
「会社都合」を「一身上の都合」履歴書に記載した場合
今年5月末で契約社員として4年2ヶ月働いた会社を「業務不適合」ということでクビになりました。
経緯:
1年ほど前から上司とうまくいかなくなったことが原因で
業務中に息苦しくなったり、突然泣きそうになり、追い詰められていました。
これが世間で言う鬱の状態ではないかと思います。
あくまでも自己判断の範囲です(自己判断はよくないのは理解しています)。
ですが病院へ通院はしていませんでした。
そこからは今まで前向きこなせていた業務もうまくいかなくなり、
新しく任された事もできなくなっていました。
このままでは自分が駄目になると思い転職を考え、転職先が見つかったら辞めると決めていました。
しかし、新しい仕事が見つからないうちにクビを言い渡されました。
この2ヶ月間、病院へ行こうとも考えましたが、
病院へ行くという行為自体が自分にとって「病院にいっているんだ…」という
マイナス思考が頭を巡り、精神衛生上良いものではないという考えが先立っていました。
また、今は失業保険だけで暮らしていかなくてはいけない状況で、経済的に苦しいです。
現在前の会社を辞めて2ヶ月、6月で30歳となり、落ち込んでもいられないとようやく前向きになってきました。
新しい仕事を探そうと動き出した所です。
履歴書ですが、この場合やはり会社都合と記載しなければいけないけないのでしょうか。
「一身上の都合で退職」と理由を記載してはいけないものでしょうか。
上記のような経緯のため、面接時に本当の理由を話す事が躊躇わざるを得ない状況です。
「一身上の都合で退職」で記載できる場合、面接時は正社員を目指て退職しました言うつもりです。
正社員で働きたいというのも本当です。
ハローワークでから若年トライアル雇用で紹介された職が1件あり、履歴書を書いている所です。
できれば本日中に履歴書と職務経歴書を送付したいと考えています。
どんな事でも構いません。何かアドバイスをいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
長文を読んでくださり、ありがとうございます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
前の方の回答で、下記のようにありましたので、一応違う答えを書きます。
>会社都合かどうかは雇用保険の受給資格者書をみれば一発でバレます。
新しい会社に勤める際に持って行く書類なので、どうしても避けられません。
会社に中途入社する際に、提出するのは雇用保険関係では、雇用保険被保険者証です。
入社時に受給資格者証は必要ありませんし、提出させることは通常考えられません。ハローワークに問い合わせをしても、職員から第3者に退職理由について教えてくれないはずです。個人情報ですからね。
とはいえ、事実を違うことを書くのはお勧めはできませんし、大きい会社であれば身辺調査をしてそのあたりを調べて、事実と違うということで、採用にならない可能性もあります。
言い方を変えれば調べなければわからないということです。採用者の調査をせず入社が決まり、手続き関係を事務的に行う会社であれば、まず、わかりません。
相談者の方は、契約社員だったようなので、契約満了ということにすれば一番すっきりとするようなきもします。ここ数年は不況で、契約期間もしくは派遣期間満了による雇い止めが非常に増えてますし、契約期間満了による離職の場合は、会社都合になりますので、契約社員の方が辞めた場合は、いずれにしても、会社都合になりますよ。契約社員の場合、「契約満了につき退社」という書き方でも問題ないと思いますよ。
退職理由の書き方として、自己都合なら「一身上の都合のより」、会社都合なら「会社都合により」が一般的だと思いますが、例えば、理由を書かずに、「同社を退社」とだけ書くか、「都合により退社」のような描き方はいかがでしょうか。一般的な描き方ではありませんが、少なくとも事実詐称ではありません。もっとも、履歴書の書き方も知らないということで多少マイナスになってしまうかもしれませんが。
結局自分をアピールして評価されなければ採用されませんから、答えにくそうな質問に対してしては、あらかじめ用意しておいて、堂々と応えることができれば、会社都合であっても、採用につながると思いますよ。
もう既に、履歴書等を送っているかもしれませんが、参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 書類選考の書類について 今日履歴書郵送したのですが、職歴欄に嘘を書いてしまいました。 本来は、201 1 2022/10/22 20:04
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書の書き方 3 2023/04/18 06:32
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 退職・失業・リストラ 雇用契約を出してくれない会社、会社都合で退職できるか 6 2023/06/30 14:12
- 転職 転職活動についてご相談です。 25歳です。転職回数が4回ほどあります。(正社員2回、契約社員1回、派 7 2023/07/11 21:30
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称について 1 2022/10/30 14:48
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に職歴詐称してます。 5 2022/10/31 20:10
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- その他(社会・学校・職場) 長分です。仕事を退職するにあたって、失業保険のことで質問します。 現在、契約社員で2年前の4月6日に 4 2022/03/22 15:32
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『主人の転勤』はなんて書けば...
-
バイト歴って調べられるものな...
-
臨時職員の履歴書の書き方
-
22歳の女です。 2週間で辞めて...
-
職歴詐称して採用されました。...
-
2ヶ月未満で退職した会社は履歴...
-
1週間で退職時の履歴書の記入...
-
復職せずに退職した時の履歴書...
-
希望退職したときの履歴書の書き方
-
パートの履歴書に、2ヶ月で辞...
-
一年契約更新あり一年でやめた...
-
正しい履歴書の書き方を教えて...
-
専門学校願書の職歴詐称について
-
履歴書の勤続年数ってばれますか?
-
派遣切りによる退職の履歴書の記載
-
県庁をやめて、履歴書には県庁...
-
履歴書の職歴欄の現在のアルバ...
-
【試用期間内で退職した経歴も...
-
退職理由
-
履歴書 倒産の時の書き方
おすすめ情報