
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
この手の問題は、大体一次式 (y = ax + b の形の式) で近似して良いんですよ。
> 入力電圧 (Vb) が増加するとベース電流 (Ib) が増加
(1) Ib = k (Vb - Vb0)
> コレクタ電流も増加する
(2) Ic = hfe Ib
> コレクタ電圧 (Vc) は「電源電圧 (Vcc) から負荷抵抗 (R) における電圧降下を差し引いたものなので」下がる
(3) Vc = Vcc - R Ic
= Vcc - R hfe Ib
= Vcc - R hfe k (Vb - Vb0)

No.1
- 回答日時:
>これを式を使って表したいんですが
なんでそうしたいんでしょう。
課題丸投げも今は禁止されてませんから、
課題も「正確に」書く方が曲解されずに伝わりますよ。
もっとも「丸投げな質問に回答がつくか」は別問題ですけど。
理由もしめさず「~したい」「急いで教えてください」といわれてもねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁石を水中で使用するには?
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
逆起電圧とは?
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
印加電圧って?
-
PCのACアダプター・電源ケーブ...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
変圧器
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
LED(発光ダイオード)の電圧降...
-
超伝導電磁推進船のその後について
-
三相同期発電機の公式にある√3
-
直流電流から交流電流への換算...
-
絶縁体に高い電圧をかけると電...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
エミッタ接地における出力信号...
-
変圧器の絶縁耐圧試験の考え方...
-
定格電圧
-
交流電圧と交番電圧の違いを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
直流電流から交流電流への換算...
-
PCのACアダプター・電源ケーブ...
-
定格電圧
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
開放電圧って?
-
リファレンス電圧
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
エミッタ接地増幅回路について...
-
i=-dQ/dt の理由を教えてくださ...
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
トランジスタのエミッタ接地入...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
おすすめ情報