dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

35歳以上の人にまともな就職先はあるのか?

今まで派遣社員としてずっと生きてきました。就職しなければとは思うのですが、今さら就職しても、ろくな就職先はないと思っています。自分みたいな人の場合、就職を考えるよりもラーメン屋だとかそば屋だとか、学歴や年齢を問わない職業を一生の仕事としたほうが賢明でしょうか?もちろんどの道を選択したとしてもたいへんなのはわかっています。

A 回答 (4件)

「まともな就職先」の定義は難しいですが、「正社員=まとも」と考えてるってことですかね?


そうなると、最近話題の「ブラック会社」にハマリ兼ねないのでご注意下さい。

私が質問者さんの立場でしたら資格取得を考えると思います。
経理や事務系の資格ではなく、国家資格です。
例えば医療、介護、福祉系はいつでも人員が不足しておりますし、学校への入学にも補助がでます。
「資格をとって一生この仕事だけ」というわけではないですが、念のため取得しときます。
資格があって正社員なら次の就職にも有利ですし、「医療、介護、福祉」はキャリアアップも可能です。
目先の1ヵ月、3ヶ月をかんがえるよりは、10年先を見据えた「就職先」をご検討されてはいかがでしょうか。
35歳ならまだまだ若い部類です。

頑張ってください!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。仕事を選ばなければ正社員になれます。ただおっしゃる通り、ブラック的な仕事や低賃金でこきを使うような会社しかないのかなぁ思ったりします。それなら甘いかもしれませんがいっそのこと、手に職をつけたほうが自分としても生きがいを得られるのではないのかと思うのです。医療、介護、福祉系の資格ちょっと調べてみようと思います。

お礼日時:2010/06/22 23:20

25から39までアルバイト・派遣・契約社員など、ひとおおりの非正規雇用を全て体験し、39で正社員に返り咲きました。



非正規雇用ながら、それまでの仕事の業績とスキルが評価されたと聞いています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/22 23:21

私はアラフォーですが、正社員で採用されましたョ。


まぁ、まとも・・・と思ってます。

今まで派遣で勤務してたのがそもそも間違いではないでしょうか?
何故、派遣を選んだのかはわかりかねますが、もっと早くに気づくべきだったのでは?

>今さら就職しても、ろくな就職先はないと思っています。
そう思ってる以上は良い就職先は見つからないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事以外に自分なりにやりたいことがあって正社員ではなく派遣を続けて来ました。でもそろそろ現実を見つめないとって感じです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/06/21 22:24

派遣の仕事で、経験や技術等が蓄積できたのであれば、一般企業への就職でもよいと思いますが、そうでない場合、ラーメン屋や蕎麦屋等を前向きに考えることもよいかも知れませんね。


大切なのは、前向きに考えることです。
前向きに考えることができればラーメン屋や蕎麦屋だって「まともな就職先」です。

どんな生き方したって一回しかない人生です。
明るく楽しく元気にがんばりましょう!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/06/21 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!