
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国民健康保険は、市民税をもとに計算しますので、市民税がわからないと単純に年収だけではわかりませんし、また市町村によって国民健康保険の料率もかなり違いますので、単純には金額は出てきません。
参考程度に概算で計算してみます。
家族4人の内訳を、ご主人(40歳未満)、専業主婦、小学生の子供2人、という前提でまず市民税から計算してみます。
(市民税、国民健康保険共、私の手元にある福岡市の率で計算してみます。)
給与収入 4,500,000円
給与所得 3,060,000円
社会保険料控除(収入から概算) 490,050円
生命保険料控除(勝手に予想) 35,000円
損害保険料控除(勝手に予想) 2,000円
配偶者控除 330,000円
扶養控除 330,000円×2=660,000円
配偶者特別控除 330,000円
基礎控除 330,000円
所得控除合計 2,177,050円
課税所得金額 3,060,000円-2,177,050円=882,000円(千円未満切捨て)
所得割額 882,000円×3%=26,460円
定率控除 26,460円×15%=3,969円
差引税額 26,460円-3,969円=22,400円
均等割額 3,000円
合計市民税額 22,400円+3,000円=25,400円
次に国民健康保険料の計算です。
所得割 25,400円×748/100=189,992円
均等割 31,547円×4人=126,188円
世帯割 24,165円
合計国民健康保険料
189,992円+126,188円+24,165円=340,300円(百円未満切捨て)
ただ、国民健康保険については、市町村によって違いますし、今検索してみると、計算の方法も上記の方法とは限らずいろいろ違いますし、資産割額も課せられたりしますので、単なる参考程度に見ていただければよいかと思います。
一番良いのは、お住まいの市町村で尋ねられる事だと思います。
No.5
- 回答日時:
国民健康保険料は所得(収入とは違います)だけで決まるわけではありません。
市町村によって計算方法自体が全く異なり、世帯のうち国民健康保険に何人加入するのか(均等割)とか、住んでいる市町村に固定資産(土地や建物)をどれくらい持っているか(資産割)等によっても全く異なってくるのです。
ほとんどの市町村ではHPに国民健康保険料の計算式を載せていますので見てみてください。
ちなみに給与収入500万円の場合の国民健康保険料所得割計算の旧ただし書き所得は、給与収入500万円-給与所得控除154万円-33万円=313万円です。この313万円にその市町村の所得割料率を掛けた金額が所得割額となり、それに均等割額、平等割額、資産割額を加えた金額が国民健康保険料額となります。(平等割額、資産割額はない市町村もあります)
No.4
- 回答日時:
余談ですが、独りも滞納者が居ない鹿児島のある村はとても安く、北海道のどこか(滞納者が多いからだったかは忘れました)はその何倍も高いと新聞に載ってました。
一度役所で問い合わせたらスッキリしますよ。
No.3
- 回答日時:
国民健康保険税は、市町村によって全く計算方式が異なります。
計算の基礎になる数字が、市町村により、所得・住民税・固定資産税などさまざまです。つまり、不動産を持っているだけでも保険料が上がる市町村もあるわけです。
ですから、同じ収入の方でもお住まいの市町村によって「全く」違ってきますので、市町村に訪ねないと、「全くわからない」と言っても過言ではありません。
No.1
- 回答日時:
自治体によって最大2倍くらいの格差がありますので一概には言えないのですが、年収500万円の会社員、4人家族として、3.5~4万円/月程度でしょう。
(あくまで目安ですよ。自治体により大きく違いますので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険料の1ヶ月に支払う...
-
健康保険の資格を二重に取得し...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
擬制世帯主の所得は、国保税の...
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
医師国保と国保との違いは❓ 年...
-
オリコの学費ローンが通りませ...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
国民年金保険料の支払いについ...
-
福祉車両の車検費用について
-
22年前の受信料の請求と今後の...
-
世帯主(妻)が健保被保険者の...
-
保険証 精神科に行った事はバレ...
-
収入証明書がなくても借りれる...
-
医師国民健康保険と、市町村の...
-
国民健康保険 記号番号について
-
一世帯に一国保険???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民健康保険料、いくら払って...
-
国民健康保険料っていくら払う?
-
青色専従者、年間130万円を超え...
-
国民健康保険
-
国民健康保険計算 収入と固定...
-
実習生の国民健康保険税について
-
保険料算定基準となる一時所得...
-
国民保険料について
-
共済組合保険扶養認定取消と社...
-
介護保険料について教えて下さ...
-
先日の相談の件を少し細かく、...
-
急いでます! 月収5万で独身の...
-
大学生がアルバイトで130万こえ...
-
こんばんは!! 国民健康保険料...
-
住民票を移していない子供の国...
-
月給20万円で、健康保険と年金...
-
国民健康保険税の減額(軽減)...
-
国民健康保険料の計算がわかり...
-
国民健康保険の値段って、どう...
-
国民健康保険料の滞納分につい...
おすすめ情報