dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。少し悩んでいることがあるので、聞いていただけるとうれしいです。
もともと静かな空間が好きで人と話すのが得意ではない性格なので、美容院を選ぶ際にはすごく考えてしまうのです。
住所の都合で新しく行く美容院を探しているのですが、先ほど電話をしてみたところも応対が悪く、こちらは客なのになんだかすごく恐怖を感じて、途中で電話を切ってしまいました。
昔から言葉や雰囲気に敏感な性格でして、ひとつの電話や会話で感じた印象がすごく大切なのです。
これでは美容院に行けなくなってしまうような気がしてなんだか怖いです。
こんな私は珍しいのでしょうか・・?

A 回答 (9件)

珍しくないですとも。



美容院って、横柄な店が多いような気がします。縮毛矯正など新しい技術をいちはやく取り入れようとしてる店は、新興宗教のようになってたり(ウチの店についてこれない客はいらない、とか言ってました)、髪型がちょっと気に入らない・・なんて言おうものなら逆ギレされたり、「こんなくせっ毛、アタシ、セットできなーい、自分でやって」なんて笑われたり・・美容院に関するアタマに来る話なら尽きません。

今はやっとホッとできる美容院に恵まれましたが、そこのスタッフの話によると、ほとんどの美容院が内部でかなりトラブルがあって、肉体的にも精神的にもまいってる人が多いそうです。ノルマやいじめやプレッシャーや競争や・・昔みた「板前根性ドラマ」を思い出したりしました。

だから、美容師さんじたいがまいっていて、それが態度や口調に出ちゃうんだと思うんですよ。それでpekokichiさんのような敏感な方は傷ついてしまうんですよね。
私の行っている美容院は、スタッフどうしが仲が良くてうまく運営できているようです。そういう所はやはり電話応対など丁寧なので、pecokichiさんが感じた印象で美容院を決めるのは正しいと私は思います。当たってますよ、きっと。

話は戻りますが、私の行っている美容院はカルテがあって、髪質などの他、そのお客さんの好きな会話や家庭環境など、雑談の中で美容師さんが得た情報も書きこんであるようなんです。私は「すみませんけど、私にとって美容院って唯一の憩いの場なんで黙ってボーッとしてますけど、怒ってるわけじゃありませんので放っといてくださいね」などと、最初に言っちゃいます。そのカルテに「黙っていたい人」と書かれたんでしょう。次から放っといてくれます。

そういうカルテはほとんどの店であると思うので、最初に宣言しとけば次から楽になるのでは・・。
ともあれ、先に美容院探しですね。自分のカンを信じてがんばってください。きっとぴったりのお店が見つかりますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


私も美容院苦手ですよ~!
なのでお気持ち、すごくよくわかります。
私の場合、寝たふりをしますね。
(それでも話し掛けられたりする時もありますけど・・・)
あとは、最近10分で1000円とか格安で手早くやってくれる
美容院も出て来てますよね・・・?
まぁ短時間すぎて正直わからないですけれど・・・。

あと、電話の応対って大事ですよ。
やはり、嫌な感じのところはちょっと・・・って雰囲気
だと思いますし、電話の応対でいいなってpekokichiさんが
感じた所を訪れてみるのもひとつのてだと思います。
    • good
    • 0

私は45才にもなりますが、全く同じです。

美容院の人との雑談がめっちゃ苦手。はなしかけんといて~。といつも祈っています。娘は17才ですが、まったく同じで「できるだけ無口な美容院」を2人で探しています。娘にきくと、友だちも美容院でタメグチで話しかけられるのはいやだ、という人が多いようです。他の人も言われてますが、全く気にすることないですよ。あちこち回って、ものしずかでやさしい美容師さんをさがしましょう。
    • good
    • 0

こんばんは。



すごくわかりますよー!!

私の場合「オシャレな美容院」に憧れつつも、どこか躊躇しちゃうんです。
店員さんにも緊張するし、他のお客さんもオシャレな方ばかりだと自分が浮いてる存在なきがして・・・。

一人暮らしを始めた時に近くにオープンしたオシャレな美容院に初めて電話した時もドキドキでした。
対応はよかったし、オープンのキャンペーンで割り引きしてくれてそれ以来ずっと通ってました。
初めて「なじみの美容院」ができましたね。
お店の雰囲気が良くても店員さんとの相性もあるし、今までは一回行って、あんまり良い感じがしなくて転々と色んなお店行ったりしてました。

でも結婚して引っ越したらそこに行くには歩いて40分くらいかかるので、また家の近所でさがしましたが。

前に行ってたお店は店員さんも割りと多く、活気がある感じでしたが、今行ってるところは三人でされていて、こじんまりとした所です。
私にはそういう所のほうがいいかも~・・・。

私が苦手なのは鏡越しに話す、という事なんです。
でも相槌うつのに振り向くわけにはいかないし・・・。
大抵雑誌を渡してくれるので雑誌読んでるとあまり話しかけられません。

先月中に行こうと思ってたのですが、まだ行ってません。
来週中には絶対行きたいんだけど、行けるかなあ・・・という感じです。

対応の悪い所に無理に行って嫌な思いするより、良い所で綺麗になる方がいいですよ!

良いお店見つけてくださいね。
    • good
    • 0

同じです。

 私もみんながいとも簡単に、美容院に行くのに、いつも行きたいけど、行けない、、、。軽い気持ちで、美容院に入れませんよ。   やたらと話しかけられても嫌だし、無言にも堪えられません。  でも、最近は、いい美容院(私にとって)をみつけられたので、ちょこちょこ行くようになりました。  私としては、あまりアットホームではなく、クールな感じの店が好きです。 しかも、店に一歩入ったときのみんながいっせいに自分を見る感覚がとても嫌なので、笑顔ニコニコ「いらっしゃいませー」というのも、なんだかダメです。       それでいて、なにげに話したことを覚えていてくれて、さらりと話をしてくれるかんじが好きです   何を言ってるのかよく解んなくてすみません。  だから、今はその人は私の知り合いだと思って行くので、気持ちがすごくらくです。      今までは、たかだか髪を切るぐらいで、私の中では一大イベントでしたが、いい美容院を見つけてすごく、楽になりました。pekokitiさんも、何も珍しいことではありませんよ。(私も、一時自分は変??なのかなー)と悩んでいました)  いろんな美容室に行ってみましょう。  私も、いろんな美容室に行きましたよ。  行きつけのお店を探す為に、、、、。中には嫌な感じのお店もありましたが、そんなお店は二度と行かなければいいですし、こっちに選ぶ権利があるかと思うと気がらくになりませんか??   早く見つかるとよいですね。  
    • good
    • 0

美容院だけでなく歯医者や電車や映画館がダメな人ってホントに一杯いますよ。


単に相手の電話や会話の接客が嫌で行きたくないだけならぜんぜん大丈夫ですよ。

もっとひどくなってくるとパニック症候群ともいいます。

僕なんか外食できなくて困っています。
一度、嘔吐してしまった経験があってそれ以来外食が怖いんですよ。
まぁ、牛丼はOKとかケーキはOKとかいうと勝手な話でしょうけど、個人的には真剣に悩んでますよ。
    • good
    • 0

♯2の者です。

回答の種類を誤って「補足要求」にしてしまいました。ゴメンナサイ。
    • good
    • 0

分~かります分かります。


私は人見知りするので、美容院はとても苦手。しかも、田舎人間(外見も内面も)なので、♯1さんと同じくオシャレな美容師さんとは話しづらく感じます。(この美容師さん、私のこと嘲笑ってるんじゃないだろうか…)なんて。考えすぎですかね…
だから私はひたすら雑誌を読んでます。近眼(メガネ)で何も見えないけど読んでるフリを一生懸命してます(笑)会話するにしても、質問されたことを答えるだけ。「はい」「そうですね」くらい。愛想の無い客だと思われるかも知れませんけど、コッチから話題を振る必要は全くないんですから、いいですよ!きっと(弱気)
無言の空気を取り繕おうと思うなら「私の髪質ってどうですか?」「雑誌の切り抜きとか持ってこられる方が、美容師さんからしたらイイですか?」くらいの軽い質問をしてみたら如何でしょう。

電話の対応もとても重要ですよね。先日私が初めて行った所は、幸い対応の良いところで「次回もお願いしようかな」と思えました。pekokichiさんにも良い美容室が見つかりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共感していただきうれしく思います。

寡黙な状況が続くと、どうしてもこちらから話さなきゃ!みたいな焦りが出てきてこまるんです。

やはり雑誌を読むのはイイ手ですよね。

私は接客のバイトをしていて応対の大切さがよくわかるので、電話の対応等、同じ接客業なのにどうしてこんなに愛想が悪いのだろうと思ってしまうのです。

美容院はたくさんありますし、またいろいろ探してみますね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/10 20:54

わかります~。


私は小心者なので美容師さんの多分あのとても
おしゃれに着飾った外見にどうも喋りづらさを
感じてしまいます。
同様に一対一で話すのが得意ではないので
美容院という所はどうも苦手です。
でも、違う方向からみると美容師さんも同様に
悩みを抱えている方いる様ですよ。
美容師さんはみんな対人に対して緊張しない
という人ばかりではなくて上手くお客さんと
コミュニケーションがとれないと悩んでいる
方はいて安定剤などを飲んで仕事を続けている
方もいらっしゃいます。

人間ですので合う合わないはあるかとは思い
ますが、向こうも同様の人間と思えばあまり
恐怖まで感じなくても済むかもしれませんね。
あとは自分もあちらはお客さんとみているの
でそんなには食ってかからないとは思うので
話し方の練習くらいのつもりで話してみたり
私はあまり話したくない時には自分に無理を
せずに黙々と雑誌を読んでいます。

ふてぶてしいというくらいの性格に憧れてし
まう今日この頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお返事ありがとうございます。

そうですね、みんな同じ人間と見ればそんなに考え込む必要はないのかもしれませんね。

なんだか自分のことに精一杯で美容師さんの苦労とか少しも考えていませんでした。

違った見方から考えることに気づかせていただき、とても感謝しております!

お礼日時:2003/07/10 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!