dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターンシップを通して学べること

大学三年です。私は学校の授業のプログラムの一環でインターンシップを始めることにしました。就職活動の第一歩として社会を知ろうと思ったのがきっかけです。
そこで先日インターン先の会社の人にお会いして話した時言われたのが、「何か目的を持ってやってほしい」ということでした。
インターンといっても仕事内容は雑用ばかりで正直その場では思いつきませんでした。
そこでなのですが、同じくインターンシップに参加される方、されていた方にどのような目的をもって、どのようなことを考えてインターンシップに参加したか聞きたいです。
ちなみに僕の会社はベンチャーのとても小さな企業で、期間は自由ということでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

雑用?



コピー取りなら
その書類の名前は?出し先は?目的は?
と言うことを知ることが出来るでしょう。
発注・納品・請求・DM等、どこの会社でも役に立つ知識です。

電話対応なら、先輩の話し方を聞いて
顧客に対する言葉遣いを学んでください。

掃除なら、周りの人がどういう動きをしているか
書類の決裁ルート、ゴミ箱に捨てる書類とシュレッダーに書ける書類の違い
経費削減のための改善策など、学べることはたくさんあるでしょう。

休憩の時間があるなら学校で習っている内容を話して
具体的にビジネスをする上でどう役に立つのか、聞いてみてください。
専門用語・業界用語のの意味なども。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!