dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の規定作成について質問です。

今月末に会社を立ち上げる者です。
会社の規定として、就業規則、取締役会規定、出張旅費規定など、様々なものがあるかと思いますが、会社設立直後はどの程度揃えておけばよいものなのでしょうか?

法的に作成を決められているものではないかと思いますが、できるだけ揃えておきたいと考えております。

ご助言よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

法律上定められていることは、


常時10人以上の従業員を雇う場合に就業規則が必要です。
(常時10人というのは、アルバイト・パート等も含みます。)

会社として、規定しておいた方が良いのは、取締役会規定等、
現状、対象者がいる規定ではないでしょうか。
もちろん、取締役会規定も1人で設立であれば、不要だと思います。


規則が必要なのは、人数が増えてきて収集がつかないからです。
よって、しばらく少人数であれば、規則を定める必要は、今はないかと思います。
つまり、ご自分がルールということになります。
しかし準備をするにこしたことはないですが。


問題が生じてくるのは、従業員を雇い入れた時ではないでしょうか。
個々に結ぶ、労働契約書等が重要です。(就業規則がなければ、これが会社のルールです。)
賃金に関する規定も必要です。

私の方は、そのような仕事をしておりますので、
もし良ければ、諸規則の準備等ご相談に乗らせて頂きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!