電子書籍の厳選無料作品が豊富!

祖母の扶養義務についてお願いします。
88歳の祖母がいます。子供達(私の父含む)はもうこの世には居ません。面倒みてるのは私の母(祖母からすると嫁)です。今の世帯主は母です。
祖母は性格がすごく偏った方なので家族から嫌われています。母も嫁いでから嫌な事いっぱいあったので面倒は見たくないみたいです。それでも血が繋がっていない母は面倒見る義務はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

他の回答にあるように法的には扶養義務はないでしょう。


しかし、祖母の息子と結婚した時点で人道的には扶養すべきでしょうね。
もちろん配偶者の死亡による婚姻関係の解消??の手続きなどをし、別居などとなれば、世間的にもあまり言われないでしょうね。

ただし、お母様からすれば、お母様自身が扶養することを放棄すれば、お母様から見ての子どもである質問者などは、法的にも扶養義務があります。扶養義務があっても、祖母が祖母自身や祖母の負担での生活が可能で、祖母が孫に対して扶養を求めなければ、関係ありません。変に嫌いだからといって、扶養義務などを無視して、餓死などとなれば大きな問題などとなるでしょう。
祖母にはだれかしらの扶養がなければ生活できないとなれば、あなた方の負担が重くなります。お母様からすれば自分の子どもたちに負担をかけずに・・・などと考えて頑張っているのかもしれません。

安易に法的な発言をするとトラブルとなります。
お母様の負担を軽減する方法などを考えるべきでしょうね。
その一つとして、お母様とあなた方が生活を共にし、祖母を一人ぐらいをさせる。その上で金銭的な部分を含めた扶養ができないのであれば、生活保護を受けさせるなどの検討もできるでしょう。

世帯主というのは、あくまでも住民票の話です。
血縁関係がなくとも世帯を一緒にすることも可能だったと思います。
血縁関係の証明が戸籍になります。一つの戸籍かどうかではなく、複数の戸籍により血縁関係を証明する場合も多いのです。これらと扶養義務を直接判断するものではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
こんな質問してしまいましたが、まぁ祖母を放任するわけにはいかないので介護保険を使いながらやっていこうかと考えています。

お礼日時:2010/07/27 08:41

相談者のお母さんには扶養義務はありません。

しかし、相談者自身は直系家族なので扶養義務があります。つまり祖母にとって、子供が居なければ、孫が扶養しなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
私達、孫が看る義務ありますか・・・
ちょっと困りました。

お礼日時:2010/07/27 08:34

こんにちは。



 下記サイトをご参照ください。
  http://www.asahi-net.or.jp/~VR5J-MKN/200p.htm#12
  貴方の祖母と母は血のつながりがないので、扶養義務はないようです。

では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
母は祖母の扶養義務は無いのですね。

お礼日時:2010/07/27 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!