dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

円満なパートを辞める理由はありますか?
コンビニでパートして3年になります。
最初はいろいろと注意も受けていましたが最近はあまり言われることもなく居心地よく勤務していました。
ところがここ数ヶ月でいきなりまたいろいろと言われるようになりパートに行くのも辛くなってしまったので辞めたいと思います。
パート先が近所、他のパートさんも子供が同じ学年だったりするため変な嘘はつけません。
すぐに他のところで仕事を探して働くつもりなのですがいい言い訳はないでしょうか?
辞めたい理由としては
最近では毎回のように店長に叱られる、(例えば揚げ物がスカスカなのにちゃんとしてない、パートリーダーさんの仕事ぶり見てたら言わなくても分かるだろ、など。
でも今までは多く上げてあまると廃棄になりもったいないのであまり揚げるなとか言われていました)
少し私語をしたらすぐに来て「しゃべらないで仕事をしろ」とか言われます。そのときは一緒に入った学生のバイトの子が話しかけてきたので2言、3言、話しただけです。それに他のパートさんは長々としゃべっていても注意されてるのを見たことはありません。
などのような細かいことが重なり、私だけ急に注意されるようになってきたのでおそらく何らかの理由で嫌われてしまったのだと思います。
辞めたい理由は、店長の望むような仕事ができない、力不足なのでもっと仕事ができる人をいれたほうがいいと思う、店長に嫌われているので行きたいくない、というのが本音です。
言ってから辞めるまで気まずいのも嫌なので円満に辞めたいと思うのですが何かいい理由はないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

家庭の都合が、一番よい理由です。

それ以上言うと、店長を批判しているとか、退職の前に給料がもらえないぐらい、こじれてしまいます。
ただ、一矢報いるなら、本当の理由を出して、話し合うのも方法ですが。
    • good
    • 17

>何かいい理由はないでしょうか?



 「家の理由」て言えばいいんじゃないの?

もし、突っこまれたら「習い事をする」(資格を取る)とでもいえばいいんじゃない?
    • good
    • 16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!