dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いじめをしている人に友達がいるのは何故かという質問をしたところ

>イジメをする人も周り全員を敵にしているわけではありません。むしろ、他の人と仲良くするために誰かをイジメるんです。
もちろんそれは間違った方法でありイジメを推奨するわけではないですが、周りの人と仲良くする方法を自分なりに見つけたんです。
つまりコミュニケーション能力という点に関して言えばあなたはイジメをする人より劣っています。

というびっくり仰天の回答をもらいました。正直こんな回答は予期出来なかったです。

質問
いじめはコミュニケーションかどうか?

私見
いじめは、人の人格を傷つける重大な人権侵害であって、決してコミュニケーションではない。
「コミュニケーション」とは、お互いを尊重しあって、対等で成り立っているものですから。
よくセクシュアル・ハラスメントなども「コミュニケーションなのに」と言いますが、人が不快に思ったり、傷つくことが、コミュニケーションではありえないと思いました。

A 回答 (17件中1~10件)

>低レベルな社会ですね。


>正直そんな社会って大人の社会ではないのでは?
そんな低レベルな人間が多いのも事実なんです。
あなたは若いからまだ理不尽な出来事が受け入れられないのかもしれませんが。

>いじめしかない社会、いじめでつながる(コミュニケーションする)社会があるという意見が多数でしたので疑問に思っただけです。
いじめばかりの世界ではないし、優しい人間もいます。
でもいじめの世界が多いのも事実です。
社会に出て働いたら分かります。

>私は、思春期以降一人もいないのです。
まず、恋人や友人を作る際は自分から積極的に動くものです。待ってるだけでは友人や恋人はできません。
「努力してるけど相手が嫌がるのよ」と言う人がいたとするなら、本人に問題があるのでしょう。
私もですが、あなたのような人も気づいてないだけで、人を自分から拒絶してる部分もあるのだと思います。
自分だけの世界を作ってるというのでしょうか。
と言っても、その改善方法は私も模索中なんですが。。

いじめは誰も良いとは言ってない。けど人と関わりを持てるか持てないかは本人の自己責任です。
    • good
    • 0

>>いじめに遭いたくなければ、苛める側に加担するか、苛められないよう強くなるか。


残念ですが、極論すれば世の中そんなもんです。
他の方の回答を引用させていただきますが(回答した方申し訳ないですが)、そのとおりですよ?
大人の社会のいじめの方が陰湿なこともあります。
見下し、蔑み、差別する人も多いです。理不尽なことでも流せるようになることも必要になってきます。

それについてのあなたの回答で、
>あなたを慕うご友人や恋人もいじめの関係で結ばれているのですか?
>とても幼い印象を受けました。
誰もそんなことは言ってないのでは。被害妄想が激しいですよ?

ちなみに私も馬鹿にされる立場です。でも表面的に仲良くするよりも、その人個人を客観的に見てくれる人が少数でもいたら良いと思いますが。
友達の数が全てではないですよ。

この回答への補足

>大人の社会のいじめの方が陰湿なこともあります。

すみません失礼ですが、低レベルな社会ですね。
正直そんな社会って大人の社会ではないのでは?

>誰もそんなことは言ってないのでは。被害妄想が激しいですよ?

確かに言ってないです。
しかし、いじめしかない社会、いじめでつながる(コミュニケーションする)社会があるという意見が多数でしたので疑問に思っただけです。
実際この様に思われている方はこの質問に答えて欲しいですね。

>友達の数が全てではないですよ。
うん同意。
でもね私は、思春期以降一人もいないのです。

補足日時:2010/07/21 01:11
    • good
    • 0

何故私に噛み付かれるのか分かりませんが、大人の社会でもいじめはありますよ?まだ学生さんか?


権力や頭数を背景にした横暴は、人間が集まれば必ず発生します。表立ったものは少ないにせよね。

念のため申し上げますが、私はいじめを肯定する者ではありません。愚かしいことだと思います。
普通に私の文章を読めば分かるかと思いますが。

>コミュニケーション能力という点に関して言えばあなたはイジメをする人より劣っています。
>人が不快に思ったり、傷つくことが、コミュニケーションではありえないと思いました。
貴方の回答者さんたちへの態度もコミュニケーションではありえませんよね。
売り言葉に買い言葉ってことで言わせて貰いますが、確かにコミュニケーション能力が低い印象を受けました。

はっきり申し上げましょう。
コミュニケーションがどうこうと言いつつ、回答している人には素っ気無い対応か傲慢な態度。
貴方はマトモな仲間を作ることも出来無ければ、一人で闘う気力も無い。
貴方がいじめに遭うのは自己中心的でしかも弱者だからです。反撃する力を持っている人間をいじめる奴なんぞいません。
ネットでアドバイスに揚げ足取りをする元気があるのなら、武道でも始めてみては?

この回答への補足

いじめ否定派ですか……こりゃ失礼しました。ごめんなさい。謝ります、すみませんでした。

>回答している人には素っ気無い対応か傲慢な態度。
そんな対応とったかなぁ?
お礼もちゃんとしてるし、回答者の補足に対しては文字数いっぱいまで補足しましたよ。
私は某教えて!gooってサイトで
『お前の脳は小中学生以下です』
と断定されたので仕方ないのかもしれませんが……

>貴方がいじめに遭うのは自己中心的でしかも弱者だからです。反撃する力を持っている人間をいじめる奴なんぞいません。

人を弱者だと
断定
いじめじゃね?

私のいじめられ方は少々特殊でね。
知らない人から罵倒されたりするのです。(嘘だと思ったら昔の質問を辿ってください。)
僕の性格関係ありますか?
私が受けたいじめは主に容姿に関するいじめでしたので、いじめてくる人は不特定多数でほとんどが知らない人です。

補足日時:2010/07/19 22:45
    • good
    • 0

コミュニケーションというより世渡りの方法の一つですね。

低レベルな方法だとは思いますが。
世の中そういう世渡りしか出来ない人間が居るのは事実ですね。

いじめに遭いたくなければ、苛める側に加担するか、苛められないよう強くなるか。
残念ですが、極論すれば世の中そんなもんです。

この回答への補足

ちょっと待ってください。

>いじめに遭いたくなければ、苛める側に加担するか、苛められないよう強くなるか。
残念ですが、極論すれば世の中そんなもんです。

ここで書かれた『世の中』とは小中高とかそんな閉ざされた世界での世の中ですよね?

あなたを慕うご友人や恋人もいじめの関係で結ばれているのですか?

とても幼い印象を受けました。
まぁ私が言えたことじゃないですが(o^∀^o)

補足日時:2010/07/19 17:38
    • good
    • 0

回答した人は、コミュニケーション=単に会話力、自分を主張する能力、って定義なんでは。


ならばいじめられる側がコミュニケーション能力が劣ってるケースが多いってのには同感です。

ただ、いじめる側には共感する能力や相手を思いやる能力が絶対的に不足していますが。
極論すれば(友達)がいない一般人はいるし、ヒトラーには「友達」はいたと思います。
(友達)がいないと悩むいじめられっこと、「友達」が多いいじめっこってパターンは昔からです。

酷いイジメをやってる人の「友達」は類友です。見事なコミュニケーション能力ではありませんか。
似た人間が集まってますよ。
    • good
    • 0

協調社会では強いものにつくのは仕方ないことです。


いじめてる側があなたよりコミュニケーションが上手なのは事実です。
でもそれは表面的な関係であって、本当に困った時に居てくれる人は家族や恋人がいいとこでは。根本的な関係はあなたも他の人たちもみんな一緒です。

それを踏まえたうえで、友達と楽しく過ごしたい。要領よく生きたいというなら、いじめてる人(うまく人を味方につける人)の方が得でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/23 21:37

苛めを同じく加勢する友人か抑止効果を期待され付いているかだと思います。




セクシュアル・ハラスメントにより1度傷病休暇が取れて休養していましたが、復職した時に再度セクシュアル・ハラスメントを行った上司が近づいてきて、あんなのコミュニケーションの一部じゃないかと交渉し始めてきたので、さらに上の上司に報告、セクシュアル・ハラスメントの自覚の無かった上司は深々と頭を下げて御詫びをするように叱責されていましたよ。


コミュニケーションでも極端に偏屈な方だと思います。


性癖にあれ以上付きあわされてたら、ストーカーや付きまとい行為で再度申し出てました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/23 21:36

他の回答者の方々と重なることもあるかと思いますが、経験上のことも踏まえて回答します。



まず、複数で個人をいじめる人達はいわゆる仲間ハズレが嫌なのと、自分が対象にならないための防衛意識、下をつくることによって得られる優越感からいじめを続けたそうです。
とこれは小学生の時いじめにあって中学に入ってからもいじめを続けようとしたアホどもに一件一件夜、相手の親がいる時に家庭訪問させていただいて、ひとりひとりきっちり肉体的にも精神的にも仕返しをした時に聞き取り調査の結果でてきた話ですが。その出来事のあと、しばらくは毎日のように職員室に呼び出されるは、クラスの女子の半数から称賛を残り半数からは軽蔑を、、、いろいろあって自分の中でスイッチが入ったんですかね。
とまあ蛇足的な話になってしまいましたが、いじめがコミュニケーション?ふざけんな!!と言いたいです、そんな発言を目の前でされたら確実にその人をいじめます(笑)、まあホントは笑えませんけどね。

こんな機会でもなければ過去を不特定多数の方々に向かって発信するなんてないですよね。回答はしたけど、余計なことたくさん書いてしまいました。少しの謝罪と大きなの感謝を。

あとついでに、自分はいじめにあってからいわゆる武道と言われる部類のものを始めさせられました。あの出来事は肉体に精神がついていかなかった時にやり返しちゃったんですが、後日、師匠に半日休み無しでしごかれました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/23 21:36

定義はよくわからないけど、子供とかは素直になれずつい意地悪するとかっていうけど、やられた側にすれば、だから?ってかんじですよね。



確かにいじめている人って友達多い。
人生もいじめられている人より上手くいっている。
ように思う

私が思うに、平気2重人格者だったり、社交的だったりのこの2点が特徴的だと思う。
もっといえば、人を見下す性質だったり、自分の目的達成には手段を選ばない、エゴイスト。

けど、いじめられる人は、優しかったり、自分に厳しかったり、
で、いじめられる自分に原因があるとか思ったり、で、自信がなくなり人が怖くなり、
人とあまりはなさなくなったりする。

こんな性格かな

だから、コミュニケーション取りたくていじめるなら、子供っぽい人って思うけど、
やり取りの行為という意味だけなら、イジメはコミュニケーションといってもいいけど、
質問者さんが思うコミュニケーションの意味だと成り立ちませんね。

わたしは友達が多い、いるって性格がいいとかどうとかじゃないと思う。
一般的にそういうのが蔓延しているけど、そこがそもそも違うと思う

似たもの同士なんです

で、いじめられる人はうちに入るから、孤立しやすいから、似たもの同士になりづらい

セクハラの場合は単に言い訳ですよ

なんで私が思うに、

友達がいるのが性格がいいって思う一般論がそもそも間違いであって、
友達が多いのは社交的な性格であり、意地が悪くても友達なんてできます。
コミュニケーションする量、割合の問題だし、
人により性格も人格も変えますから。
で、いじめがばれても、自分によければいいかってなところです。
人なんて。

あといじめをする人の友達はイジメができる人でもあると思う
していないとしても、そういう性質を持っている
で、人ってそういう性質を持っていると思う。根底に。
で、弱いものより強いほうに弱いから寄り添うという性質もね。

本当に強い人は弱いものに寄り添える。
けど、そんなことできたらマザーテレサとかさ、有名になれるって。
そんくらい難しいってこと
って思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/23 21:35

>コミュニケーション能力という点に関して言えばあなたはイジメをする人より劣っています。


この部分だけを見ると、友達がいるのは何故かという問いに対しての答えなのだとは思いますが、道徳心が欠如した弱肉強食のような世界を肯定しているようにも思えるので、びっくりするのも無理はないかと・・
ただ、このような考え方をしていると、何かが狂ってきそうな気がしますね。

やはりこの場合、対等なコミュニケーションを取っているのはグルになろうとしている人達の間だけであって、いじめられている側はただの道具。
ちょっと意味合いが違ってくると思います。
世の中の人の行いがまともである事を前提として、いじめられる側の悪い所ばかりを探していたのでは中々ね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/17 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!