アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

労働基準監督官Aと労働基準監督官Bの違いを教えてください。 受験科目が違うことはわかっていますが、労働基準監督官になってからも違いはあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

労働基準監督官の採用は区分別になっており、労働基準監督官A(法文系)と労働基準監督官B(理工系)の2つに分かれる。

ただし採用されてからの配置においては区分別はほとんど考慮されず、法文系の者は労働安全衛生に必須である理工系について、理工系の者は行政に必須である法文系について、それぞれの知識を実務及び研修の場において習得することが求められている。

wikipediaから抜粋しました。入り口と入ってからの習得知識が違うだけみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

本当に助かります。

お礼日時:2010/07/16 00:16

ご存知のように、労働基準監督官Aは法文系、Bは理工系ですが、採用後の研修において、Aは労働安全衛生に必須である理工系の知識、Bは行政に必須である法文系の知識について、それぞれ習得することが求められます。



採用後のABによる業務内容には違いはほとんどありません。
ちなみに、採用後7年は出身地以外の都道府県に配属になりますが、その後は自分の希望する都道府県に戻れる確率が高いです。

試験に当たっては、当然Aの方が倍率高いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今度面接があるので大変助かります。

お礼日時:2010/07/16 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!