dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コイルの中に入れた電線には電磁誘導により電流が流れるでしょうか?
下のようにコイルの中に電線を入れた場合を考えます。(”-”を電線、”<<<<<”をコイルとして、コイルの中を電線が通っていると見てください。)

-----<<<<<-----

コイルに交流電流を流した場合、電線には”右から左”または”左から右”に流れる誘導電流は発生するでしょうか?
コイル内に発生した磁界を打ち消す方向に誘導電流が発生すると思いますが、”右から左”または”左から右”に流れるような電流は発生しないように思います。(コイルに流れる電流と平行で逆向きの電流が流れる?)
いかがでしょうか?
もし流れる場合、どのような原理によって流れるのでしょうか?

←?        ←?
-----<<<<<-----

→?        →?
-----<<<<<-----

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

電線には、断面内で循環する電流(渦電流)が誘導されます。


左右に流れるような電流(輸送電流と呼ぶことも)は誘導されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはりそうですよね。左右に流れる電流が発生すると聞いたのですが、誤情報であることがわかってスッキリしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/19 23:22

理想コイルではない場合、コイルの巻かたによっては僅かに流れます。



例えば、コイルの巻終わりにおいて、巻初めの反対側から線を引き出す巻かたの場合、
電線と平行して流れるベクトル成分を含む事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
今回の場合は理想コイルを想定していました。
理想でない場合の考え方を教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2010/07/19 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!