dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約2か月前にダンベルトレーニング中、肩を痛めました。
痛みがあったので整形外科で診察とレントゲン撮ってもらいましたが骨には特に異常がなかったみたいです。
痛み止めと湿布もらって「様子みて」と言われて痛かったら低周波の電波治療しに来てねとの言われました。
何度か電波治療へ行きましたが、いまだに日常生活中に肩動かすと肩関節の痛みと肩関節からコキコキ音がするんですけどもこのまま湿布と痛み止めで直るのか心配です。

そこで質問なのですが、この場合整形外科よりも整骨院、整体、針などといった所の治療に変更したほうが良いのでしょうか?
それともこのまま整形外科へ通い続けたほうがよいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

一般論としては、直接診察した医者が定期的に来いと言ってるのに、あなたを見てもいない一般人が異を唱えるのは難しいでしょう。

どう考えても。

関節や腱の痛みの殆どはX線でもわからないし、整形外科ではどうしようもないことが多いのは確か。何度か肩や腰や股関節など故障したことがありますが、僕の場合は故障したら最初はすぐに整形外科に行きX線を撮り、異常が無い場合は湿布貰って、あとはもう行きませんね。
どこの整形外科でも一様に「なるべく動かさない以外にはない」と言われるのが常で、また来いと言われたことはありませんでした。
運動したくても最低2~3週間はそこをあまり動かさぬように耐えます。そして次は故障しないように気をつけて動かし始め、少しでも違和感が残っていたらまた休むという感じで耐えます。僕は常に保存療法(動かしたいのを我慢してなるべく動かさない。安静にする)で良くなりました。

以上は、ただの体験談です。


あまり針、整体にはお世話になったことはありませんが試すのもアリでしょうね。行くなら運動選手をよく診ている、スポーツ外傷に特化したところで診てもらうことをお勧めします。コンディショニングの勉強もした人は「様子みて」なんて無意味なアドバイスしないはず。整形外科も同様ですが。

↓自分が診て貰った経験があるわけではありませんが、参考に。
http://www.hoshinodreams.com/care/index.html

グルコサミン+コンドロイチンが関節痛の回復を助けるとも耳にしますが、効果のほどはどうなんでしょうね。高いので試したことはありません。

何をやって良くなったかなんて人それぞれで、質問者さんご自身で選択するしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
今回のURLのスポーツリハビリも近場で探して見たいと思います。
グルコサミン、コンドロイチンは今CMでよく見かけますね。
あれだけCMでやっているとなんだか本当かな?と思ってしまいますが調べてから良さそうならば早速使用してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/22 18:35

私は40歳の整体師です。


私も3ヶ月前に肩を痛めました。
整体4件鍼灸2件指圧1件行きましたが。
結果としてしっかり肩周りをほぐしてくれる整体と鍼灸両方すると良いと思います。
痛み止め注射は私は良さが解りませんでした。
ヒアルロン酸注射は少し効いてる感じがします。

はっきり言って上手な整体師にあたれば早く治ります。探さないといけないけど。
    • good
    • 0

じつは、僕もトレーニングしてる時は平気なんですよね。



次の日はやっぱり痛いですけど・・・

でも、最近はなぜかあんまり痛くならない・・・

いろいろ考えてみたけどたぶんフォームが改善されてきたのか?

僕はディップスで発症したんですけど、それ以降やってないからなのか・・・

結論としては、痛いながらもやり続けてたらなんとなく痛くなくなってきた感じです。

私的な意見なのでだれにでも当てはまらないと思いますけど・・・
    • good
    • 0

こんばんは



僕も同じ症状に悩まされています。

整形外科で言われたのも同じ「様子みて」

シップと痛み止めもらって終わりです。

もうかれこれ半年以上ですがコキコキ言わせながらトレーニングしてます。

痛くなったら痛み止め飲むみたいな・・・

あんまりアドバイスになってませんね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお~
自分と同じ症状の方がいるとは若干心強くなりますね。

コキコキしながらのトレーニングは痛くないですか?
実は痛くなってから何度かトレしたのですがやってるときは不思議と痛くないんですよね。
次の日はぜっ不調ですが・・・

お互いがんばりましょう(汗)

お礼日時:2010/07/23 22:35

上半身のトレーニング時に於いて肩は痛めやすい部位と言えます、骨に異常が無いようですので筋肉を傷めた状態ですが、筋肉の部分断裂(軽度、中度、重度とありますが)だと思われますが、程度によって一ヶ月或いは三ヶ月~半年或いは1年、場合によっては数年或いは治ったと思っても再発する場合も多々あります。



ですので、ここは治療に専念するべきで、整形外科の先生に言われた治療を行って下さい、対外湿布と理学療法を行い痛みがひどい場合は注射をする場合もあります。
理学療法には低周波治療と電気治療を行います。

整骨院や整体より整形外科で治療をした方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり湿布の処置が多いみたいですね。
トレーニングができないとだんだん不安になってきますし難しい感じです。

しっかり治療に専念するしかないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/23 22:31

あなたの年齢やけがの程度がわかりませんが、運動でいためたものなら、スポーツ整形を看板にあげている整形外科や接骨院に行ってみた方がいいと思います。

針、灸、マッサージ、アイシングなどを使うと、治りが速いかもしれません。年寄りの腰痛をなだめるのと、スポーツ障害とではやり方が異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スポーツ整形はあまり聞かない場所ですね。
早速タウンページで探してみたいと思います。
とにかく痛いので早く直したいです。
ありがとうございました

お礼日時:2010/07/22 18:27

はじめまして、よろしくお願い致します。



あなたの年齢がわからないのですが・・・

整形外科へ通い続けるべきです。

多分、腱や筋肉、軟骨等を痛めたのでしょう。

一度いためると、治るまで数年かかります。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに自分の年齢は33歳です。
やっぱり整形に通い続けるべきですね。

お礼日時:2010/07/22 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!