dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半の女性で彼は5歳年下(次男)です。
お互いの親の承諾を得、挙式は来春となりました。結婚が決まったからには親同士の顔合わせをしてから準備を始めるのが流れかと思っていた私側は彼側に顔合わせはいつにするか聞いたら、彼側は「え?もう会うの?半年前くらいでいいんじゃない?何をそんなに焦っているの?式のこと等を話し合う?結婚は親じゃなく本人達がするんだから親同士で早々に会って何を話すの?それとも色々と口を出してくる親なのか?」と言われたそうです。しかも彼の父が休日が交代制で土日休みが少ないので「なかなか都合がつかない」とのこと。
私側は私が初めての結婚だし(弟がいます)、結婚という一生に一度のことだし、家との繋がりができること。結婚が決まったら、すぐに男性の両親から挨拶に出向いて「ウチに大事なお嬢さんをお嫁にいただきます」となるのが誠意の表れかと思っていました。あの返事では私側は嫁ぐことに不安です。家族も「常識が無いのか、ウチを軽んじているのか」と不快な印象です。また、彼が挨拶に来た時に「結婚させてください」とか「幸せになるよう頑張りますから」とかの決意の言葉が一言も出ず、ただ「よろしくお願いします」だけだった事も、両親は「彼は何のために家に来たのか分からない」と言いだす始末。
彼は「ウチは結婚に反対しているのではなく、こういう方針だから」と言い張り、私の味方にはなってくれませんでした。他にも彼の欠点が気になりだして、それらを思い出すと彼に対する信頼も結婚したいという気持ちも無くなってしまいました。私達家族が気にし過ぎなのでしょうか?彼の親が私の親より10歳以上若いからなのでしょうか?
混乱しているせいか、乱筆乱文で長くなってしまって恐縮です。皆様のご意見が伺いたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは。



彼が次男さんという事はお兄さんがいらっしゃるのですよね?
お兄さんの時にちゃんとしたから彼の時は本人に任せてるとか。
私の主人側がそうだったんです。
お兄さんは長男だから親戚もあちこちから呼んで、結納もして形式に沿った盛大(?)なお式をされたそうですが、主人の時は「もうお兄ちゃんの時に親戚の顔合わせとかはやってるからあんた達は盛大にしなくていいし、好きにしなさい」って。
まあ、私達もお金をかけずに友人と近い親族だけでしたかったので好都合でした。

彼のお家は「結婚=本人のもの」
tm90369さんのお家は「結婚=家同士のもの」と考え方が違うのでしょうね。

しかもご両親にとっては大事な娘を嫁に出すわけですから、大事にしてもらえるか心配でしょうし、気持ち的に温度差があるのかもしれませんね。

>彼が挨拶に来た時に「結婚させてください」とか「幸せになるよう頑張りますから」とかの決意の言葉が一言も出ず、ただ「よろしくお願いします」だけだった事も、両親は「彼は何のために家に来たのか分からない」と言いだす始末。

彼は緊張されていたのでは?
結婚してtm90369さんを幸せにしたいという気持ちは伝わってきませんか?

tm90369さんのお家はとても形式を重んじるのですね。
どちらが正しいとかはないと思いますが、お互いどこかは譲り合わないと・・・。

一番大事なのは二人が幸せな結婚生活を送れる事だと思います。

私の話で申し訳ないのですが、親同士の顔合わせは彼側にお店を用意してもらい、そこで食事したあと彼の実家に行き、今後の話をしました。
私は母がいなくて父だけではやはり細やかな気配りなどできませんし、彼のご両親が配慮してくださりそのような形をとりました。
何が言いたいのかというと、その家庭にあった方法をとるのが一番であって、「男性側がこうして、女性側がこう・・・」と決め付けなくても良いかと思いますよ。

ご両親にしてみたら、「結婚に対して真剣に考えていないんじゃないか?」という不安があるんでしょうね。

ただ顔合わせが半年前くらいになると、結婚式の事は全て自分達ですると割り切るか、そうでないとお互いの両親の確認を得ないまま進める事になりますよね。
彼のご両親は本人任せのような感じですが、tm90369さんのご両親はどうでしょう?
ご両親も積極的に考えていかれるつもりなら、根本的に考え方が違うのですね。

彼とはそれ以来こういった話し合いはされてますか?
これからの事もっと話し合ったほうが良いと思います。

この回答への補足

彼兄の時は豪華なホテルで行い、費用も高額だったそうです(彼兄の貯金が少なかった為、ほとんどは嫁が出したらしい。これも変と思う私)。
私達の時は、最初、彼父が「(彼に)お金が無いんだから披露宴はやらなくてもいいんじゃないか?」と言ったそうで、この話に私の両親は激怒してました。
私の家は、式も結婚準備も親が援助し、私の貯金は将来に備えてそのまま持たせるという方針です。彼親の援助が無いのも気に入らない様子。顔合わせも「半年前でも」と言われた時、「何もかもが決まってからじゃ遅過ぎる!結婚を何だと思っているんだ!」と、また激怒。顔合わせをして初めて婚約と考えている私の両親は、フェア見学に出掛けてた頃「まだ婚約したわけでもないのに、どうして式場見学なんてしてるんだ」と言われてました。心配を減らせるように報告はかかさないようし、先日、4月に式場予約をしました。親の希望を通せという考えではないので、マメに報告をして安心してもらっていました。彼にも親に報告するように勧め、見積書やパンフをもたせ、報告してもらってました。

補足日時:2003/07/11 15:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん書いていただいて、ありがとうございました。
orenzi-pekoさんの彼側のご配慮、とても羨ましく思いました。このくらいの配慮が私の彼側にもあれば、と感じました。おそらく、顔合わせをしても彼側は「ウチは全部、本人に任せていますから」の一点張りだと思われます(彼兄の時もそうだったらしい)。気が楽でいいですけど。
最近、私の将来を不安に思った父が体調を崩し、通院することになったりした為、とても申し訳無く辛かったです。私の両親は遅い子持ちなので余計に私が心配なのでしょう。私がぼんやりタイプだから年下と結婚するという事も心配なようです・・・。彼ともっと話し合ってみます。

お礼日時:2003/07/11 16:18

結婚経験あり、のものです。



うちも顔合わせがなかなか決まらず、感覚の違いにかなり苦しみました。
それ以降の決まり事も何かと困りました。

ただ、なぜ苦しんだかというと、彼側の言葉が筋が通っていないからです。
常に行き当たりばったりだったり、周りの意見に振り回されて、でした。

彼側が本当にそのような意見を信念をもって発言していらっしゃるのでしたら、
答えは簡単です。
その家庭に自分が馴染めるか、馴染めないか、だと思います。
どうして彼側がそのような意見なのか、理由をよく聞いてみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、彼のお兄さんの結婚式で彼側の考えが出来上がったのかもしれません。

私の場合も、あなたの親御さんのように「誠意がない・軽んじているのか、頼りない」と
こぼしていました。

私は気楽で良い、と思っていたのですが、ずーーっと観察していると、
単なるいい加減、という事がわかりました。

私の周りには、嫁ぐとかもらうとか関係なしに、
新しい家庭を築いていくのだから、独立するのだから、
大人としての行動を考えれば挨拶は普通だと思っています。

ですから、結婚前での親同士のやり取り、若夫婦と親の関係は
きちんとしますよ。

こういったことはよくある事だと思います。
ただ、せっかくのチャンスです。よくよく見つめなおしてはいかがでしょうか?
結婚って、相手の欠点も認めてあげないと、自分の欠点も
わかってもらえていないと、
辛いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。似たような経験をした方のご意見はとても参考になります。
私も彼の良い所は「おおらかな点」だと思っていたのですが、約束の時間にいつも遅れる事等を改めて、思い出すと「いいかげんなのかな?」とも考えられます。私も未熟者なので偉そうな事は言えませんが、一生がかかっていると思うと、自分のことは棚にあげてしまいますね・・・。
最近、後悔するかもとか、私は結婚する資格が無いのかなと自信を無くしたりして、悪い事ばかり考えてしまうようになりました。彼を観察したり、自分の中で落ち着いて考えてみたりしてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 18:53

#4です。

皆さんへのお礼・補足を拝見しました。
挨拶だけでなく、結婚式の準備にも問題があるのですね。

『お金がないから披露宴をやらなくても』という発言は、確かに花嫁から見たら
とてもひどいもののように映るかもしれません。
でも、『お金がない』というのは、現実問題なんです。

結婚式場で普通の結婚式を挙げようと思ったら、最低でも100万円はかかります。
100万円あったら、2人で何ヶ月生活できるか、考えたことがおありですか?
生活に充分な余裕があるのなら、それだけの費用を払っても痛くも痒くもないでしょう。
でも、生活に余裕がないと、結婚式をするかどうかすら選べないんですよ。
毎日生きていくための費用の方が大事なんです。

貴方のご家庭では『結婚費用は親が出す』という考えのようですね。
それ自体は、個々の家庭での決め事なので、良いとか悪いとかはありません。
でも、その考えを相手の家にも押し付けるのは間違いです。

貴方側の考えに従って、彼の両親が結婚費用を出したとします。
たった1日の式のために、その後の彼の両親が厳しい生活を強いられる
可能性があると考えたことがありますか?

逆に、彼側は費用を出さず、貴方の両親が全額払ったとします。
これまでの経緯も然り、式で互いの親族が顔を合わせれば、少なからず
相手側に不快感を抱くこともあると思います。(どこの親戚にも不届きな輩はいますし)
そんなとき、貴方のご両親が『俺達の金で飲み食いしやがって』という
気持ちを抱かないと言い切れますか?
また、全額出させた彼の両親は、これから先長い間『私達は子供の式のために
何もしれやれなかった』という後悔が続くかもしれません。

ウチは母子家庭で、今は私は独立してそれなりの給料をもらっていますが、
母は貧乏です。
私も毎月仕送りをしていますので、たった1日のために何百万も使うような
余裕はありません。
私は、お金がないので式はやらないつもりです。
それを母に伝えたとき、「何もしてやれなくてごめんね」と泣かれました。
お金がないってそういうことです。

『夫側は金がないから、結婚費用を嫁側が多く持つ』のどこがおかしいですか?
お金がないんだから仕方ないです。
無い袖はどうやったって振れないんです。
お互いの出費を半々にしたければ、彼が出せる額の丁度2倍になるように
結婚式の質を落とせば良いんです。
贅沢な結婚式をしたいというのは、花嫁の夢とエゴと見栄でしょう?
だったら、花嫁が多く持つのは当たり前だと思います。

貧乏が怖いなんて、誰だってそうです。
これから結婚して新しい家庭を築こうって人間が、そんな甘いこと言ってちゃ
ダメですよ。
厳しいと感じるかもしれませんが、私も同じ結婚を控える身として
書かせて頂きました。
何かを感じて頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
たくさん書いていただいて嬉しかったです。
・・・そうですね。私、自分がこれまで自宅で何不自由無く呑気に育ってしまったから、こんな年齢で恐縮ですが世間知らずだったなと反省しています・・。お金に困った事が無いので、経済面で苦労して夫婦仲まで悪くなった友達夫婦を見て、”選択を謝ったら、こうなってしまう”と恐怖を感じていました。結婚となると、覚悟とか必要だなと皆さんのご意見を伺って、改めて反省しています。私は結婚する資格が無いのかなと自信が無くなってきていますが、もう少し考えてみます。
言い難い事を教えていただいて、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 18:47

私見を述べます。



彼ーあなたの両親は、fifty-fiftyでしょう。

彼のあなたへの両親の挨拶、そりゃ頼りないわ。
こんな5つ年下の若造に娘やって大丈夫かなって思いますよ。
あなたの両親も両親です。自分たちの価値観を押し付けすぎですね。
だって、結婚は二人でするものでしょ。
あなたも、何を自分の両親に引きずられているのかって思います。
わたしは、彼の両親のタイプでしょうね。
結納の時にどうせんでも顔が合うじゃない。なんで余分なことせにゃいかんの。

まっ、ぐだぐだ言っても切りがありませんから・・・
解決策として・・・
彼にもう一度きちっと挨拶してもらいましょう。
「この男となら結婚しても大丈夫だ」と、両親もあなたも惚れ直すように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
分かりやすいお返事で、ハッとさせられました。私の家族は一大事扱いになっているので余計に冷静じゃないですね・・・。いただいたアドバイスを胸に冷静によく考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 17:39

私は、あなたの考えがおかしいとも彼の考えがおかしいとも思いません。

考え方の違いでしょう。
こればかりは沢山話あって、まず2人の考えの差を埋めることが必要だと思います。話を見ていると「ウチは」ばかりで、自分が常識、相手が失礼という頑なな印象を受けました。
よく「常識」とか「一般的」といいますが、その年代や地域、育った環境で随分違いますから、相手の話にお互い耳を傾ける必要があると思います。

それと、ご両親の言葉を相手にそのまま伝えるのはやめましょう(良いことなら別ですが)。「私が初めての結婚で思い入れもあるし、親もちょっと不安に思っているから、早めに顔合わせしたいと思うんだけど、どう?」とかソフトに聞いてみたら如何ですか?「ウチはこう!」と全面的に出してしまうと、あなたが拒絶された感じを受けたように、相手もむっとしてしまうと思います。
あと、お二人とも「ウチの両親が」という感じですけど、自分の両親のことはある程度わかりますよね?そうではなく、お互いに相手の両親のことをまず考えてみたら如何ですか?勿論、自分の考えや家の考えを話すことも必要ですし、これだけは譲れないというのもあるでしょうが、相手の考えを聞いた上で「そういう考えもあると思うけれど、こういういうことも必要だと思うの。どうかしら?」と話した方が彼も受け入れ易いのではないでしょうか?

因みに、私の両親は「あんたがいいならそれでいい」という考えで彼側に近いです。お金がないのに無理することはない。自分に見合った生活をすればいいという人達です。結婚式も結納もしたくないならしなくていいと言っていますが、決して自分の娘を心配していない訳でも、相手を軽んじている訳でもありません。そういう親もいますので、あまり思いつめずに押さえるところは押さえるといった感じで、少しずつ進めては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
おっしゃる通り、自分の人生がかかっているからと私の視野が狭くなってしまった事が相手側の考えを非常識としらえてしまったと感じ、反省しています。落ち着いたご意見をいただき、ありがとうございました。被害者意識が強くなってしまい、敵対視してしまっていたと思うので、落ち着いてよく考えてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 17:22

こんにちは。


私は数年前の11月に結婚しました。
各自がお互いの家へ挨拶に行ったのはその年の1、2月で、
両家の親同士が顔合わせをしたのは、9月でしたよ。
式場の予約は1月だったかな。

両家とも、結婚は「嫁ぐ、頂く」のではなくて、
二人で新家庭を作ることという考え方です。
ちなみに、両家とも高学歴でしっかりした家庭で、
海外へ行くことも多いので、リベラルな考え方ですね。
結婚のお金は出してくれましたが、いい大人同士の結婚だから、
口はほとんど出さず、信頼して任せてくれました。

ただ、私の周りでも「嫁ぐ、頂く」という考え方をする人もいますので、
あなたのご両親のお気持ちもわかります。
それに、

>「(彼に)お金が無いんだから披露宴はやらなくてもい>いんじゃないか?」と言ったそうで

この発言はあんまりです!!
甘い考えかもしれませんが、一生に一度のことだし、
結婚式は女性の夢・晴れ舞台でもあるわけだから、
「お金は出す」か、せめて「貸す」くらいは
言ってほしいですよね!!

まあ、いがみあってもいいことはありませんので、
あなたと彼が相手の家庭の考え方を自分の両親にうまく話すことが大切だと思います。
あなたも彼もいい大人ですから、頑張ってくださいね!

あと、他の方も言っておられましたが、
考えようによっては、この先ラクかもしれませんね。
夫の両親は私のことを「嫁」ではなくて、
「息子の彼女で、○○家(私の実家)のお嬢さん」
みたいに接してくれます。

うまくいきますようお祈りしてます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって、申し訳ありませんでした。
元気が出るお返事でした。安心できるお家の方とのご結婚、よかったですね。羨ましいです。
私達の場合は、本人同士も親同士も学歴や経済観念が違うので余計に価値観が違うのでしょう。
色々と観察したり、冷静に考えて見たり、話し合ったりしてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 17:18

えっと、ココまでの質問と回答を見ていて気になることがあるのですが・・・



結局、あなたたち二人は、どういう風に結婚話を進めたいのでしょうか?
私の親が・・・、彼の親が・・・、なんて言っていては、いつまでたってもまとまりませんよ。
と同時に、それぞれの親が相手の親に対して悪い印象を持ってしまうのも当たり前じゃないでしょうか?
両親に「彼の親がこう言ってた」なんて言う前に、「私たちはこうしたいと思ってるんです」と伝えられていますか?
二人の認識のズレを修正しないまま話を進めようとしているために、どんどんズレが大きくなっていってるように思えるのですが・・・。

顔合わせは早い方が良いのか、直前でも良いのか、二人できちんと話し合った上で、両親に「私たちのこういう考えでこの時期に顔合わせをしたいと思うんだけど、日程の調整をできないか」と伝えていれば、誠意がないなんて怒りが少なかったんじゃないでしょうか?

結婚はお互いの家がついてきますが、二人の「家」を作ることでもあります。
自分達二人の「家」って、二人の意識が一致しているモノに、お互いの実家の意識の一部分ずつをとりいれ、まったく新しいものとして作り上げていくものだと、私は思っています。

私たちの結婚の時も、小さなことではありますが両家の意識のズレがありました。
たとえ相手の家の感覚に合わせることであっても、決して「相手の家は・・・」なんて言いませんでした。
「二人で考えたら、こういう理由でこれが良いと思ったんだけど」と自分達を主体に親に説明していました。それまでに自分達でお互いの意識を確認し、歩み寄っていたからです。
親から反対意見が出れば、「じゃぁ、二人でもう一度考えてみる」と二人で話し合ってから再調整の繰り返し。

今の時点でこの調子だと、今後「子供が生まれた時」「子供が入学する時」などなど、家庭の行事のたびに「うちはこうだから」の繰り返しになってしまいますよ。
まずは、二人の意識調整を・・・。

ついでに、娘の父親って結局どんな挨拶をされたって文句をつけるものです。
私の父も、後から「あの挨拶の言葉は・・」なんて言ってましたもん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
自分や、自分達の結婚観を見直す良い機会だと思いますので、自分でよく考えたり、彼と話し合ったりしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 17:14

こんにちは。


結婚って女性の親の方が心配するものですよね。

結婚式の費用は親が出すもの、という考えって私は違うと思います。結婚はこれから2人での生活(親戚付合いはあるにせよ)が始まるわけです。なのに、そのスタートも誰かに頼るのがそもそもおかしいなぁなんて。うちの親もお金出すよ、って言われましたが辞退しました。

私は結婚って本人同士がするもの、ただし新しい家族も同時に増えるものだと思います。考え方の違いは2人が中心になって直すしかないですよ。(最も割り切った方が全然楽ですが)

親が子を心配するのは当然ですよ。(うちはまだ付合ってる段階で初めの一言が「…で、結婚するの?」ですから)
でも、子が中心にならないと!!主役は貴方達ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。
経済面でも結婚についてでも、それぞれの家で違いがありますよね。keiko-tさんは立派な考えをお持ちの方ですね。一方の私は情けなく映ると思いますが、貧乏が怖いんです・・(先に結婚した友達の例を見過ぎたのかもしれません)。
結婚は本人同士といいますが、家がついてくるのも事実ですから、色々と難しいなと痛感しています。
頂いたアドバイスを参考に彼と話し合ってみます。

お礼日時:2003/07/11 16:39

50歳男性です。


私にも10歳以上年上の友人が数人いますが、その常識に付いては
かなり考え方の差がありますね。そんなことまでしなくても、と思うことも
心遣いが新鮮でとてもうれしかったり思うことも。
何年も付き合っているのに、事あるごとに感じますよ。
したがって、その家で育った子供たちにも差が出てくると思います。

今までは他人だった家との縁組なのだから、それは仕方のないことですね。

ただ、今回の彼の行動についてですが、
貴方の気持ちを理解して、親を説得するとか、せめて協力して欲しかったですね。
○○家としてチームワークが出来上がっていて、バリアーのように見えて、それが貴方を
不安にさせるのでしょう。
5歳年下ということですし、かなり気を揉むことになるでしょう。
頑張って下さい。まだまだ序の口ですよ。

この回答への補足

彼の兄と私は同年齢なのですが、同じ世代の子供がいるのに、こんなに違うなんてと最初は驚き、不安でした。最初、彼は「父の休みを確認するから」と言っていたのですが、なかなか土日休みが合わず、どんどん月日が過ぎていきました。私の両親は「大事なことなんだから、仕事を休んででも夜にでも、挨拶に来る気があるならできるはず。常識のない家だ」と怒っていました。そして、結局、私の親が10月でと妥協提案しました。

補足日時:2003/07/11 15:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼のご両親と同世代の方からのお話、とても勉強になります(私の両親は60代)。ありがとうございました。sintunadoさんの「○○家としてチームワークが出来上がっていて、バリアーのように見え、それが貴方を不安にさせるのでしょう」という文に涙が出てきました。その通りだったからです。優しいはずの彼が敵(?)に感じてしまい、気持ちが沈んでしまいました。年下と感じたことはあまり無かったのですが、やはり大変なのでしうか・・・。

お礼日時:2003/07/11 15:33

私も来春結婚する予定です。


双方の親は結婚に同意していますが、親同士どころか、私と彼自身も
まだお互いの親に会ったことはありません。

私はご質問者さんの彼に近い考えです。

昔は『結婚する=相手の家に嫁ぎ、その家系を守る』というのが一般的でしたが、
私は『結婚する=二人で新しい家庭を築く』だと思っています。
ですので、貴方の彼がおっしゃった「よろしくお願いします」という言葉も
貴方に対しては『一緒に良い家庭を作りましょう』、親御さんに対しては
『僕という人間が貴方の身内に増えることになりますが、よろしくお願いします』
という意味にも聞こえます。(これは私個人の意見ですが)

また、私は結婚式は花嫁さんのための儀式だと考えていますので、
そもそも夫側の親がとやかく口を出すようなことではないと思うんですね。
『結婚は本人の問題で、親同士が話し合うことではない』という考えを
彼の両親も持っているのならば、彼の両親がしっかり子離れできている
とも考えられませんか?
結婚や今後の生活に対して事細かに口を出してくる舅や姑と比べたら、
はるかに良いと思いますよ。
(後々になって文句を言ってくるようなら、それはそれで別の問題があるとは思いますが…)

彼と彼の両親が「お嬢さんをください」と下手に出るべきだという考えが
常識だとは思いません。
「お嬢さんをください」とか「嫁にもらう」という言葉を使われるよりは
「よろしく」の方が、妻を対等の立場で見てくれている気がして私は嬉しいですね。

ウチの場合は、彼側が『お互いの身内同士で早々に顔合わせするべきだ』
などと言っており、私が断っている状況です。
私の親の休日は固定ではなく、さらに直前になるまで決まりません。
一方、彼側は土日休みですので、なかなか都合がつきません。
これはご質問者さんとは全く逆の立場ですね。
私の親は「あんたが選んだあんたの相手なんだから親が口を出すことじゃない。
いずれは彼や彼の親とも会う機会を持つことになるだろうけど無理(例えば仕事を
休んでまで)に急ぐ必要はない」と言っていますし、私もそう思いますので、
今は彼を説得中です。

どちらにしろ、貴方が彼側の態度にどうしても納得できないのであれば、
結婚前にとことん話し合うのが一番だと思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼側の考えを聞いたように感じるご回答でした。妻を対等な立場で見てくれているという考えは気が付きませんでした。私の周囲や、自分が学生時代の恋愛でも、相手の母親に冷遇されたことがあり、義母という存在がとても怖いのです。彼のご両親はtomo_t_21さんのご両親と同じ台詞を言っていたそうです。彼とよく話してみます。お返事、ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/11 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!