
小さい公園に時計を設置しようと考えています。
屋外設置用時計は大きくて重い為、小さい屋根のあるポールに防滴防塵タイプの時計を設置しようと考えています。
ただ、屋外用でないため、背面の形状がフックに引っ掛ける穴が開いているのみで、ボルト留めが出来ず確実に固定する方法がわかりません。
このような場所の設置する方法がお分かりでしたら教えて頂けませんでしょうか。
また、時計自体もおすすめの物がありましたらご紹介お願いします。
設置場所については、ポール直径10.5cm、屋根は50cm四方で中央にポールがあり、高さは2mです。
いたずらや盗難防止のアドバイスも頂けるとありがたいです。
お手数お掛けしますがご教授よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
回答ではないので恐縮ですが。
公園の管理者はどなたですか?
自治体管理の公園の場合、器物の設置と撤去には、管理者(自治体)の許認可が必要です。
「良かれ」と思ってやった事でも、無断で設置すれば撤去されるだけです。
また、許可を受けられたとしても、公園などの公共の場に器物を設置する場合は、一定の安全基準を満たす必要があり、設置作業は許認可を受けた業者のみが行えます。
それら全てを無視して、貴方が勝手に設置するのは貴方の自由ですが、落下事故などで怪我人が出た場合は、貴方が刑事責任(業務上過失致傷罪など)と民事責任(損害賠償など)を負わなければなりません。
ご返答ありがとうございました。
公園は自治体の管理で、予算の都合で設置出来ないので、自分たちで設置して下さいとのことでした。
ご指摘の通り、事故の責任は負いたくありませんので、業者に依頼したいと思います。
そこでお聞きしたいのですが、設置作業許認可を受けた業者というのは、何を確認すれば分かるのでしょうか。先日、ホームセンター等で聞いてみたのですが、委託業者では設置作業は行っていないので分からないとのことでした。また、町内会の予算も限られておりますので、自治体担当の業者以外にも見積もりを取りたいと考えております。
それと、一般的な設置費用というのはいくらぐらいなのでしょうか。
もしお分かりでしたら、参考にさせて頂きたいので教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 カーポート契約解除についてアドバイスお願いします。 5 2022/08/15 16:13
- 物理学 二つの光時計 2 2022/06/02 16:32
- 防犯・セキュリティ 防犯カメラ を探しています。 2 2022/06/21 21:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 腕時計の設定の仕方について 5 2022/08/21 13:40
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- Android(アンドロイド) AQUOSsense5G 2 2022/03/23 20:41
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- 一戸建て 個人設計事務所だと設置メーカーの製品が割高ですか? 6 2023/08/25 06:14
- その他(職業・資格) 消防設備士甲種4類、設備図の配線の仕方について。 参考書やネットで設備図の例を見ています。そこで質問 1 2023/05/08 19:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 3階にエアコン設置について 3 2023/04/19 17:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水路の上に家は建てられる?
-
前面道路にある縁石、街路樹の...
-
行政をうごかすにはどうすれば...
-
都市公園本来の目的外使用によ...
-
マラソンや、イベント等での国...
-
一般廃棄物の積み替え保管義務
-
店舗の日よけの許可について
-
公園のグランドで遊んでいたら...
-
市街化調整区域に複合用途の建...
-
マンホールの蓋を開けるのに許...
-
自分の土地にヘリポートは作れ...
-
道路使用許可の申請について
-
地方債の起債前借とは?
-
小さい公園に時計を設置しよう...
-
古物商を取ろうと思うのですが...
-
行政事件訴訟法36条
-
家を解体後のガードレールの設...
-
行政手続法33条、34条を利...
-
資材置場の造成は開発許可対象...
-
お寿司を屋台で販売したいが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水路の上に家は建てられる?
-
公民館の使用拒否
-
前面道路にある縁石、街路樹の...
-
地方債の起債前借とは?
-
海で養殖している場所の所有権
-
河川について・・
-
マンホールの蓋を開けるのに許...
-
カーブミラーを設置してほしい...
-
近所の会社が鳩を捕まえ処分し...
-
河川敷内での農業
-
古物商を取ろうと思うのですが...
-
都市公園本来の目的外使用によ...
-
資材置場の造成は開発許可対象...
-
県知事登録?許可?番号は何を意...
-
古物商許可証についての質問で...
-
地方債の許可の時期について
-
生活保護で2度目の引越しを許可...
-
お寿司を屋台で販売したいが、...
-
路上でのチラシ配布は行政の許...
-
お弁当販売
おすすめ情報