
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
556さん、こんにちは。
みなさん書かれていますが、クロロホルムでただちに眠っちゃうことはないみたいですね。
でも、麻酔薬としては使われてきたようです。
参考URLには、中枢神経を抑制し、麻酔剤として使用されてきたと書かれています。
ただし、過剰な投与は意識消失、昏睡状態を経て死に至るというコワイ薬のようです。
また肝臓、腎臓障害も引き起こす副作用があるみたいですね。
(発ガン性もあるらしいです)
さて、クロロホルムは独特の芳香があって、
人によっては吐き気をもよおします。
麻酔作用があり、水に溶けません。
>眠らすために口元で嗅がせたりしますけど、本当に眠くなるんですか?
なんと、理科の実験で、やりました!(といっても、人体にじゃないですよ)
カエルの解剖をやったんですが、そのときに
巨大な水槽に入れたカエルを眠らせるのに、使ったんです。
クロロホルムを入れて、数分たったら、カエルは眠ってしまいました・・・
(思い出すのもキショイです!それまで飛び跳ねていたカエルが大人しくなったんです・・)
人体に使って効果を出すには、よほど長時間嗅がせなくてはいけないでしょう。
ドラマみたいに短時間でぐっすり・・・ということはなさそうです。
参考URL:http://www.yobou.or.jp/w_info/items/item_21.htm
No.7
- 回答日時:
みんなが書いてるように、 ドラマのシーンはウソです!
ハンカチに染み込まして、ぐったりは有り得ません。
しかしながら、以前は、麻酔薬として使用されてました。
麻酔の専門医が、ちゃんと使えば 麻酔として使えます。
機器を使用して、クロロホルムを気化させて、有る一定濃度で吸わせる事が出来れば 眠ります。
文献を見れば 詳細な処方が出てますが、ここには記載しません。 真似をする人がいると困るので。
最近の全身麻酔には 笑気ガスを使うのが一般的です。
仮にハンカチで長時間 口を塞ぐ事が出来れば、気を失うかも知れませんが、 脳に間違いなく障害が残ります。
別件ですが、シンナー中毒の一部の患者で、目を失明した人が居るのが、知られていない事実です。
ここのHPを見てる人で 吸っている人が居れば止めましょうね!!。 参考までに
経験者に丸してますけど、 仕事柄クロロホルムなどの
溶剤は 日常使っていると言う意味ですので 悪しからず
No.6
- 回答日時:
無理ですネ。
個人的にはクロロホルムの甘い香がすきです(味も甘いです…)。
かなり長時間吸引し続けないと,テレビドラマみたいにはいきませんネ。
臭いの充満している部屋に長時間こもることもありますが,クロロホルムのせいで眠ってしまったことはありません。
以上kawakawaでした
No.5
- 回答日時:
なりません。
しみこませたハンカチを口や鼻にくっつけたら皮膚が真っ白にただれて(?)しまいますが、あんなに速く気を失うようなことはまずありません。
クロロホルムと酢酸エチルが香る部屋で実験作業をしてた時期がありましたが、酢酸エチルはハイになるような気がしましたけど、クロロホルムのほうは気持ち悪くなるだけでした。
昔、かぎ穴からクロロホルムを注射器でぶちまけて、アパートの住人を深く眠らせた上で強盗に及ぶってバカがいましたが、クロロホルムの効果かどうか、アタシは疑ってます。
No.4
- 回答日時:
このページの一番下のほうにクロロホルムについての考察が。
これで眠らすのは大変みたいですね。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8954/osimai …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 眠りすぎるがこれは正常なのか? 大学生です。現在、うつ寸前になり睡眠に影響が出てることから「リスミー 3 2023/06/25 19:25
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 ああ、またこの時間まで眠れなかった。全然、眠れなかった。2時くらいに布団に入って、今までの3時間くら 1 2022/06/10 05:06
- その他(災害) 雷うるさい!!いつまで続くの?? 3 2023/03/10 04:37
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠の質を高めるにはどうしたらいいですか?長くなりましたが、今の私の睡眠の現状です。どうか最後まで読 2 2023/07/19 19:29
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 最近本当に眠れません。 多くて週3位でしか働いていないので、昼夜関係なしに眠くなったら寝れる時に寝よ 3 2022/03/30 14:55
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 内科で睡眠薬は貰えますか? 精神科と内科でのはしご受診について 21歳女です、不眠症で悩んでいます。 6 2022/04/15 22:10
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 失恋による不眠 3 2023/05/28 09:13
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 昼勤・夜勤のある仕事です。睡眠サイクルについてアドバイスください。 2 2022/09/06 19:12
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 発達障害(ADHD)の二次障害で不安神経症も患っていて特に不眠が酷いです。 2年前に突然眠れなくなり 5 2022/08/26 18:00
- その他(病気・怪我・症状) 【緊急】 トリプタノールの服用量を間違えてしまい、眠気がひどいです。 本当は「1日1回2錠」なのです 1 2023/07/14 22:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
紙が7回以上折れないワケ
-
ワインの蒸留実験についての質...
-
10E+3は報告書に使えますか
-
理系大学生 実験レポート 物性...
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
アイスの種類による溶け方の違い
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
生卵の落下実験
-
有意差は無いが、・・・な傾向...
-
ロックインアンプの挙動について
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
ワグネルポットとは?
-
実験結果の妥当性について
-
PBSの作り方
-
ヤング率の実験について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
中3理科です。 スポドリよりも...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
ガスバーナーの下に・・・
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
ファクターについて
-
紙が7回以上折れないワケ
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
大学の留年理由、これってあり?
-
プランク定数の実験で‥
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
高校の文化祭で使える面白い科...
-
ヨウ素の色が消えた理由
-
アイスの種類による溶け方の違い
おすすめ情報