dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HPのF11(リカバリ)を押してもなーんにも出てきません。以前はリカバリできたのですが、
今はできません...パソコンに何かしたかというと、Widows7を新規インストールしただけですm
インストールもちゃんとCドライブにしましたし、リカバリファイルの入ってるDドライブは何も手を出してないのですが、、、

A 回答 (6件)

>Widows7を新規インストールしただけです


Cドライブを初期化したらCにあるリカバリー起動エリアが無くなるのでリカバリ不可となります。
    • good
    • 5

7をインスコした際、リカバリ領域も一緒に初期化していませんか?


7を起動し、コンピュータを右クリックし、管理
ディスクの管理で、リカバリ領域が見えれば、リカバリできるはず。

見えるなら
C-MOSクリアをしてみましょう。
    • good
    • 3

他の回答者様と重複しますが?


普通メーカ製のアップグレード版を使用しても?構成面に変更が出ない
ので、元のPC 仕様を継続しますが…そのWidows7 が製品版の場合は、
元のPC 仕様を引き継ぎ出来ないので?リカバリのボタン割り当てが消え
たのだと思います。

> リカバリファイルの入ってるDドライブは何も手を
マニュアルで、リカバリのボタン割り当てを指定すると復活すると思いますが?
    • good
    • 2

リカバリー領域が残っているのなら、MBR潰しただけでは?



自己責任でMBMとか入れれば、リカバリー領域から起動出来るようになると思いますよ。

[参考]ELM - マルチ・ブート・マネージャ
http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html
    • good
    • 1

> リカバリファイルの入ってるDドライブは何も手を出してないのですが



普通Dドライブはデータ領域でリカバリ領域は別になっていると思います。で、そのリカバリ領域のファイルを誤って削除したりしないようにWindowsからは見えないようにします。
このリカバリ領域が消えてしまった可能性が高いと思います。

KnoppixなどのライブCDを使ってドライブ内容を確認することも可能ですが、これはあくまで確認だけなので手っ取り早く解決したいならHPのサポートからリカバリメディアを購入するのがお勧め。3千円ちょっとだったと思います。
    • good
    • 1

>Widows7を新規インストール



製品版ですか?ダウングレード版ですか?

ふつうメーカー製PCはOEM版OSを搭載してシステム構成など変更することは認められていません。(メモリー増設を除く)
元のOSにWindows7を上書きしたのは許可があるアップグレード版ですか?
上書きインストールでDドライブの隠しフォルダ(リカバリ領域)が消えた場合、F11によるリカバリは不可能になります。(インストール状況が不明)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!