dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母が、1歳の孫に土地を贈与することはできるでしょうか?

できる場合、その贈与された土地を、その孫の親(祖母の子)が、

孫に代わって、代理として、賃貸に貸し出し収益を得る契約を結ぶことは可能でしょうか?

A 回答 (2件)

> 1歳の孫に土地を贈与することはできるでしょうか?



 親権者が代理人として可能でしょう。娘も未成年の時に贈与を受けています。

> その贈与された土地を、その孫の親(祖母の子)が、孫に代わって、代理として、賃貸に貸し出し収益を得る契約を結ぶことは可能でしょうか?

 可能です。ただ、代理人(親権者)山田太郎 という契約相手では“カッコワルイ?”ので私の会社が管理しています。

 


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のサイトでも質問したのですが、いずれも、幼い子に贈与の趣旨や意味が理解できるわけがないので、
贈与は成り立たない、到底無理との回答ばかりをいただき、困っていました。

in_go-ing様の実際のご経験からご回答いただき大変わかりやすかったです。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/03 13:36

>祖母が、1歳の孫に土地を贈与することはできるでしょうか…



鳩山前総理がこう言い通しましたね。
「そんなお金もらっていたとは知らなかった。」
「知っていれば贈与税の申告を遅滞なくしていたはずだ。」
と。

つまり、贈与とは双方にあげる、もらうの合意があって初めて成立します。
1歳の幼児が土地をもらって自ら管理売ることを意思表示できるはずがありませんので、贈与は成立しません。

>その孫の親(祖母の子)が、孫に代わって、代理として、賃貸に貸し出し…

代理でなく、祖母から息子 (娘、嫁、娘婿?) への贈与があったと解釈されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!