dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いじめられていた過去を忘れるには?

現在大学3年です。中学から高校まで、6年間いじめに遭って来ました。
中学に入る直前に引っ越していたので、方言をからかわれたのがきっかけです。
国語の朗読の時には必ず笑われました。それで喋るのが怖くなってしまいました。
親に相談したら、父は「やられたらやりかえせ!情けない!」と。
運動が大好きな父は、運動神経が全くなくその上友達ができない私のことを、恥ずかしい・情けないと事あるごとに言っていました。仕方ないことですが、とても辛かったです。
逆に母は本当に心配してくれました。
が、学校に連絡してしまって担任にばれ、熱血教師だった当時の担任が学級会を開いてしまって…
ますますいじめは広がっていきました。
母にも父には、「もう大丈夫、友達もできた!」と嘘をついて、時々遊びに行くふりをして、ごまかしていました。

中学卒業後、遠くの高校に進学しました。
同じ中学出身の子はおらず、数週間は安心して過ごしていましたが、同じクラスに、中学時代私をいじめていた子の塾友達がいました。
その子が「どんな風にいじめられていたか」をクラス全員に聞こえるように話し、仲良くなれそうだった子も私から離れて行きました。
高校2年生のときには「一緒に遊ぼう!」と誘ってくれる女の子ができました。私は友達ができるかも!と嬉しくて、一緒に遊んだり、クラス移動も一緒にしたりしました。
でもその子は私をいじめていたグループの手下の子で、一緒に撮ったプリクラを校内中に貼ったり(私以外の子の顔は隠されていました)、
この時は本当に辛くて辛くて、馬鹿な自分を呪いました。今まで嫌われていた自分に、急に友達ができるわけないのに…
遺書も書きましたが、そんな勇気などなく、かといって相談する相手もおらず、この時が1番辛かったです。修学旅行も1人で行動しました。

高校進学後は違う県の大学に進学し、友人もできて、充実した大学生活を送っていました。
大学1年の正月休みに実家に帰っているとき、電車の中で私をいじめていた子とばったり会ってしまいました…
「大学デビューですかあ?」「どうせ友達いないんでしょ?中学の時みたいに。」と電車中に響き渡る声で言われ…恥ずかしながら、泣いてしまいました。

この時から、事あるごとにいじめられていた時の記憶がよみがえるようになりました。
大学の構内を歩いていると「今後ろで話をしている子たちは、私の悪口を言っているのでは?」と思ってしまったり、仲の良い子たちに対しても「どうせ陰で悪口言ってるんだろうな」と思ったり…
1度そう思ってしまうともうだめで、人前で上手く喋ることができなくなってしまいました。
喋ろうと思うと、顔が真っ赤になり、情けないほど震えた小さな声しか出ません。緊張しすぎて頭が真っ白になり、相手の言ってることが理解できないこともあります。

もう21歳です。こんな自分が情けなくて仕方ありません。
どうしても、「からかわれた時、明るく振る舞っていたら」「もし、転校しなかったらいじめに遭わなかったのに」などと思ってしまいます。
「もしあの時~していたら」と、今さら考えても意味のないことばかりを考えてしまいます。
そして、私をいじめていた子たちが成功している話を聞くと、嫉妬で気が狂いそうになります。
彼女たちはもう私のことなんて、すっかり忘れてしまっているでしょうし、いつまでもウジウジしている私とは違い、成功するために努力してきたのだから当然なのですが…
こんな性格だからいじめられてたんだろうな、と自分でも思います…

いじめられていた過去、どうしたら忘れることができるのでしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

忘れようとしなくて良いんだよ。


今21歳になる貴方にさえ残存するしんどさや苦しさ。
それは貴方にしかわからない。簡単に忘れたり整理出来るなら。
貴方はとっくにやってる。
ただね、もう貴方はその辛い時期を乗り越えてるんだよ。
時間が経ってる。その事実を。過去から離れた今を冷静に感じるだけでも。
貴方は楽になれるんだと思う。
いじめられていた貴方も。いじめていた相手も。
今はもういなんだよ。貴方も成長してる。幼い友達たちも当時のままではない。
同じ事は2度起こらないんだよ。
起こらないんだけど。貴方が過去から前向きに丁寧に積み上げていた営みが。
当時の面子と顔を合わせた事で少し乱れてしまった。
自然に離れていた過去に、また自ら向かい合う時間をやむを得ず創ってしまった。
それが今なんだと思う。
その位辛かったんだよ、当時の貴方はね。
そして貴方は被害を被ってしまった。振り回されてしまったんだと思う。
ただ、当時の貴方も。貴方なりに意思を持って動いてんだよ。
辛い中でもね。だからこそ貴方の根は腐らなかった。折れなかった。
それが今の貴方に繋がってる。
大切なのは過去を「点」としてだけで捉えない事。
思い出してしまう事はある。まだ卒業して3年位。
でも辛かったいじめの事を思い出してしまうなら。
そこだけで悲しみにくれたり、今更たらればを持ち出さない。
その後自分がどうなったのか?
そこから今に至るまで貴方なりにどう歩んできたのか?
そこまできちんと思い出す。
そして改めて私は私なりにやってきたんだと。それが今なんだと。
大切なのは今で。過去じゃない。
今の自分は。既に過去も財産にした、糧にした自分なんだと。
今が充実してくれば。自然に過去はより過去として後ろに下がっていく。
今が丁寧に積み重なってくれば。
過去に対してももう少し冷静に向かい合える自分が生まれてくる。
現に生まれてきてるんだよ。
それが貴方自身が文末に書いてるこういう性格だから・・・という部分。
貴方の性格が原因じゃない。
でも、貴方の落ち込みやすい、追い込みやすい、直ぐにマイナスに捉われやすい性格は。
周りに壁を創りやすいんだよね。そして今を大切に出来なくなる。
だから余計に友達との壁が出来たり、今を自ら生きにくくさせてしまったり。
そういう自分が見えてきたのは。貴方が成長しているからなんだよ。
もう貴方の過去を知っている仲間は居ない。
今の環境では。今目の前の貴方を感じようとして。周りは貴方と向かい合ってくる。
だからこそ。貴方も重たい過去を引きずったまま向かい合うんじゃなくて。
今目の前の相手に丁寧に快活に関わっていく。
人間関係が苦手なら特に丁寧に、確実に。
大切なのは今なんだから。
勿論しんどかった過去を乗り越えて前に進もうとしている自分がくじけそうになる時もある。
バランスを崩しそうになる時もある。でもそれも正直な貴方。
それも当然じゃないかと。しんどくなったら自分も大切にしようと。丁寧に立て直そうと。
そして改めて過去から進んできた、たどり着いた今を大事にしていこうと。
その気持ちで進んでいけば。貴方は過去よりも大きな今を掴んでいける。
そうすればいつまでも貴方にとって過去が重荷のようにぶら下がり続ける事は無い。
焦らなくて良いんだから。
貴方なりに良いなと思える自分自身を大切に。
丁寧に日々を積み重ねていけばね☆
    • good
    • 1

こんにちは。

私は、あなたは強いと思います。いじめにあっても中退などせずに頑張って、今を生きていますよね。人を傷つける人は後から自分に返ってきますよ!今こなくてもいつか絶対自分がひどいめにあいます。過去の事は、自分の記憶からなくならない限りは消えないと思います。無理やり忘れようとしなくていいと思いますよ\(^o^)/。それを逆に利用すればいいのではないかと!「あんなことがあっても、乗り越えられたんだから、これからも大丈夫だ。」って思えばいいと私は思います!そんな簡単に言うなと思うかもしれませんが、少しでもそういう気持ちがあれば心が楽になるかもしれないと思い、書かせていただきました。
    • good
    • 0

>「大学デビューですかあ?」「どうせ友達いないんでしょ?中学の時みたいに。


こういった言動を受けたのであれば、すぐに最寄の交番もしくは駅員を呼ばないとだめですよ。
無理に我慢する必要はありません。

それとイジメ等はサイコパスと呼ばれる脳傷害者によって行われていることが多いです。
なので、あなたは正常で相手は異常なんですよ。
そう思えばあなたの心も晴れるのでは?

私は性格の悪い人間をみつけたら、こいつもサイコパスなんだろうなと
いろいろ調べて、ああ、やっぱりサイコパスなんだって感じで納得しています。
なので自分自身がツライとか惨めだなんて感情はまったくありませんよ。

サイコパスについてはネットで調べるとよいでしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!