
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「大宝律令(701年)」の「関市令」で官設の東西市が設けられ、出店に際し
市には肆(店舗)毎に「標し」(看板)を立て、行名(商品名)を明記する
(「養老律令(718年)」の解説書「令義解(833年)」巻9「関市令)
と定められました。
http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.refe …
つまり市に際し商品名を書いた看板を立てることが義務付けられた訳で、
そこから「市が立つ」というように変化したのでは、と推察しています。
なるほど、これは納得できますね。
自分でもこれをヒントに調べてみようと思います。
よいヒントを教えて下さってありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
>市が立つ
私のイメージでは、何もない更地にくいが打たれて小屋やらブースが規則正しく並んで立ちはじめ、そこに多くの人が立ち、ざわざわと客が集まってきて立ちふるまい、賑やかな市が始まるということです。
市が立つというのは、市が開かれるというよりも自然な表現の様に私には思えます。
ご参考まで。
>市が立つというのは、市が開かれるというよりも自然な表現の様に私には思えます。
同感です。
見たままの情景から「立つ」と表現したに違いありませんね。
話し言葉は、短くなりますから、「市が開く」と言うよりは、
おそらく、「市がある」「市ある」と言った人もいたのでしょう。
しかし、「市が立つ」と言うようになったのが疑問でした。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 仕事をしたいです! 1 2022/06/05 21:07
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 美術館・博物館 9/18(日)~9/19(月)、関西の美術館巡りで空路、上阪しますが、美術館巡りのアドバイス希望です 1 2022/08/14 20:31
- 中古パソコン 嫁が市役所のパソコン有償譲渡会? でパソコンを買ってきました。 立ち上げに時間はかかるし、アプリ等も 10 2022/10/29 01:01
- 社会学 中学 地理 再開発 東京都の沿岸部は、埋立地や鉄道施設の跡地が残っていたが、1990年代以降、これら 2 2023/07/23 15:37
- 政治 なぜ参議院末松委員長は野党議員の味方をし、高市早苗大臣に対して「大きな間違いである」と注意し? 5 2023/03/26 08:42
- 大学受験 受験勉強の『赤本』と共産主義って関係ありますか? 2 2022/05/02 21:38
- 企画・マーケティング 例えば、東京都下の26市にドーム球場を作るとします。 どの辺に作れば、最も高い経済効果がありますか? 2 2023/04/20 08:08
- その他(悩み相談・人生相談) モノマネされて、腹が立つ。 以前、市原隼人さんが芸人にモノマネされて、苦言したら、批判されていました 3 2023/02/07 08:53
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!! 1 2022/04/03 11:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あつまれどうぶつの森。ポスト...
-
オートキャンプとデイキャンプ...
-
18未満の高校生カップルでも入...
-
カー○ックスの代わりにテントっ...
-
グランピングに来ています。 夜...
-
市が開かれることを市が「立つ...
-
キャンプでの防寒対策案
-
テント張るのに許可は要るので...
-
開閉式テントの法律
-
関西で釣りもバーベキューも出...
-
テント買い替え、最近ロゴスは...
-
テント泊目印
-
コールマン・オアシスハウスで...
-
運動会用のテント(天幕)の洗...
-
キャンプ場選びで、眺望の優先...
-
テントで 2けん×4けんの【...
-
傘に着色する方法
-
テント、タープの耐水圧寿命
-
東海でコテージの横にテントが...
-
山の中で小休止の休憩するのは...
おすすめ情報