
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エミッタ接地の場合:
入力電圧をプラス側に振らせると、ベース電流が大きくなり、コレクタ電流がより多く流れるので、コレクタ抵抗での電圧降下が大きくなってコレクタ電圧が下がり、出力はマイナス側に振れます。
コレクタ接地の場合:
コレクタ電流が多く流れればエミッタ抵抗の両端の電圧は大きくなり、出力はプラス側に振れます。
ベース接地の場合:
入力電圧をプラス側に振らせると、ベース-エミッタ間の電圧が下がり、ベース電流は少なくなります。するとコレクタ電流は少なくなるので、コレクタ抵抗での電圧降下が少なくなって出力はプラス側に振れます。
(NPNトランジスタで考えています)
No.2
- 回答日時:
簡単にですが。
考え方。
電流帰還バイアス回路に、入力に正弦波を加えたときに0度から90度毎の
IB、VB、IC、VC、IE、VEを360度まで考えると回答が出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 エミッタ接地増幅回路 入出力特性、周波数特性、位相特性それぞれの特性3種に与える回路定数の影響を答え 1 2023/05/29 22:43
- 物理学 写真図3の回路の入力電圧CH1と出力電圧CH2の波形をオシロスコープで測定しました。発振器を使って矩 3 2022/09/25 14:44
- 工学 エミッタ接地トランジスタで2SC1815-Yを使って実験をしたのですが、低域カットオフ周波数や電圧増 2 2022/11/12 20:43
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 物理学 【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部 3 2022/09/03 22:11
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/11/01 23:45
- 哲学 多重統括主観形相の育成(形式学) 1 2023/07/05 12:50
- 物理学 教えてください。 二次入力が5615wになります。 問題は、定格出力7.5(kW),定格周波数60( 1 2023/04/12 17:15
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/11/01 09:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
エミッタ接地における出力信号の反転について
物理学
-
エミッタ接地増幅回路について教えてください><
物理学
-
トランジスタのエミッタ接地入力電圧と出力電圧の位相が反転する理由ですが
物理学
-
-
4
+=と÷=の処理速度の謎を教えて下さい。
C言語・C++・C#
-
5
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
LM317TやLM338Tで単純な定電流...
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
0.1Ωの抵抗はどんな時に使用す...
-
感電を体感する装置を考えてい...
-
回路の抵抗の大きさと電流の大...
-
単相3線の位相差ほかについて
-
どうして馬は電気に弱いのですか?
-
水中での感電について
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
ニッカドバッテリのトリクル充...
-
国内用AC電源ケーブルの海外使...
-
感電する/しない。その仕組み...
-
物理の問題なのですが、このよ...
-
電池の仕組みについて
-
フォークをコンセントに入れる...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
丸で囲んであるところの意味が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
力率計の読み方で疑問
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
単相3線の位相差ほかについて
-
未使用時のACアダプタの消費電力
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
理科のテストで タコ足配線が危...
-
感電実験(百人おどし)につい...
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
-
電圧が100ボルト、抵抗が0オー...
-
電気回路の質問です。 スイッチ...
-
変圧器の黒丸・
おすすめ情報