dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳、アルバイト勤務の女です。
職場で全然コミュニケーションが取れない女性がいます。
その方は26歳で大学生なのですが、私が入った時から周りの人に、あの人は人見知りだから中々コミュニケーションが取れないと思うよと言われていました。
そして実際に働いてみたところ、挨拶も向こうからは絶対にないし、業務中に彼女が何か行動した時、ここはなにか一言あってもいいんじゃないか?という所でも彼女は何も言いません。

ほかの方は、私もちゃんとコミュニケーション取れるのに1年かかったよ~と言っていましたが、正直いい歳した大人が人見知りを理由にして必要最低限のコミュニケーションも取らないのはいかがなものかと思っています。
また、対処法が分からず困っています。
彼女の性格を変えようとははなから思っていませんが、業務に支障が出るので最低限のコミュニケーションは取りたいと思っています。
でも自分から挨拶をする度、なんなんコイツと思ってしまいます。

誰か、対処法と落とし所を教えてください。

A 回答 (3件)

タメ口で話せば良いと思います。

    • good
    • 0

人を否定するのではなく、コミュ障とわかっているのなら、必要に応じて自分から確認を取ればよいのだよ。


そこで腹を立てるようじゃいろんな人間がいる中で、貴女が通用しない人間だと判断致します。
    • good
    • 3

人見知りや社交不安障害といったものがコミュニケーションを取りにくくさせることがありますが、それでも職場でのコミュニケーションは重要です。

彼女と直接話すことも検討してみてはいかがでしょうか?例えば、「あなたが何か行動するたびに何か一言言ってもらえると助かるんですが、どうしても難しいことはありますか?」というように、彼女が苦手なことや不安なことを聞いてみることで、彼女側の気持ちを汲んでみるのも一つの方法です。

もし彼女自身が話したがらない場合は、彼女が担当する業務に関する質問を積極的にすることで、彼女が話そうとしているときに支援することもできます。また、勉強会や研修のような場で、彼女と一緒に活動することで、相手の弱点を克服する際に自分自身と共に成長することができる可能性があります。人見知りを克服するには時間がかかることがありますが、相手にも親切に接し、自分自身も成長することで、彼女を支援することができるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!