dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外耳炎?中耳炎の可能性はないのでしょうか?

耳の痒み,痛み,聞こえが変なので耳鼻科を受診したのですが、外耳炎と診断され抗生剤と塗薬をもらいました。
先生は鼓膜は異常がないとの話でした。
家に帰ってから、聞こえがますます悪くなり横になっていたらゴボゴボという水が流れるような音が
耳の奥から聞こえて、急に聞こえの悪さが悪化しました。ほとんど塞がった状態になりました。
その後、体を起こしていたら少し聞こえが戻りましたが頭を振ると水がゴボゴボしているような音が聞こえます。
外耳炎でこのような症状があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

回答#1です。

お礼を拝見しました。
お辛いですね。

私の住む市では、休日急病診療所に耳鼻科があり、
そこで夜中に鼓膜穿刺してくれました。
某大学病院の耳鼻科も夜間対応してくれ、そこもしてくれます。
ただ、息子の住む市では、医科も歯科も痛み止めの投薬程度しか
してくれないらしく、地域差があるようです。

水を抜けばすぐ、耳の聞こえはほとんど治りますが、
水がたまる=炎症があり耳管(耳と鼻をつなぐ管)がつまってしまって
いますので、しばらくは出来れば毎日「通気」に通う必要があると思います。

早く良くなるといいですね。
    • good
    • 0

医学に関することなのでアドバイスとは取らず、経験談とお考えください。



外耳炎と中耳炎は素人では分かりにくいと医者に言われました。
実際、細菌が移動(?)し、外耳炎から数日で中耳炎になることもあるそうです。

通いなれたとかあるかもしれませんが、セカンドオピニオンを実行すべきかと思います。

ちなみに、切開自体は見えない所を切られるので怖いし痛みを伴いますが、その後楽になります。
    • good
    • 0

診断めいた事を書くと医師法に触れますので


私の経験に基づく一般論とお考え下さい。

>ゴボゴボという水が流れるような音が耳の奥から聞こえて

はい、同じ経験があります。
たぶん滲出性中耳炎で鼓膜の内側に水がたまってますね。

私の場合、休日の夜にその症状が出たので、即、家族に
「ちょっと耳切ってくるわ(笑)」と言って耳鼻科救急へ。
医師に「鼓膜の内側に水がたまってるみたいです」と言うと
「よく自分でわかったねぇ(笑)」と感心され、
耳に薬を流し込んで鼓膜に麻酔をかけ、穿刺し水を抜いてくれました。
(鼓膜切開も鼓膜穿刺も、麻酔してるから痛くないですよ)

>外耳炎でこのような症状があるのでしょうか?

聞いたことがありません。

抗生物質の内服は、滲出性中耳炎にも多分効果はあると思いますが、
すでにたまってしまった水は、抜いたほうが治りが早いです。

違う耳鼻科に相談されてはいかがですか?
お大事に。

この回答への補足

症状からして、ほぼ滲出性中耳炎で間違いないと考えているのですが、今緊急外来(耳鼻)に電話かけまくったのですが、緊急なので滲出性中耳炎だったとしても水を抜くような治療は出来ないと言われました。
どこに電話しても同じ回答です。明朝に治療は受けてくれとの話です。
耳の聞こえが悪くて、寝れないし精神的にも悪く非常に辛いです。
緊急だと出来ない作業なのでしょうか?
なんとか、朝まで頑張ってみますがダメならダメもとで緊急に行こうと思います。
自分声が響くし、歩いても振動でボコボコ聞こえます。
水を抜くとすぐに、聞こえは治りましたか?はやくどうにかしたいです。

補足日時:2010/06/20 23:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!