dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

The dogs barks.

http://oshiete.eibi.co.jp/qa6040129.html
の回答者の意見で
>The dog barks. は「その犬は(いつも)吠える。」という意味になります。
とありますが、
たとえばナレーションなどでは、
..... and the dog barks at the boy....
などいえると思います。なので、そのときの行為の説明に使えると思うのですがどうでしょう。

A 回答 (2件)

>たとえばナレーションなどでは、..... and the dog barks at the boy....などいえると思います。

なので、そのときの行為の説明に使えると思うのですがどうでしょう。

 そのお考えで良いと思います。その他にも、例えば「新聞の見出し」や「「スポーツの実況中継」などにおいても「現在進行形」の代りに「現在形」が使われることもあります。

 しかし、それは上記のような特定の場面に限られます。だからこそ、ご紹介の回答の中では『一般動詞の「現在形」は基本的には「現在の習慣」を表すと考えなければなりません。』という表現にしています。「基本的には」という短い表現の中には、そのような事情が込められている訳です。

 お尋ねの「There's somebody walking behind us. I think (    ).」という英文は「新聞の見出し」や「実況中継」でもなければ「ナレーション」でもありません。普通の人が日常生活の中で口にする英文だと考えるのが自然でしょう。

 日常の会話の中では「進行中の動作」は「進行形」を用いる方が良いでしょう。ご参考になれば・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく分かりました。質問のきっかけは、言語に関するある疑問をひとつの理論で解明しようとしたときに理論が通じなくなるときがあると思ったからです。元スレのもう一人の回答者は動詞の持つ性質に触れているのも考えさせられました。それと、やはりおっしゃる通りコンテキストを加味することが一番重要と思いました。

お礼日時:2010/07/15 20:59

同じ英文でも、前後の文脈で、意味が変わることがあるので、あなたの質問は的を得ています。


The dog barks. という一文だけを見れば、私は「犬というものは、吼えるものだ」という一般論であって。特定の犬のことではない、と解するのが正しいと教わりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。やはりコンテキストですね。それと、進行形を使うか使わないかもコンテキストが重要ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/15 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!