この人頭いいなと思ったエピソード

勤務先の社長が現在危篤状態です。
従業員は現在、私一人で25年勤務しています。
喪主となる奥さんは70歳になり子供もいなく、葬儀等等段取りは私がすることになると思います。
私自身が経験が無いもので、教えて頂きたく質問しました。
会社の取引先に訃報を知らせるのは、FAXでいいのでしょうか?
どのような文面で出せばいいのでしょうか?
ご香典等頂くことになると思いますが、お返しは幾らぐらいのどのようなものがいいのでしょうか?
他に気をつけること、覚えておいた方がいい事等教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一報はまず知らせることが大事なので、電話でしますが、告別式、社葬等の日時が決まったら、口頭では間違える可能性がありますし、取引先さんも一人わかればよいのではなく、会社として関係する人が複数名そのことを知りたいと考えるので回覧したりする便に供するために、書面でするのが正式です。


FAXの文面は葬儀会社に雛形があり、わからないので、教えてほしいといえば、雛形を出してくれます。式で必要な挨拶の文章の見本も用意してくれます。
葬儀をどのような形で執り行うのか(密葬にするのか、社葬なのか、お別れ会なのか)その点はご遺族の意向によって決めるべきものなので、遺族の意向が決まったら、葬儀社さんを遺族に選定していただき、あとは葬儀社さんに相談すれば、訃報の知らせ方、式のための手配事項、スピーチのことまですべて教えていただけます。

香典返しは49日(満中陰)の法要をすませたら、半額を目処にお返しします。葬儀が終わってひと段落してから心配すれば大丈夫です。地方自治体によっては香典返し廃止の運動をしていたり、また、遺族の意向で香典は全額寄付するので、香典返しはしませんということで挨拶状のみ送ることもあります。表向きはそう言っても、やはり義理事なので返さなくてはならないなどという裏事情のある地方もあるので一概にはいえませんが。返す場合は、半額~2/3が目処となります。
わからなければ、品物や金額についても葬儀屋さんが相談にのって業者を斡旋してくれますし、葬儀屋さんが嫌なら、デパートに専門のコーナーがあってその道のプロが金額も品物も熨斗もあいさつ文ももろもろ相談に乗ってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/12 15:44

存命中の方の葬儀の準備をしなければならないというのはとても辛いことだと思います。


私も、先月30年来の付き合いのあった友人が、他界し、葬儀の準備に携わりました。
他人事とは思えませんので、回答させていただきます。

まず、訃報案内の方法の前に、考慮していくこととして、下記の点が考えられます。

(1)葬儀の規模 [身内のみ、一般的な葬儀、社葬]
対象者(ご危篤の社長さん)は、会社の代表者であり、これまでお付き合いの関係を考えれば、
「一般的な葬儀」または「社葬」のいずれかの選択になると思います。
対象者は長年会社の代表を務められており、社会的にも立場がある方ですので、
これまで、お世話になった方々に対しても、お別れの場をしっかり設けることが大事ではないかでしょうか。

(2)葬儀式場の選定
訃報を関係者に通知するなら当然、葬儀式場は記載しますが、もし、その式場が駐車場が数台しか
停められない場合、訃報通知の下部に「駐車スペースに限りがありますので、恐れ入りますが、
通夜・告別式当日は交通機関を利用して、ご来場ください」など明記しておいたほうが親切かと思います。

(3)宗教はどうするのか?
対象者が、どちらかのお寺とお付き会いがあるなら、仏式になりますし、違う場合なら、神道または、
キリスト教などの可能性もあります。
※訃報を関係者に通知する場合、宗教形式を知らせる必要あります。1つ、その理由を言えば、
香典袋の表書で仏式なら「御仏前または、御霊前」、神式なら「玉串料」、キリストなら「お花料」となり
事前に通知していないと葬儀にくる参列者が迷ってしまうからです。

ご家族の意向もあると思いますので、ご相談ができるなら、事前にお話しておいたほうがよろしいかと思います。

香典についてのお返し相場としては、頂いた額の2分の1から、3分の1です。

最後に、注意してほしい点を言います。
これまでの疑問を含めてアドバイスしてくれるのが、葬儀社さんです。
しかし、葬儀社の選定を間違えれば、納得できない葬儀になってしまったり、
金銭的なトラブルに陥ることになりますので、葬儀社選びはとても重要だということです。

参考までに、葬儀社選びや、様々な相談をしている先を案内します。

参考URL:http://www.sougisha-shoukaihome.com
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/12 15:43

その為に葬儀会社が有ります


葬儀会社は比較的経験していますので、お亡くなりになったら相談してみて下さい
それと重要なのが、喪主の奥様の意見です、
お亡くなりになってから、菩提寺と使いたい葬儀会社を相談して予算も決めて下さい
あくまでも奥様の意向が大事です
FAXでなく電話が一番良いと思います≪時間によってはやむおえませんが≫
その面も葬儀会社に相談してください
香典返しは当方では市町村の申し合わせでしませんので、その点も奥さんと葬儀会社で相談してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訃報は電話の方がいいのですね。
FAXで送信しないと時間的的に間に合わないと思いまして。
場所のお知らせもありまして、その方がいいと思ってました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/27 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報