
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
音速は√(kRT)で表されます。
Rはガス定数、kは比熱比(Cp/Cv)です。
空気ではおおよそR=288J/(kgK)、k=1.399です。
気体分子は音速より少し速い速度で空間を飛び回っています。
一方向に限定して見た移動速度が音速と解釈するのがいいと思います。
この飛び回るのに必要な運動エネルギーが絶対温度によって決まります。
密度が高ければ隣接する分子や壁に衝突する頻度が多くなるから圧力は高くなりますが
飛び回る速度は変わりません。密度と圧力を維持するためには1つの分子が移動できる範囲に限界があります。
音は飛び回る分子に振動が加えられて移動する方向が変えられ玉突き衝突を起こすことで
伝わるので密度が高いと1つの分子の移動距離が短くなるだけで移動速度は変わらないということになります。だから音速は温度で決まることになります。
密度が関係していると思うのは分子間に自由度の少ない液体やさらに少ない固体の方が
音の伝わりが速いからだと思いますがこれは伝えるために必要な移動量がほとんどないからです。
No.3
- 回答日時:
音速は温度に依存します。
公式はV=331+0.6t(V:音速(m/s),t:温度(℃))
です。15℃のときの音速は
331+0.6×15=331+9=340(m/s)
です。
おまけ 光速cは3.0×10^8(m/s),すなわち秒速30万キロメートルです。これは1秒間に地球を7周半する計算になります(地球1周4万キロメートル)。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
固体や液体ではなく、気体中の音速ということでよろしいでしょうか?
「音速は温度が高いと速く、温度が低いと遅い」
を具体化すると、音速は、気体の温度の平方根に比例します。
つまり、
音速 ∝ √温度
です。
ところが、温度はエネルギー、すなわち、分子の運動エネルギーを表します。
運動エネルギーは速さの2乗に比例します。
つまり、
音速 ∝ √(分子の運動の速さ)^2 ∝ 分子の運動の速さ
ということになります。
分子の速さがそのまま音速と比例して反映するということですね。
なお、No.1さんがおっしゃるとおり、宇宙空間にはほとんど気体がないので、
音は伝わりません。
ですから、スターウォーズなどの宇宙ものの映画で、音のある爆発シーンなんかを見ると、笑っちゃいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理 7 2023/08/05 11:51
- 物理学 最高速度がマッハ10のミサイルを、マッハ2の攻撃機から発射したら、最高速度はアップするのかな? 8 2023/05/17 10:15
- 物理学 高温を維持するエネルギー 3 2022/12/16 12:53
- 宇宙科学・天文学・天気 雹は雪国とか関係なく降りますか? 冬は積乱雲が発達しにくく気温が低いので霰になるそうですね。 雹は大 1 2022/06/06 07:28
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン28°c設定 風速は最大にしてもあまり電力に関係ないですか? つけっぱなしでもいい? 3 2023/07/31 21:12
- 物理学 『四次元温度』 2 2022/05/09 11:07
- 食器・キッチン用品 温度計を買いたいのですが何買えばいいのかわかりません、欲しい機能としては、出来るだけ正確で量る速度が 1 2022/05/06 17:05
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio 速度遅く解約する場合 3000円くらいかかる? 3 2022/09/01 20:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
理科についてです。気圧が下が...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
最も暑い8月に降水量が少ない...
-
気圧の変化によって起きること
-
赤液棒状温度計を横にして使っ...
-
「寒気」と「冷気」はどちらが...
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
2000lは何m3?
-
サハラ砂漠の最高温度を教えて...
-
水温は気温より何℃低いか
-
水350gはなん㍑?
-
比熱と熱伝導率の温度特性について
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
水の沸騰について
-
DTA
-
熱湯は飲める程度のとても温か...
-
日本語で書いた文章を添削して...
-
温度計の使い方教えてください...
-
等温変化と断熱変化の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
水350gはなん㍑?
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
冷凍機 「冷凍能力」と「熱交...
-
静温・全温について
-
デンプン?
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
1リットルは何キログラム
-
ヌセルト(ヌッセルト)数の経...
-
バッファー溶液に関する質問
-
冷水機? 冷水器?
おすすめ情報