類がもらえれば何も問題ないです。

ひょっとして金融車じゃないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>あえて回答するなら、購入するのはオヨシナサイ!

その通りですね。
整理して頂いたのも感謝致します。

少し、流れが違いますので、訂正させて頂きます。(お許し下さい)

>去年2月にガレージBIGO(すでに倒産)で
所有者名義…ミナミシマ自動車  走行距離…6,000km
のクルマを現金購入。契約書・領収書あり

この部分で、
ガレージBIGO(すでに倒産)
ではなく
所有者名義…ミナシマ自動車(ここが倒産)
です。

ですので、
ミナシマ自動車さんは、連絡すらつかない状態との事です。


申し訳ありません。

お礼日時:2010/06/11 23:11

なるほど、ようやく意味が通じました。


質問者さんはこの車を中古車として個人間で購入しようとしていて、今現在はまだその車の持ち主ではない、という事ですね。

それであればやめることです。
下の方が言うとおり、破産したのであれば公示されるはずで、そこに破産管財人が載ります。
しかし車の遍歴は怪しい香りがしますね。

現金一括で買ったにもかかわらず所有権がつくのは普通ではありません。
すぐ思いつくことで、稀にあるのは納車時に支払いが間に合わないけれど…という場合ですね。

いずれにしても売主から譲渡書類等すべて揃えばいいですが、私だったら手を出しませんね。
もしウチに下取りで査定、となっても書類を揃えてもらって、場合によっては一筆とるかもしれません。


ミナミシマ自動車の所有権が付いていて、そこで買った、という事のはずですが、そこは倒産した、という事なんでしょうかね。
もしも買ったのがミナミシマ自動車ではない、という事であれば尚のことおかしいし、複雑です。

車は動産ですし、国の登録もなしますので正当な手続きを踏んだ所有者は保護されるでしょうが、やはり色々なことを考慮すると見送った方がいいと思います。


金額などが魅力的だとすればその裏に何かある、というのも考えられますよね。

やはり今回はあきらめた方が賢明です。

この回答への補足

>質問者さんはこの車を中古車として個人間で購入しようとしていて、今現在はまだその車の持ち主ではない、という事ですね。

そうです。

>現金一括で買ったにもかかわらず所有権がつくのは普通ではありません。

ですよね…

ですので、
以下の事を再度メールにて伺っているところです。
----------------------------------------------------------
 昨年2月に、
 中古車として現金一括にてご購入された時には、
 ミナミシマ自動車さんから
 名義変更していただくお話はなかったのでしょうか?
 もしくは、しなかったのでしょうか?
----------------------------------------------------------

>いずれにしても売主から譲渡書類等すべて揃えばいいですが、私だったら手を出しませんね。
もしウチに下取りで査定、となっても書類を揃えてもらって、場合によっては一筆とるかもしれません。

一筆というのは、
どういった内容でということでしょうか?

>ミナミシマ自動車の所有権が付いていて、そこで買った、という事のはずですが、そこは倒産した、という事なんでしょうかね。

恐らくそうだと思っていますが…。
確かに、
以下の様な可能性もありますね・・・。

>もしも買ったのがミナミシマ自動車ではない、という事であれば尚のことおかしいし、複雑です。

>金額などが魅力的だとすればその裏に何かある、というのも考えられますよね。

金額は、確かに魅力的です…。
裏に何かある…とは…

あるのでしょうか…。


>しかし車の遍歴は怪しい香り
>金額などが魅力的だとすればその裏に何かある

例えば、
どのような事が考えられますでしょうか?
度重なる質問で大変申し訳ありません。

この車に関しましては、賢明な判断をして
今後の参考にさせて頂こうと思っています。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

補足日時:2010/06/10 23:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記
売買契約書と領収書はあるそうです。

お礼日時:2010/06/11 00:48

プロです(笑)・・・もちろん冗談ですよ



倒産した自動車販売店というのがディーラーなら簡単なんですけどね。
統廃合なんてよくありますし、書類は簡単に手に入ります。
書類が手に入らないんだから、たぶん違うのでしょう。

はっきり言って、自分でする知識が無いのなら、
そんな面倒な車をわざわざ購入するのは止めといた方がいいですよ。

とりあえず支払いをしていたローン会社に聞いてみる。それで解決すればラッキー
次は商業登記簿謄本を取っちゃおう。管財人や清算人がいたらラッキー
それでも解決しない場合、裁判する必要があるから止めときなさい。
後学のために経験したいのなら構わないんですけど。
但し、いろいろする必要があるよ。時間と費用もかかるしね。
ヒント“公示送達”

この回答への補足

そうですね
とりあえずは、伺ってみました。
以下内容です。


・所有者欄に記載されている会社名
ミナミシマ自動車

・新車か中古車(メーカー)
中古車で6000kmの物を購入しました。

・支払い方法(一括か否か)
現金一括。

・買ったのはどこか(所有者欄の会社?)
民間の自動車販売店です。
現在は完全に店は閉まっています。


・(支払いは終わっているとしてもそれまでに支払ったローン会社はどこか、)
ローンではありません、現金一括です。

とのことでした。

>はっきり言って、自分でする知識が無いのなら、
そんな面倒な車をわざわざ購入するのは止めといた方がいいですよ。

そうですね…。

“商業登記簿謄本”
“公示送達”
勉強してみます。

ありがとうございます。

補足日時:2010/06/10 21:00
    • good
    • 0

No6です。



破産管財人の任期がどれくらいかはよく分かりませんが、破産した会社の財産の部分を不公平なく管理するために置かれているもの、と理解しています。
すぐに解任でもないと思いますが…(年単位とは思いますが)

車検証の所有者はどこでしょうか?
倒産したのをA社とすると、「A社」となっているのですね?

普通「所有権留保」(=質問者さんに使うのを認めたけれど、持ち主はA社です)という登録をする理由は全額の支払いがなされていない場合です。
ローン・クレジット・割賦…つまりはお金を借りて月々の支払いをし…という買い方をしている場合。
他にはリースや最近はやりの「残価設定型」でも同様と思われます。
ただし、リースや残価設定型の場合は使用期間が終われば車を返すのが普通ですから、使用者が所有権解除を求めることはできません。
期間満了後に買い取るのであれば別ですが。

月々の支払いはローン会社にしていたはずなのですが、どこに払っていたかは分かりませんか?
ここに問い合わせるのも一つの方法です。

まれに「自社割賦」といって、自動車の販売店が自分でお金を貸して販売する場合もあります。
この場合はローン会社は出てきませんね。


新車でお買いになり、その買った先がトヨタ・日産・ホンダ・三菱など、自動車メーカーの販売店ならば、そのメーカーに問い合わせてください。
中古車であっても正規ディーラー(=メーカーと特約代理店契約を結んでいる)場合は分かります。

モーター屋といったのは、○○整備工場とか、○○自動車など、個人が起こしている会社の事を言いました。
ここから買った場合は新車の場合、整備手帳などにあるメーカー保証書にもとの正規ディーラー名が載っているのでここに問い合わせるのも手です。
しかし中古車だと難しいですね。


できましたら

・所有者欄に記載されている会社名
・新車か中古車(メーカー)
・支払い方法
・買ったのはどこか(所有者欄の会社?)
・支払いは終わっているとしてもそれまでに支払ったローン会社はどこか、

を教えてください。

この回答への補足

>・所有者欄に記載されている会社名
・新車か中古車(メーカー)
・支払い方法
・買ったのはどこか(所有者欄の会社?)
・支払いは終わっているとしてもそれまでに支払ったローン会社はどこか、

聞いてみます。
詳しくありがとうございます。

補足日時:2010/06/10 17:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

伺ってみました。

・所有者欄に記載されている会社名
ミナミシマ自動車

・新車か中古車(メーカー)
中古車で6000kmの物を購入しました。

・支払い方法(一括か否か)
現金一括。

・買ったのはどこか(所有者欄の会社?)
民間の自動車販売店です。
現在は完全に店は閉まっています。


・(支払いは終わっているとしてもそれまでに支払ったローン会社はどこか、)
ローンではありません、現金一括です。

とのことでした。

お礼日時:2010/06/10 20:54

倒産したのであれば「破産管財人」がいる場合が多いです。


また、その会社が正規ディーラーであれば自動車メーカーの相談センターに方法を聞くのも手です。
ただし、破産管財人も任期のようなものがあるようで、これが切れると厄介です。
もし分かったら早めに手を打つべきです。

モーター屋さんだとすると厄介ですね…


そもそも「所有権留保(=ローンで買った)」のでしょうから、本来の所有者はローン会社になるのですが、手続き上販売会社名義になるのが普通です。
ですから、車検証上で本来の所有権を主張する人(=ローン会社)に問い合わせるのも手です。
ローン会社は倒産したことを受けて、自分の所有権を守ろうとするのだし、破産管財人が誰か、という事は知っていると思います。
もちろん完済されていればローン会社は異議を言う事もありませんので念のため。

この回答への補足

ローンではなく、
去年の2月に購入し(一括購入なのかわかりませんが)支払い終わってるようです。

正規ディーラーなのかモーター屋さんなのかはわかりませんが、
(伺ってみようと思いますが…)
破産管財人の任期というのは、
どのくらいなのでしょうか?

補足日時:2010/06/08 23:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jam-23さん。
最新の補足、お礼欄に追記出来ませんでしたので、こちらに追記させていただきます。

購入したミナミシマ自動車さん(豊田市の民間の自動車販売店)ではなく
愛知県のガレージBIGOという中古車屋さんだそうです。

この方(現在の持ち主さん)も愛知県で名古屋市のようです。

お礼日時:2010/06/11 10:32

#1 いなかのくるまやです・・。



私も結構長く車屋やってるんですけど、登録車の移転登録や抹消登録で、
所有者からの「3点書類」がない状態で、なんとかしてくれる「プロとやら」
がいるってのは初耳ですよ、まったくもって。

そういうプロがいるんなら「転ばぬ先の杖」で教えてもらいたいくらいです。(笑

改めて「登録」という制度を考察すれば、所有者からの3点書類なしでは
移転登録やら抹消登録ができない・・というのは至極当然なはずであり、もし
それが間便にできるようであれば根本的に登録制度というものは無意味なもの
になってしまうことでしょう。

もしそうであれば「金融車」なんてのは人気沸騰してしまいますね!(爆

今はとにかく「所有者振り出しの3点書類」獲得を模索するしかないですよ。

この回答への補足

なるほど…
適格なアドバイスありがとうございます。

そうですよね。
そういった(訳あり?)車は購入しないのがベターという事ですね。

でも、
現実にそういった車(現状)が存在するのに、
そういった車は、どうなってしまうのでしょうね…。
(これは、ちょっとした疑問ですm(_ _)m)

安かろう悪かろうでは…
ってことですよね。

ありがとうございます。

補足日時:2010/06/06 11:57
    • good
    • 1

所有者から必要書類が出なければ名義変更はできません。

名変できない車は普通の車屋さんでは下取りすることも難しいでしょう。金融流れの車と同じような感じです。ただし、金融流れの場合は残債を整理すれば書類が出る可能性が高いので、その気になれば所有者倒産の場合よりは簡単かもしれません。

その「プロ」が何屋さんなのか、どこにでもあるのか、聞いたことがないので僕にはわかりません。
    • good
    • 0

きちんとした会社がこけた場合、以前の代表者やその代理人の人が書類を出してくれる場合があります。

ですが、いい加減な兄ちゃんみたいな人がやっていた店は、倒産すると跡形もなく消えて後のことは知らんみたいな人が多いです。

一口に倒産といってもいろいろあって、夜逃げ同然や任意整理や法的整理などあって、清算人があるかないかは登記簿を見ればわかります。夜逃げだと登記簿はそのままのことも非常に多いです。清算が結了していても、最後の清算人に連絡すると解決できる場合もあります。ただし、清算人や破産管財人は事件が終了するとそんなの知らんとなることがあるので、乗れるだけ乗ったらあとは解体して、解体証明を持って県税事務所へ行き、税を止めてもらうのが簡単で現実的です。

この回答への補足

アドバイス誠にありがとうございます。
ということは、
名義変更せずに車検を通して、
乗れるだけ乗ってあとは中古車として売るのではなく、廃車(解体?)すれば問題ないという解釈でよろしいでしょうか?

ただ、その後、新たに車を購入する場合などに下取りとして買いとってもらう場合、
他人に譲渡する際や
廃車する際に、

書類上問題があるのですよね?
廃車(解体)の際も、問題ないのでしょうか?
また、自分名義にはならないとした場合、
他人に譲渡は不可ですよね?
名義が自分名義ではない為。

また、
以前の回答者の方たちの、
>プロに任せれば問題ないですよ
というのは、
名義変更も可能ということでしょうか?

その際の、
費用等ご存知でいたら教えて下さい。
(おおよそ、もしくは、(想像中でも構いません)
度重なつ質問で申し訳ありません。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

補足日時:2010/06/05 03:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!