
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ちょいと調べれば分かることなので、敢えてご質問の意図が不明快で外れかも知れませんが...。
ニーダムは、
中国と西洋の科学を歴史的に比較し『中国の科学と文明』を著し西欧世界に衝撃を与えました。
そもそもは英国人で生化学者です。やがて中国に渡り研究に励みましたが、中華人民共和国(現中国)建国の時期、共産主義礼賛の立場を取ったことから、米国政府に嫌悪されました。
彼が、「東アジア、西欧の科学や技術、文明」の発展自体に影響を与えたわけではありませんが、東洋の科学に対する西欧の認識を改めさせたものです。
先ずは以下の2つをご覧下さい。
■ジョゼフ・テレンス・モンゴメリー・ニーダム
(Joseph Terence Montgomery Needham)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7% …
中国名は李?瑟
■科学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6
非西洋科学 の項参照
■ニーダムグラフ・・・『文明の適定』法政大学出版の転載図版
http://soki.free.fr/waseda09/waseda09-2.pdf
西紀0~1600年頃の時期は中国科学技術が西欧を凌いでいた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
神沢瑞至氏、気功で動物を眠ら...
-
5
知能指数が80というのはどう...
-
6
乾電池の重さについて
-
7
「拝み屋」とはどういった宗教...
-
8
藤井聡太ってもったいないと思...
-
9
医学は科学でしょうか?
-
10
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
11
「ダウジング」は科学的に説明...
-
12
水槽の中の水圧
-
13
科学と科学技術の違いを教えて...
-
14
なんでもスピリチュアルにつな...
-
15
文化祭で使える実験
-
16
incubationについて
-
17
CREBの読み方(呼び方)
-
18
科学が理解できないのは文系だ...
-
19
社会科学と社会学はどう違うの...
-
20
アインシュタインは、鉄棒が苦...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter