dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイスリーがだめ
長期間眠剤のマイスリーを使用したせいで、耐性がついたのか量を増やしても効かなくなってしまいました。これは他の眠剤、アモバンやハルシオンに変えたりすることで問題を解決することができるのでしょうか。それとも眠剤全体がもうだめなのでしょうか。睡眠薬経験者の方、教えてください。

A 回答 (4件)

催眠剤服用十数年,日本国内で処方できる催眠剤はほとんど経験した不眠のベテランです。

(自慢できない)

催眠剤全体がだめ,ということはないと思います。
寝つきが悪いタイプの不眠でしたら,リスミーも考えられますし,サイレースやグッドミンもあるでしょう。
量を減らして,その代わりアモバンやハルシオンと併用する手もあります。
催眠剤に限定せず,デパスを併用することもあります。
「不眠を見たらうつを疑え」といわれていますので,催眠効果の強い抗うつ剤としてデジレルを使うこともあります。

このあたりは医師も,患者さんごとに試行錯誤するしかないそうですので,主治医とよくご相談なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。主治医とよく相談して治療しようと思います。

お礼日時:2010/06/12 00:29

マイスリーで寝つきが悪くなった時に、


「ホットミルクと蜂蜜で安眠」
なんてものを見つけました。


寝る前に飲みますが、
お腹が弱いと朝調子が悪くなるので、
その時は「おなかがゴロゴロしない」って方が良いです。

はちみつは「蜂蜜100%」ってやつを、
食料品の<パンコーナー>あたりで探してみて下さい。

開始したその日に、
マイスリーの量(5mg・1錠)は変更せず
ほぼ爆睡状態になったので、以降続けてますよ。


主治医と相談はした方がよいでしょうが、
経験者の意見とさせて頂きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。ホットミルクと蜂蜜さっそく試してみようと思います。

お礼日時:2010/06/12 00:36

10年程前までの5年間くらい安定剤と睡眠導入剤(アモバン)を処方されていました。


どの位の量が、処方されているかは判りませんが、導入剤でも睡眠できない場合、
主治医と相談して、どうしても眠れない場合にのみ服用する安定剤を処方されては如何でしょうか。

私の場合ですが、安定剤を2種類処方して頂きましたが、睡眠まで(部屋を暗くしてから)2時間くらい掛かり3時間と短い時間しか眠れませんでしたが、眠れないよりはましかな? レベルでした。
その後、親元を離れ転職してやっとの事、薬を服用しなくとも寝付けるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。安定剤との併用も視野に入れようと思います。

お礼日時:2010/06/12 00:34

私はアモバンが駄目で(舌にくる)ハルシオンにしていました。


が、現在は睡眠導入剤は不要になりました。

早朝起床(メラトニンの関係)
散歩(早朝か日中か夕方)40分~90分(時により里山歩き1時間~3時)
ストレッチ運動
入浴直後就寝(医師からは入浴後2時間以内の就寝を勧められました)・・・眠くなくても安静にしている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。仰られた運動試してみようと思います。

お礼日時:2010/06/12 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!