プロが教えるわが家の防犯対策術!

成績の落ちた小3の息子との、夏休みの過ごし方…勉強のさせ方について。

サッカー少年の小3の息子についてです。
現在公立小学校に通わせており、中学受験も考えています。

さて、小2までは、まあそこそこ、学校の授業にもついていけていましたし
担任が丁寧だったこともあって、各教科に不安はありませんでした。
しかし…

小3になって、担任がものすごくビジネスライクというのか、まあ丁寧じゃなくなり、
(もしかして小3という学年がそういう学年なのかもしれませんが)
勉強も難しくなってきてるな、という私の雑感もありますが…
1学期、持って帰るテストがのきなみ悪いのです。
100点満点で、30点、40点、50点…
得意なのは算数だけで、あとは、ケアレスミスや、問題文の読み飛ばしなど…
もうとにかく、目も当てられません。

そして、漢字の書き取りもさっぱり…!!!
宿題で練習するのも、おざなりな感じなので、小テストなどさんざんです。

「おれ、算数以外は苦手」と言い始め、私としては危機感を感じ始めました。


小2までは、そんなに難しい内容ではなかったものの、小3になってから、社会、理科、
そして国語と、どんどん苦手意識を持たれ、嫌いになられては、
どうにもならないような危機感があります。
普段の家庭学習はというと、公文をやっている(算数)くらいで、あとは学校の宿題。
外で思いっきり遊ばせることが一番かと思い、比較的のびのびと過ごさせていました。

そしてこれから夏休み。
学校の勉強をそつなくこなしていれば、こんな悩みもなかったのですが、
私としては「嫌いになりかけている学習を、嫌いにならないで軌道に乗せたい」のが願いです。


そこでいろいろ考えているのですが…
子供にとっては毒薬、というか麻薬、かもしれませんが、
毎日、学校の宿題以外に、私との勉強の時間1時間を確保して、私の考えるカリキュラムを
一緒に勉強する。そして、そのバイト料として、きちんと勉強しきったら毎日100円あげる。

…のようなやり方はどうだろうか、と本気で悩んでいます。

今まで、ご褒美としてなにかを買ってあげたりすることは、あまりありませんでした。
時たま、遊戯王などのカード150円を買ってあげることはありましたが、
定期的ではありませんでした。また、お小遣いなどもあげていません。

しかし、今回は本気で、モノで釣ってでも、前向きな気持ちで勉強をさせるべきではないかと
考え始めました。悩んでいます。これ以降、モノを用意しないと勉強しなくなると
そっちのほうが問題、とは思っています。ですが…(涙)。

情けないのですが、もうなかなか、勉強する気になってくれないし
勉強しはじめてもすぐ飽きて、私にくってかかってくる始末…。
家庭学習のいい癖がつけられなかったのは私の責任でもあるかもとも思います。

ちなみに公文は、なんとかぶうぶう言いながらも、安定して一定の枚数をやらせられています。
しかし非常にやらせるのに、私の気力体力を使います…(汗)。
勉強は嫌いではないけど… 遊びのほうを優先したい、という子供心で
日々喧嘩喧嘩ではあります。

バイトという形で勉強させる、これが毒であり麻薬であることは重々承知です。
しかし、毎日100円として、40日だから4000円になるわけですが、
DSのソフト4000円1本と、合計金額は同じくらいですよね。
しかも、塾に毎日通わせるくらいなら、安くつく気もするし…。
はたして最後まで勉強が続くかはわかりませんが、こちらも腹をくくるとして…

こういった勉強のさせ方が、非常に問題があるというご意見はあると思いますが
理想論よりも、実効性のあるやり方がないものかというのが今の私の本音です。

また、ほかに、なにかいいアイディアがあれば、アドバイスいただけるとうれしいです。

A 回答 (10件)

公文は問題量が多いし、多分4年生から応用問題、文章問題、国語読解などなど出来なくなる可能性大です。

パターンを記憶して、脳内で検索して適切な回答を導き出す作業。もともと出来る子供向けですね。学研教室あたりにいかせたほうが無難では?

どうも、お母様たちに公文が人気があるみたいですが、いかがなものでしょうかね?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました!実は公文の前に学研に行っていました。
しかし、一緒に行く友達がいなかったため、 
どうにも遊びをやめて自分ひとりが学研に行けなくなり
友達のいる公文に変えたところ、彼には合っていたようではまっています。

来年からはちゃんとした塾かな、と思っているので
今は公文で、という感じです。
他のお子さんはどうなんでしょうね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/25 15:30

同じく小3の息子がおり、公立小ですので勉強している内容はほぼ同じかと思います。


御質問者様の心配な気持ち同じ母親としては理解できますが、お金云々では私は信じられません。長い先の事を思うと私なら絶対しません。
私は褒めてあげたい気持ちを形にするために がんばったねノート というノートを作り、プリント1枚や音読10分など区切りをつけ、シールをどんどん貼っています。10枚たまると30円~くらいの駄菓子プレゼント、はしていますが、これはどうせ、実は、日々の子供のおやつですので、勉強関係なく与える可能性の高いものです。息子も十分承知しつつもがんばったからなあーと言ってお菓子貰うのが楽しいようです。

ご質問の内容を読んで感じたのは息子さんは算数以外全て苦手、というより、長々とした説明(先生の話、問題や教科書の文)を理解するのが平均の同世代の子より苦手なのではないか、ということです。日常会話ではもちろん何も問題ないでしょうが、込み入った解説を理解するのが苦手なのではないでしょうか。
社会や理科はまさしくそうですよね。算数特に計算問題はパッとやれますね。算数の文章題はどうですか?
問題の読みとばしは数回読んだだけでは理解できないところからきているのではないでしょうか?
お小遣いをあげてまでさせる、どんな勉強のカリキュラムをお考えなのでしょうか?
説明の理解力アップが必須なのではないでしょうか。これは単純なドリルだけでは難しいのではないでしょうか?

うちは、塾も行っていませんし(中学受験全然考えていませんので)理科社会はまだ一回も問題集をさせていませんが、帰ってくるテストはまだほぼ満点です。覚えることが増えたら将来問題集を…と思っていますが、今は全く問題ないようです。
うちの子は耳で聞いて理解することと、文章の読解力が非常に高いです。授業の内容を十分に把握し、先生の話をよく理解しているのだと思います。

もし私の息子が御質問者様のような状態になったならば何をするか、
まあ、目先、遅れてしまった勉強はドリルでフォローしてもいいけれど、根本の問題点(説明の理解が苦手)が解決されないと、これからの授業も皆、内容が右から左に抜けてしまう可能性があります。追っかけ追っかけしてもおいつかないと思います。人の何倍も勉強してもイマイチ…なんてことになりかねないような気がします。

・遅れた分の十分なドリル 30分
・予習も少し 10分
・音読(理解力を高めるため様々な本を1日も欠かさず)10分
・親からの読み聞かせ 10分
・会話の充実 常に
休みの日は全てこれの2倍(つまり夏休みならこれですね)

私ならこんな感じで計画しますかね、きっと…

会話の充実の際に気をつけることは、お子さんと話するときに、主語をなるべくきちんと入れる習慣をつけるといいそうです。(国語力アップのために)
きた、きた、ではなく、お父さんがきた、という具合に。
変な略語 食器洗浄機→しょくせん、みたいなのは極力使わないほうがよいかと思います。あんまり無精な話し方はよくない、ということですかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>長々とした説明(先生の話、問題や教科書の文)を理解するのが平均の同世代の子より苦手なのではないか、ということです。日常会話ではもちろん何も問題ないでしょうが、込み入った解説を理解するのが苦手なのではないでしょうか

そう思います。
今日、公文の先生とも相談してきたのですが、やはり読み聞かせ、と言われて
帰ってきました。どうも夜の時間があわただしく、手がかかる家族がいるもので
時間をしっかり取れていないことがあります。
一朝一夕にはいかない感じがしますが、読解力、だと思います。

特に社会のテストで問題だったのが、他の小学校ではどうなのかわからないのですが、
地元の地図を理解する、ような内容で、
息子は地図をあまり見たことがなかったのも致命的でした。
しかし、テストでできないと、さらに社会が苦手になると思うので、
2学期からは私もどんな勉強をしているのか、事前に把握しつつ
地図の読み方なのか、他の内容なのか… とにかく予習も含めて考えようと思っています。

ちなみに100円かけてさせようとしていたカリキュラムも、
別に大したものではありません(恥)。
でも今日、そこまでかけて、無理やりさせなくても
確実に去年と勉強への意識が変わってきたことがわかったので、
そこをつぶさないように勉強させていこうと思い始めています。

がんばったねノートのアイディアはいいですね!
子供の心をくすぐる工夫に、なるほどと思いました。

以前からわかっていたことではありましたが、どうも私がほかの家族にも
手をかける時間が多く、しっかりと息子をフォローできなかったことが問題だったかもしれません。
どうも私が疲れてしまうと、私自身楽な方向に流されてしまっていたような…

この夏休みは私にとっても、覚悟および今までとは違った夏になりそうです。
あ~~~ 親子ともどもがんばります。

お礼日時:2010/07/17 01:37

小4の娘がいます。



せっかくの夏休みですから生活の中に学習習慣をつけるようにいれちゃえばいいんですよ。

起床 ~ 洗面 ~ 公文の宿題 ~ 朝食
家の手伝い ~ 漢字の自主勉強 ~ 休憩 ~ 学校の宿題 ~ 昼食
自由時間
17時から 購入したテキストを30分 ~ 夕食

みたいな感じで作っちゃいます。

公文をやってなければ、朝食が食べられない、
午前中にすませなければいけない勉強が終わってなければ昼食が食べられない、
夕方にすませなければいけない勉強が終わっていなければ夕食が食べられない。
「やりなさい」とは言わずに、ほっときます。
気になったら、「やることが終わってなかったら、お昼の準備をしないからね。
食べなきゃ、遊びにもいけないよ~」とさらっといいましょう。

とにかく、やることをやってから、次に進むようにしないと駄目だと思います。
で、今週はよく頑張ったねと、買い物に一緒に行ったときにアイスを食べたり、
勉強もよく頑張ってたからと、サッカー関係のものでサイズアップしそうなものを
買ってあげたりと、評価してあげればいいんだと思いますよ。
(勉強しようが、しまいが買ってあげるものを、まるでご褒美のように扱うのが
ポイントです)

中学受験するなら、2月には入塾ですよね。
正直、1時間程度の勉強を100円で釣らないとできないお子さんには、辛いと思いますよ。
学校のある日でも、毎日3,4時間勉強しても苦にならないような子が多いです。

漢字ですが、1学期で習った漢字を全部ノートに書くといいですよ。
1ページ~2ページで1文字の漢字を勉強します。
音読み・訓読み・画数・部首・その漢字の意味、その漢字を使った言葉を4つ以上、その漢字を
使った一行文、漢字練習をします。
お母さんも一緒に考えてあげるといいと思いますよ。
それで、辞書を引く習慣がつくので、自分で調べる力がグンとつきます。

1週間のなかで、この日はサッカーだけとか、上手に休みを作りながら頑張ってください。

ちなみに、うちは小1の時にこれで、「やることやってから先に進む」を身につけたので、
ほっといても勉強します。
学校のテストは、95点と、漢字の100問テストで98点を取ってきましたが、それ以外は100点です。
100点を取ったことではなく、その為に努力したことを、たっぷりと褒めるようにしてきました。
勉強のご褒美で何かしてあげたのは、音楽系の習い事を始めさせてあげたのと、そのために
楽器を買ってあげたことぐらいです。




 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ふわ~~~すごい、すごいです!!!

>正直、1時間程度の勉強を100円で釣らないとできないお子さんには、辛いと思いますよ。
学校のある日でも、毎日3,4時間勉強しても苦にならないような子が多いです。

ドキッとしました。なるほど、そうですね…
おっしゃっていただいて目からうろこでした。

小1~2までは、もう精いっぱい遊ばせてあげようと、
ほぼ放置でした… 家庭学習をと思って始めた通信添削もほとんどやるきなし。
私も甘かったんですね… 家庭学習の癖付けに、そんなに重きを感じていませんでした。

漢字の勉強の方法も教えていただき感謝です。
なるほど、そうやってやるんですね…
私にさせられるかしら…(って、ここがきっと甘いのでしょう)

サッカーの付き添いのときも感じてはいましたが…
サッカーはサッカーで、運動系の体育会系、みたいな感じ。

勉強は勉強で、学習系の体育会系、みたいな感じ。

どちらも、親としての覚悟というのか、腹をくくった感じを求められ、
それに親がぺしゃんこになっていては、子供にもダメなんだなあと…
ほんとに、親の本気度を試されているような感じがします。
私の親は、なんにもしてくれなかったけれど…
なんだか自分の受験の時よりも、すごく大変なものに挑もうとしている感じがします…
って、1,2年で手を抜いたから、こうなっているのかもしれません。。。

とにかく頑張ってみようと思います。

しかし、娘さんすごいですね!そんなお子さんもいらっしゃるのですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/17 01:27

最初に「サッカー少年」とありましたが


サッカーで見込みは無いんですか?
そりゃあ、勉強をないがしろは良くないかもしれませんが
そっちを伸ばす事も考えてみてはいかがですか?

いずれ、サッカーの強い〇〇校に行きたいとか
そんな希望を持てば、その目標に向かうようになりますよ。

わたしも、小学4年の娘がいますが
今は、なにか、なんでもいいから特技がないか
日夜眼を光らせて、彼女を見るようにしています。

一度しかない人生です。
本当にやりたい事、或いはやれる事を
見出してあげるのも、親の務めではないかと考えています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

違う方向からのご回答、ありがとうございました!

息子はサッカー選手になるんだと言っています。
なので私も、がんばれとたきつけてはいますが、
いかんせんサッカー選手になれるほどの技術はまだまだ…(汗)

でも、サッカー選手と勉強は両立できないわけがない、と思って、
勉強のやらない言い訳をサッカーに見出すな、と言っています。

私には、彼のサッカーは特技ではなく趣味、の域かなあとおもっていましたが…

>一度しかない人生です。
本当にやりたい事、或いはやれる事を
見出してあげるのも、親の務めではないかと考えています。

ほんとうにそうですね。
私も本気度が足りなかったかもしれません。

もうちょっとしっかりと向き合って、いろいろと受け止めてあげようと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/17 01:18

国語ができないと、いずれは、算数の成績も鈍ります。


最近の子供に多いのは、問題文の意味が分からないというケースです。
あとは要領が悪いのでしょうね。

夏休みになったら、ハローワークでも見学してみればいいでしょう。
あとで泣きたくなかったら、しっかり勉強するようにということと、
落ちこぼれた場合は、中学卒業した時点で追い出すよ。という事は約束させましょう。

外国語が話せる同年代が増えている中、母国語すら危ういのは日本人だけで、
世界的に見ても格好悪い事を自覚させなければなりません。方法は様々です。
息子さんの性格は分かりませんしね。同年代の親同士で相談しないのですか?

大人も子供も共通していますが、やらなければならない事を果たしてから、
やりたい事ができるわけです。今のうちに、躾けておかないと手遅れになります。

子供に勉強させるのであって、頼み込んでしてもらうわけではありません。
俺自身は、中学時代に同様の事を提案しました。平均点が90点を超えたら5000円とかね。

公文と学校と両方あるから嫌なのか、できないから放置しているだけなのか、
そういった事柄を話し合って解決しなければなりません。親子間の「対話」が
不足している様な気がします。

一度、子供さんがやっている横で、机を並べて一緒に何かやってみるのはどうでしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

親同士では相談してはいるのですが、みな一様に「3年生になってから、
勉強が非常に問題だ」ということだけは一致します。
その「勉強のできなさ」は、個人個人によってまちまちのような感じですが
男女の別なく、みなつまづき始めています。

とはいえ、私は多少のつまづきは、本人の危機感につながると思っていたので
そんなにナーバスにはなっていなかったのですが、
ここ1週間あまりで、テストがどどどっと返されたもので
(というか、本人が持って帰ってきたタイミングが
すべてここ1週間あまりでした)
とたんに親としての危機感がつのった、という感じであります…。

夫は「勉強しなかったら中学を出て働け」と
常に言っているので、なんとなく「勉強はしなくてはならない」とは
思っていたようなふしがありますが。。。

ハローワークの見学はとてもよさそうです!
夏休み、行ってみようかと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/17 01:14

来年から学習指導容量が変わるので、今年の中学年より上は、詰め込みがハードになっているようです。



なので今までの調子でやっていて本人がしんどくなっているのかな?とも思います。
一度、授業態度と全体の成績から見て、先生自信不安を感じるか相談してみたらどうでしょう?

生徒全体が成績不振かも知れませんので一概に息子さんが悪い訳でも無いかも知れません。

勉強に付き合うのも大事だと思いますが、手作りのプリントを一枚、毎日作ってあげると親の必死さが伝わると思いますよ。

買ってきた問題集だと淡々として後が続かないと思います。

問題を身近な物にすり替えてみるととか、ダウンロードできるプリントも沢山ありますので、苦手の問題だったら、ヒントをあらかじめ書いておくなど、工夫もできます。

後は、お昼までには夏休みの宿題とプリントを終わらす約束だけしておいて、ガミガミ言わず放置です。
宿題と宿題が終わっったら、お昼ご飯が食べれるなんてのはどうでしょう?

毎日のバイトの様な形も結果がでれば、良いですが、ダラダラとノルマだけをこなして、頭に入っていなければ意味がありません。

他の方も仰っているように、ご褒美なら結果に対して何かしてあげれば良いと思います。
勉強なんて反復しか無いので数をこなすのが一番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>生徒全体が成績不振かも知れませんので

確かにそんなところがあります。
今日、息子が帰宅して「あの漢字のテスト、0点だった子もふたりいた!!!」と
私にアピールしてきました(苦笑)。
やっぱり本人も、30点はかなりショックだったんでしょうね。

夜、「ママ、漢字をテストしてくれ」と言ってきたので
ドリルを見ながら難しそうな漢字、30点を取ったときの漢字を
ランダムに10問出しましたが、・・・まあまあ書けていました。
本人の意識もすごく高いことが確認できたので、
「まあまあ書ける」で満足せずに、きちんと夏休みにトレーニングをしたいと思います。

結果、息子より成績のいいライバルの友人も、夏休みにはうちに呼ぶことにし、
朝8時半から小1時間あまり、競わせて塾のようにがんばらせることにしました。
これがベストとも思いませんが、私とふたりで煮詰まるよりいいかという感じです。
私も、親子の甘えを取り去って、塾の講師のようにピリリと厳しくいきたいと思っています。

お礼日時:2010/07/17 01:09

 子育ての指導とかの話では甘えは良いが、甘やかしは駄目と言われています。


 金銭やおもちゃなどの物を褒美として使うのはあまり良くないと言われています。
 ただし、労働報酬、誕生日など意味が有るのであれば問題はありません。
 変わりに本を読んであげる、そのこのために時間を取ってあげるなど。一緒に親とすごせる時間などが良いですね。

 3年はちょっとお兄ちゃん、お姉ちゃんになって来ているのです。勉強もステップアップしてる時期です。それとゆとり教育からの脱却という事で授業数が増えたりしているので、いきなり急加速している感じですね。

 まず、何に躓いているのでしょうか?公文へ行っているそうですが、そこでの様子はどうですか?
1学期はその学年で必要な基本的な事をさせる感じですから、リズムに乗れなかったのでしょう。ここが弱いと分かっているなら、その原因を子供と一緒に考えてみましょう。子供の思い込みといった事がよくあります。家でなら時間の制約がありませんので、出来なかった問題に対して「こうしなさい!」ではなく、「こうしてみたらどうかな?」といったアドバイスをしてみて下さい。詳しく教えると考える力が弱くなりますし自分で考えて答えが出たときは理解出来た状態です。ヒント出しまくりで。
 
 基礎部分の学習が弱いのか、応用部分が弱いのかも大切かな。

 勉強に物は駄目です。勉強という意味が理解出来ない状態に成ります。知識を得たい、この仕事に必要だ。生活に必要だ。だから勉強しないと大変だと感じると良いかなと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ほんとですね。

>3年はちょっとお兄ちゃん、お姉ちゃんになって来ているのです。勉強もステップアップしてる時期です。それとゆとり教育からの脱却という事で授業数が増えたりしているので、いきなり急加速している感じですね。


まさにその通りといった感じです。
しかし、昨日からこのご回答にいろいろと目を通し、また子供のテストのミスを
読み返してみているのですが、やはり問題文の読み飛ばしが多いような気がします。
つまり読解力ですよね。
私自身が読解力で生きてきたようなところがあったものですから
彼の読解力に難があることが理解できていなかった気がします。

あとは、算数の計算などは、非常に好きなようで、文章題も、今のところはついていけています。
でも、少し考えてみること、いくつかの選択肢の中から合っているものを選ぶ、などが
苦手なような感じです。あまり考えていないのかな…

私が、間違えた部分を説明すると「なんだ、そういうことか」と言いますが
読解できていないんでしょうね…。


今日、本人といろいろと話してみました。
すると、

「実はぼくも、このままではまずいと思っていた」

 と言い

「夏休みには勉強する。ママも手伝ってくれるのなら、
ぼくは漢字と社会の苦手を克服したい!」

と、はっきり宣言してくれました。

…なので、100円で釣ることはやめにし、まずは夏休みを今までない形での「勉強の達成感」で
親子ともども過ごし抜く覚悟を決め…

その延長線上で、2学期に、テストでいい点を取ることを目標にすることにしました。


お金で釣るという、すごく後ろめたいきっかけづくりをすることがなくなり
私もなんだかとてもすがすがしく、夏休みに向かえる感じになってきました。

みなさんのアドバイスのおかげです!ありがとうございます!!

お礼日時:2010/07/17 01:03

お早うございます。

個人塾の者です。

ご家庭でできる学習指導とのことですね。

1.まず「返事」はできていますか。名前を呼ばれたら返事をすることは大切です。
2.あいさつができていますか。お早うございます。こんにちは。さようなら。お休みなさい。ありがとうございます。
3.机やいすを、元のようにきちんと整えていますか。靴を脱いだら揃えられていますか。
4.朝食はきちんと毎朝食べていますか。朝食抜きの子が増えています。
5.夏休み中も、早寝早起きを習慣化しましょう。
6.TVを見る時間の制限をしましょう。見ないでいる残り時間は子供の自由にさせましょう。決して勉強せよとは言わないで。

何か躾のようですが、これがきちんとできる子供は、時間がかかっても成績は伸びていきます。成績のよい子はできているはずです。しかも、これらは、困難をともなうことではありませんね。今さっそくできることです。

5.保護者の方が、物語など「読み聞かせ」をしましょう。
「読み聞かせ」が小さい頃からの習慣になっているのなら良いですが。保護者のかた自身が声を出して読み聞かせます。

6.読書をさせる(黙読)ならば、保護者から課題本を選ぶことはしないでください。子供に選ばせてください。読みたい本を読む、というスタンスが一番です。いわゆる優良本でなくても良いのです。夏休み中ならば、近くの図書館へ、お子様と一緒に出かけてみてください。

7.保護者との会話は頻繁でしょうか。
まあ、男の子ですから、あまり話さなくなっているのかも知れませんが。ご家庭で語彙の力をつけるにはこれが一番です。遊び仲間の同学年どうしだと、そのレベルの語彙力にとどまります。保護者の方が上手にお子様の会話を引き出してあげてください。

8.保護者の方の勉強姿勢をお子様に見せていますか。
保護者が本を読んでいる姿、何か資格を取るために勉強している姿を見せることは、子供にとって良い刺激となります。「勉強しなさい」と言葉で言うよりも、無言の力があります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。個人塾の方ということで、大変参考になりました!

返事、あいさつは、できているような感じですが、声が小さくはっきりとできていないかもしれません。
しつけにかんしては、恥ずかしながらなあなあのところがあるような気がし、
改めて聞かれると私に反省すべきところが多々あります。

朝食は毎朝きちんと食べていますし、会話に関しては頻繁なほうだと思います。

読み聞かせになかなか時間が割けないところでしたが、
これは夏休みにしなくてはと思っていたことでした。

保護者の勉強…は、見せられていない気がします。
できるだけ公文を一緒にする、くらいですね。。。。

今までは自分(親である私)の楽にまかせていたような気もします。
遅いかもしれませんが…今年の夏は、がんばってみたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/17 00:54

はじめまして!



 三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳)

金銭が係わるのは賛否があるでしょうね・・

 でも 実は・・我が家は義理母と同居しているのですが・・

長男が同じようにサッカーに夢中になり勉強をおろそかにした時に 義理母がある提案を長男と結びました・・
 テストで100点取ったら500円 当時 小学4年・・
めきめき勉強しました・・
 子供って・・・単純ですよね・・
でも それが切欠になれば良いのでは?って思いますよ・・

中にはえ~~~っていう親も沢山いましたが・・
 でも実際長男の成績は上がりました・・

親的にはサッカーを人質に取り勉強しなければ試合に出さない 練習に行かせない方法でしたが・・
 これよりも義理母の500円の方法の方が効き目が目に見えてありました・・

 現在 次男も小学4年でこの方法を・・・義理母が小学4年になったら次男もね~って言っていたせいか・・
 次男 親の苦労なしで勉強好きなもので・・・義理母 お金なくなる~~~って泣いてましたw

金銭が出てくると確かに即効性はあります・・・
 ただ・・テストだとカンニングをする子もいるので・・我が家の子はなかったですが・・・
同じように真似したお母さんがうちの子カンニングするようになったのよ~~って私が怒られました・・
 それは・・お宅の躾けでしょ(怒)って思ったけどねwww
お子さんの性格を考えて金銭の褒美で大丈夫か?って思えば即効性はあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
金銭に関する質問にお答えいただき、本当に感謝しております。
なるほど、テストに500円!これは子供には大きな金額ですよね!
確かにやる気になる気がします。

というのも、運動会前後で、子供の話から、
「100m走で1番になったら、ゲームを買ってもらえる子がたくさんいる!」と
自分もそうしてほしいというアピールがありました。

サッカーで得点したら、ゲームを買ってもらえるという子もいました。

どうも、私には抵抗があって今までやらずにきていますが、
毎日100円よりも、やるならテストのときとかのほうが効果ありそうですね。
とても参考になりました。ありがとうございました!!!

お礼日時:2010/07/17 00:47

はじめまして。

子育て経験者はないですが、
ちょっと危険な香りがしたので回答させていただきます。
小3で1日勉強したご褒美に100円というのはあげ過ぎだと思います。

もう20年も前の話になりますが、私が小3の時はおこづかいが月に600円でした。
小2まではおこづかいなし、小3から学年×200円というシステムで、
小4では800円、小5では1000円、小6では1200円という風になっていました。
学校の先生から話があったのか、お母さん仲間と相談して決めたのかはわかりませんが、
周りの子たちもそのくらいの額をもらっていたように記憶しています。
時代が違うので今の子はもっとたくさん貰っているのかもしれませんが…。

4000円をDSのソフトに例えていらっしゃいますが、
4000円貯めてDSのソフトを買おう!と計画的に貯めておけるのでしょうか?
カードをたくさん買い込んだり、友達にお菓子をおごってみたり……、
あまり有効な使い方をしてくれるとは思えません。

それならば、30日間ドリルなどのテキストを用意して、
それを毎日きちんとやって1冊終えたところでDSのソフトを買ってあげるとか、
一日1時間勉強したらカレンダーに子供が喜びそうなシールを貼ってあげて、
それが○個たまったら何かを買ってあげるとか、
やり遂げた!っていう達成感も味わわせてあげるのがいいと思います。

あとは、学校の成績だけを気にするのではなく、
博物館や科学館に連れて行ったり、史跡めぐりなどされてみてはいかがでしょうか。
あとは地域が企画している工場見学とかナントカ体験教室みたいなものにも
参加させてあげるといいと思いますよ。
夏休みの思い出にもなりますし、
学外の経験を通して知った知識が学校の授業の中で出てきたりすると、
それ知ってる!!って思えて嬉しいものです。

興味がないことを勉強しようとしてもなかなか頭には入ってこないものです。
大人でもそうですよね?
それなら興味を示せることから始めてみてはいかがでしょうか。

・・・理想論になってしまいましたが、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。

>ちょっと危険な香りがしたので

(笑)ほんと、そうですよね。


私も昨日の夜はあまりのショックに眠れなかったのですが
朝、子供の顔を見て、まあ主人はがみがみ言ってはいましたが…
結局のところ、お金をあげるという手段をとったとしても
今度はお金の使い方について、彼に悪影響な気がして
バイトというのはダメだなあ、と思っていたところです…。

ちなみにおこづかいの上げ方に関しては、学年×100円だったのは
私の時代もそうでした。今は100円~300円ではなにも買えないので、
あげている人はもっとあげているという話でした。


いろいろと検索していて、たとえ一時的に勉強したとしても
お金をあげないとしなくなってしまうような方策は逆効果だと…
まあそんな風に思っていました。

本人は今朝「おれもうテストなんてやだ」と言っていました。そりゃそうだろうなと…

しかし、逆に言えば彼にも危機感があるということだと思うので
なんとかうまく、勉強することの抵抗感を薄めながら
夏を乗り切って2学期に、「あれ?点数よくなってる」と思ってほしいところです。

経験や体験ものに関しては、さまざまやらせていると思います(今年もいろいろ計画)。
しかしやっぱり、テストがさくさく解けること以外、
テストに対するいやいや感はなくならないと思うので、
予習って手もいいのかなと思ったり…
私も、学校の教科書など、開いてみることがなかったので
これをきっかけにもうちょっと子供の学校の勉強に興味を持ってみるべきかと思っています。

…子供の友達を呼んできて、一緒に勉強させる、というのもいいのかなと…
そんな風にも思い始めていますが… ほんとは勉強してほしいのはうちの子だけなのですが。。。。

お金の件は、やっぱりダメかなと思い始めていますが
それでも夏休みの勉強のさせ方には、かなり頭を痛めています。
やる気がなくて、すぐにでも遊びに行きたい子に対する勉強のさせかた。
いいアイディアがあれば、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/07/16 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています