プロが教えるわが家の防犯対策術!

どこで質問すべきか迷いましたが、

今GPIBインターフェイスを用いてデジタルオシロからデータを取ってくるプログラムを書こうとしております。

質問ですが
オシロのデータはある瞬間の波形を何点かに分割し、その分割したそれぞれの縦軸(電圧)の値を数値として送ってきます。
というところまではわかっているのですが、

波形を取得するコマンドで、ある波形データ(波形1)を取得して、次に同じコマンドで波形データ(波形2)を取得した場合、波形1と波形2の時間差はどのようになっているのでしょうか(一般的にで結構です)?

100MHzサンプリングのオシロであれば波形1と波形2の時間差は

1/100MHz = 1/10^6秒ということでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

100MHzサンプリングのオシロなら、点と点の間隔の時間が1/100Mですね。


一つの波形はその点の集まりですから、1/100Mよりははるかに長い時間のはずです。
少なくても時間差は波形1の長さの分になります。

あと、オシロは詳しくないのでよくわかりませんが、
波形2は立ち上がりでデータを取るのではないでしょうか?
波形1と2が連続していないなら、時間差は波形1の長さより長くなるでしょう。

時間を知る専用のコマンドがあるか、時間情報を一緒に送ってくるかだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マニュアルがとぎれとぎれしかなく困っておりましたが
参考になりました。

お礼日時:2003/07/10 01:21

こんばんは、私も昔、学生のころGPIBを使ってデータの取り込みプログラムを作りました。

(昔のことですが...)
ストレージオシロスコープは入力信号を一旦、デジタル信号に変換し、それをオシロスコープ内部に保存し、の画面に表示したり、パソコンへ転送したりするわけです。オシロスコープ内部に保存するデータは、AUTOモードの場合は(レコード長)×(サンプル周期)ごとに更新され、NORMALモードの場合はトリガー信号が入る毎に更新されます。ですから、comcomさんのご質問の場合ですと、波形1と波形2の時間差は(レコード長)×(サンプル周期)ということになると考えられます。しかし、GPIBの転送速度は案外遅いので、100MHzという高いサンプル周期の場合は、波形1と波形2の時間差はGPIBの転送速度に依存するのではないでしょうか。
その前に、AUTOモードのデータをパソコンに転送することが、可能かどうかということも、一度マニュアルなどで、確認した方が良いかもしれません。(私自身はやったことがありません)
*NORMAL・AUTOモードというのはTektronix社のオシロスコープでの呼び方です。他のメーカでは違うかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お陰でようやく見えてきました。
私もTektronix社のオシロを使わせていただいております。

私は飲み込みが悪いので少し確認させていただきますと、
Autoモードの場合は
レコード長:100ポイント
サンプル周期10^-6(秒)とすれば
100*10^-6(秒)ごとに波形のデータが更新されている。
波形1を取り込み、その5秒後に波形2のデータを取り込む
処理をしたとすれば、波形2は波形1から
5(sec)/{100*10^-6(sec)}回データが更新されたものである。

つまりAutoもNormalでもデータを取り込むコマンド(Curve?)をオシロに送った瞬間(大体)のデータが送られてくる。

と解釈してよろしいでしょうか?
もしよろしければお手数ですがよろしくお願いします。

お礼日時:2003/07/10 01:48

こんばんは、No2で回答させてもらったvecsです。


comcomさんの解釈の通りだと思います。オシロスコープが、あるコマンド(curve?かどうかは分かりません)を受け取った瞬間に、オシロスコープの記憶領域にあるデータを転送することになると思います。
マニュアルがとぎれとぎれしかないのが、つらいところですね。Tektronixのオシロスコープはgpibのコマンドは豊富でプログラムを作りながらいろいろ遊んだ記憶があります。たしか、マニュアルでトリガーするコマンドもあったように思います。(マニュアルでトリガーさせたほうが、時刻の定義が多少は厳密になるのでは?)
では、がんばってよいプログラムを作ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回もお答えいただきありがとうございます。
やっと理解できました。
がんばります。

お礼日時:2003/07/11 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!