
ハイビスカスの葉の黄変
こんにちは!
ガーデニング初級者です。
昨年購入したハイビスカスの鉢植えを数鉢育てていますが、最近、少しずつ葉が黄色くなって落ちるようになってしまいました。
5月中旬に植替えをし、鉢を大きくし、土は培養土、赤玉土、化成肥料を少々混ぜて作りました。
生育場所は戸建の庭先(下がコンクリート)、南向きで日当たりが良く、風通しも問題ありません。
西日も当たりません。
水も、毎夕与えています(場所が東京ですので、まだ、1日2回は必要ないです・・・よね?)
土の表面も、水分の存在を感じる程度に湿っています。
肥料も、先週、置き肥を与えました。
しかし、少しずつ、黄色くなって落ちます。
幼い葉の部分も、黄色くなっていることがあります。
木によっては、アブラムシがつくので、殺虫剤を2~3回スプレーしたことがありますが、現在では木酢液を500培薄めてスプレーしています。
果たして、原因は何でしょうか?
ちなみに、花は次から次へと咲いています。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
葉が黄色くなるのはハイビスカスの自己防衛です。
根が弱っている(負担がかかり過ぎている)のでしょう。http://www.koyama-engei.com/bbs/bbs2/08008537162 …植え替えてひと月少々、とのことでまだ根が末端まで伸びていないでしょう。花を沢山咲かすだけの体力はまだありません。加えてこの時期急に気温も上がってきました。コンクリートの上に置いておくと、気温が高めの日は根が蒸れてしまいます。まだ急激な気温の上昇にも慣れていないのです。
<対応策>
(1)今の段階では根に負担がかかり過ぎていますので摘花して下さい。(少しつぼみを間引いて下さい)※3週間~ひと月程度(葉が黄色くならなくなるまで)。
(2)コンクリートの上に置かないようにして下さい。気温が上がると根が蒸れてしまいます。(風通しの良い、木・その他、熱の伝わりにくい台の上に置くなど)※真夏も同様です。
(3)気温の上昇する日(天気の良い日)の真昼は半日陰になるような場所に置いて下さい。
(4)成長の度合い、花の咲き具合からすると少しだけ水が足りないようです。朝も株元に少量の水を与えてみて下さい。
yukiyouseiさん、ご回答をありがとうございます。
なるほど、自己防衛ですか・・・。
確かに、それ以外の点では、とても元気そうなのです。
我が家の場合は、ガンガンの直射日光ではなくて、透明な屋根のついたガレージの南端なので、直射日光に当たりっぱなし・・・という訳ではないのです。
その分、まだすくわれているのかもしれません。
とはいえ、下がコンクリートですので、鉢の下に何かを置こうと思います。
対応策のひとつは摘花ですか・・・(滴涙)。
これは、辛い作業です(メソメソ)。
やっぱり、プラ鉢ではなくて、焼き物の鉢がいいんですね、きっと(反省)。
植え替えようかなぁ・・・。
置き位置も、真南に向かっているので、少し後退させます(反省)。
水遣りも、それそろ1日に2回が良いのかもしれません(反省)。
がんばって、ハイビスカスの妖精(*^_^*)が来てくれる様に育てます!
No.1
- 回答日時:
yuyutynnさん、ご回答をありがとうございました。
直ぐに閲覧できず、残念でしたが・・・(^^;なんでやねん)
知らないサイトでしたので、とても参考になります。
一応、「彼ら自身」は元気そうで、蕾ももっていて、花も次から次へと咲かせているのですが、ところどころ、黄変した葉がでるので、心配をして居ります。
置き肥をしてから1週間ほど経ちますので、そろそろ効果が出てくるかなと期待もしているのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 パキラの葉がどんどん黄色くなってしまいます。 栄養不足と思って活力剤をあげても変わらず、 根詰まりか 5 2023/06/17 15:24
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉の異常について教えて下さい。 ロサオリエンティスのキルケとデルバールのエスプリドパリの葉が逆 3 2022/08/11 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイの葉の変色と枯れ】 ※写真を添付しておきます。 もう10年以上 鉢植えしている、 アジサイ 6 2023/08/10 17:24
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉色について教えて下さい。 デルバールのペッシュボンボンを6月9日にバラ苗専門ショップのネット 1 2022/06/20 20:58
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの葉が日に日にダメになっています 4 2023/07/14 21:47
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- 虫除け・害虫駆除 アブラムシ対策 教えて下さい 2 2022/06/22 13:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
柿の木がおかしい
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
杏、梅の枝の先端の葉から順に...
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
レモンの葉の変形
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
【画像有り】シソの葉が白じろ...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
姫ひいらぎが枯れかかってます…
-
エレガンテシマの枯れ。どうし...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
パキラの葉の一部が透明になり...
-
ユッカを購入!木の切り口にゴ...
-
葉を枯らしてしまった大盃モミ...
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
桜(ソメイヨシノ)の葉が黄色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
レモンの葉の変形
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
サザンカの葉の変色
-
ソヨゴの葉が丸くなる。
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
柿の木がおかしい
-
ニンニクの葉が紫色で成長も悪...
-
まだ6月なのに、もう、もみじ...
おすすめ情報