プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前の会社(役員待遇)で様々なトラブルに巻き込まれ、やっとのことで辞職し、現在、個人事業主です。(主人です。)
今年に入ってから、知人に客先を紹介してもらい、仕事をすることになりました。
HP作成依頼で、本業ではないのですが、伝手がありますので引き受けました。
紹介ということもありましたし、先方より○○円以内でお願いしたいとの要望もあり、利益は交通費にもならないのですが引き受けました。
当初は、納品次第、支払うとの事でしたが、納品しても「プロバイダからのパスワードが届いてない。」「忙しくてチェックができない」などと言い、支払いを延ばされました。
しかし、こちらも前払いをしている部分もあるので、早くチェック・修正等して、支払ってほしいことを伝えました。
しかし、「○日までには払う」と言いつつ入金がなく、確認をすると「忙しくて入金ができなかった。今度は間違いなく○日には。」という事の繰り返しです。(約3カ月)
約束の日に入金がなくても、先方からは一言の連絡もなく、こちらが口座チェックをして、督促電話をしているような状況です。
誠意のかけらもありません。

そんな事の繰り返しなので、紹介者にも督促をしてもらい、6/25(金)を最終の入金約束日としました。
しかし、6/24(木)先方の家族に不幸があった(事実です)とのこと、当然ながら「落ち着いたら入金する。6/28(月)には間違いなく。」と言われ、こちらも「わかりました」と返事せざるおえませんでした。
とは、言っても入金されるとも思っておりませんでしたし、当然入金はありません。
今週に入って本人は電話に出ず、居場所はわかっているので呼び出すと、折り返すと言ったままで掛ってきません。
“身内の不幸”はここぞとばかりの、うってつけの理由です。

前置きが長くなりましたが、こんな相手なので、口約束だけではいつ入金されるのかもわかりませんので、きちんと誓約書を書かせたいと思います。
そして、その支払日に遅れた場合は遅延金(利息)も請求したいと思います。
法律的に問題ありませんでしょうか?
その場合、利率は何パーセントくらいが妥当なのでしょうか?


現時点で、立て替え払いは借金していますし、毎日のように電話を掛けたり、事務所へ出向いたりしてますので、交通費にもならない利益もすでにアシが出ております。


詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

会社経営者です。



#1さんの回答は、重視すべきことが書いてあります。

私もHP作成業者の友人がおりますが、彼の会社は常に前払い制で仕事をしております。
商品の受け渡しがあるような商売なら、最悪裁判で強制手続きをして差し押さえ回収という手がありますが、時間もお金もかかります。

誓約書を作るのは簡単ですし、違約金は年率18%程度までが妥当な線だと思います。根拠は税金の延滞金が大体それくらいなこと、銀行などから借りたときの延滞手数料がそれくらいなことです。

ただし、そのような誓約書を作っても、支払いしないのと同様、逃げ回ってサインをしなければ同じですし、強制力を伴う措置はお金が(労力も)かかります。

すでにアシが出ているとのことですので、ビジネスとしては「損切り」するのも必要な手段だと思います。
ちなみに損切りして損金が出た場合は、全額税金の控除対象になりますので、それをうまく利用してください。

気持ちとして「逃げ得は許さない」という気持ちは分かりますが、商売は割り切りも必要です。また、HPのように、一度納品するとどうしようもない商品については、パスワードを掛けて入金をしないと一部機能しないとか、時期が来ると制限がかかる、などの仕掛けをしておくことも必要でしょう。

お金を回収するのが、どの商売でも一番難しいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>違約金は年率18%程度までが妥当な線だと思います。根拠は税金の延滞金が大体それくらいなこと、銀行などから借りたときの延滞手数料がそれくらいなことです。
18%程度までは大丈夫なんですね。
当方としましては、おおごとにするつもりはないのですが、相手の態度があまりにも調子よく、最初から詐欺のつもりだったのではないか?と疑いたくなってしまうような状況です。
そして、何よりもいけないのは、全てが口約束で始まっていますので、まずは、先方に支払い義務があるるという事実を書面に残したいのです。



>#1さんの回答は、重視すべきことが書いてあります。
>お金を回収するのが、どの商売でも一番難しいのです。
今回、初めて個人事業主になったわけではありませんので、経営に関しては未熟ながらも、仰られる意味は十分に理解しておりますし、#1様の書き記された内容も当然把握しております。
ただ、幸いにも過去にこのような客先はありませんでしたので、利率等に関してお尋ねした次第です。

参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/07/01 11:52

いくら証文を書いてもらったところで、それがお金になる訳ではありません。

支払うつもりの無い人間とお金の無い人間が一番強いのです。100万円以下の金銭回収なら、裁判や弁護士を使うと赤字になります。(回収できても100万円程度の費用がかかる)結局、諦めるしかありません。

この回答への補足

質問に対する回答をお待ちしております。

補足日時:2010/06/30 18:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!