
保険の見直しについて
先日第一生命の担当の方から、旦那(26歳、子どもは2才・0才の二人)の保険を見直してみれば?といわれ順風人生を薦められました。
内容は、順風人生【5年ごと配当付終身保険】
死亡・高度障害 3000万
シールド特約 100万
スーパーリライ 100万
死亡給付金 200万
定期保険特約 2500万
入院日額 5000円
41才の更新までは月1万2700円で、75歳払込満了です。
現在は明治安田で健康物語フルケア【介護保障定期付5年毎利差配当付新・終身保険】
死亡保険金 1500万
シールド特約 300万
総合障害保障定期特約 300万
短期(4日目まで)入院 日額3万円
5日目以降日額 1万円
月額 1万2300円で60歳満期
明治の担当者は終身部分は300万は必要!というし第一は、今から死亡後の為に300万も必要ない!
と言います。
明治の方はこの内容はすごいお得だから、解約なんてもったいないと言ってました。
今時この掛金で300万の終身保険はないよ!入院も4日目まで3万円なんて他にない!と・・・
本当にそのような内容ですか??
第一は41歳までこの金額はお得!!といってましたが、よく見てみるとその後の保険料が月2万5千→7万→最後の4年間は14万5千・・・(T-T;;)その時に見直せば大丈夫よ!と言っていましたが、なんか不安です。
私自身まったくもって保険に無知で・・・
このことがあり自分の第一生命の保険も心配で調べているところです。
我が家は生活がカツカツなのですが、我が家のような家計は更新型より、終身保険のが合ってるのですか?
又、終身保険に定期保険や医療保険を付けたり、別々に加入することも有りですか?
後、今回のことで保険についてしっかり学ぼうと調べ始めたところなのですが、生命保険の事が分かり易く書かれている本なども知っていたら教えて下さい。
地元の本屋に行ったのですが生命保険の本が2冊しかなくて(何年も前に出版されたモノ)・・・
長々すみませんが、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>明治の担当者は終身部分は300万は必要!
明治の担当者に聞いてください。
そして明確で納得できる答えをもらってください。
(1)300万円必要!の根拠は?
(2)平均寿命まで生きたとして50年ぐらい先に支払われる
保険金300万円がお金の価値としていかがなものか。
>今時この掛金で300万の終身保険はないよ!
それは明治にないだけであって他社にはあります。
(例)ソニー生命 変額保険終身型300万円 60歳払込
26歳男性の月払保険料 4,011円
>入院も4日目まで3万円なんて他にない!
これも明治にないだけ。
4日以内の入院は一律5万円、という医療保険があります。
>その時に見直せば大丈夫よ!
そのときに今の担当者が辞めてたらどうしますか?
「絶対に辞めない」と書面で約束できるほどの覚悟があるか確認してください。
>終身保険に定期保険や医療保険を付けたり、別々に加入することも有りですか?
これが保険を作る基本です。
終身も定期も医療保険も目的や必要な期間が違うはずですから。
第一や明治の商品はパッケージ商品になっています。
ひとつの商品でなんでもかんでも保障するかのように作られていますので、
あなたにとって不要な特約があるかもしれません。
逆にあなたにとって必要なものが付いてないかもしれません。
パッケージ商品は、保険のことをそれほど知らなくても売れるように
保険会社都合で作っていますので、決してあなたのためのものではありません。
あなた様にとっていい保険とめぐり合いますように。
明治の保険は明治にないだけで他社さんにも似たようなのはあるんですね。
明治の担当者は、解約を臭わせたら花束抱えて飛んできました。それまでは契約してからの5年間一度も連絡も何もなかったのに・・・。なんだか信頼を失くします。
あまりに保険について知らなさすぎて、今まで担当の方の言う通りにしてきましたが、今回これを機に勉強して一から保険を見直そうと思います。
そのためにも、家計・これからの人生設計など主人とよく話し合って見合った保険を探してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
とあるFPです。
本来保険はもっとシンプルなものなんです。
終身保険、定期(逓減、収入保障等も)、医療保険、年金、学資。
しかし、国内大手生保はのきなみわけのわからない名前を大々的にだし、
中身はいろんな特約をくっつけてさらにわけのわからないものにしてる。
いわゆるセット販売みたいなものですね。
まず確実にその担当者達は自分のことしか考えてませんね。
あなたのライフプランを聞いてきてますか?
あと更新型がいいのか全期型がいいのかは実際は人それぞれ。
更新型をあれこれ言っているのは、昔はひどい商売の仕方があって
更新時期に保険料があがるのを知らされてないことが多く、それでいろいろと
問題が起こったからです。
■全期型
・一律の保険料となるので試算しやすい
・序盤から保険料は高くなる(トータル的にはそうかわらないし、長く生きるほど負担は軽い)
・保険料はあがらない
■更新型
・序盤は全期型よりだいぶ安い
・更新するたびに、その年齢で再計算するため高くなっていく
例えば今は非常に家計が苦しい、けど保険には入っておきたい、給料は歳を重ねれば
それなりに増えるから収入に応じて保険料も払っていきたいと思えば更新型は最適。
要するに更新型の仕組みをちゃんと理解できていれば問題ないのです。
と、一応利点を述べましたが自分はやっぱり全期型を選びますが。
なんといっても支出の試算がしやすいので。
あなたの今後のライフプランを今一度考えてみてください。
必要な保険、金額はあなたでも試算はできます、というか実際理想に近いものは
あなたにしかできないのです(未来のプランを知っているのはあなただけという意味で)
そこから必要保障額を導き出せばおのずとわかってくるでしょう。
FPさんなのですね。
とても分かりやすく的確なアドバイスありがとうございます。
>必要な保険、金額はあなたでも試算はできます、というか実際理想に近いものは
あなたにしかできないのです(未来のプランを知っているのはあなただけという意味で
確かにその通りですよね。
主人にも保険の話をしたところ、真剣に考えて一緒に勉強しよう!!
と言ってくれたので、夫婦で保険に関する知識をつけて、今一度これから先のライフプランをしっかり考えていきます。
No.3
- 回答日時:
NO2です。
>解約を臭わせたら花束抱えて飛んできました。
これでその担当者の人間性・仕事に対する姿勢が分かりますね。
あなたのことなどこれっぽっちも考えてないんですよ。
結局、自分のことを守りたいだけ。
このような担当者に任せておいて、
万が一、保険が必要な事態になって困るのはあなた様ご夫婦やお子さまです。
この機会に将来のことをゆっくり考えて、
納得して安心できる保険を見つけてください。
ありがとうございます。
担当者はやはり自分のこと第一という考えがミエミエですよね・・
基礎から学んで、保険の知識をつけて自分達の納得できるプランを探してみます。
この先信頼できる担当者にも出会えるといいな~と願うばかりです。
No.1
- 回答日時:
お奨めの本とサイトを回答します
本:『入っていい生命保険、いけない生命保険』(池上 秀司 著)
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81 …
この本は、色々な保険を比較するのではなく、「どういった保障が必要か」という視点で書かれているのでお奨めです。
サイト: http://tosshiii.is.land.to/index.html
保険は家の次に高い買い物と言われます。じっくりと選んで下さい。
回答ありがとうございます。
保険は家の次に高い買い物・・・今まで保険についてしっかり考えたこともなく・・・
そー言われると、確かにその通りですよね。真剣に考えないとと改めて感じました。
おススメの本さっそく注文してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 医療保険 死亡保険のメリット 2 2022/06/23 09:55
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- 生命保険 定期保険は必要ですか? 3 2022/09/24 17:25
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 生命保険 【日本人ががん保険や生命保険に加入するメリットとは?】 日本では国民皆保険制度で医 2 2022/09/05 18:53
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
今、見られている記事はコレ!
-
出産・妊娠時こそ見直したい保険、重要なチェックポイントとは?
人生の大きなライフイベントとなる妊娠・出産。期待がふくらむいっぽうで、このご時世、本当に子供を育てられるのか心配になる人も多いはず。学費はいくら必要か? そのためには学資保険に加入するべきか? 夫にも...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚出産で、保険加入で悩んで...
-
お宝保険?このままにしておく...
-
保険の転換について教えてくだ...
-
‘堂堂人生’は解約した方がいい...
-
転換を奨められています。
-
JA共済、入って5年以内は減額...
-
保険の見直しとガン保険
-
私の保険を見てください(アクサ)
-
生命保険 解約すべきか
-
住友生命のWステージ(一時金...
-
生命保険の見直しをしています
-
生命保険解約時のペナルティ
-
保険の転換を勧められてます
-
第一生命の終身保険について
-
60歳から入れる医療保険でおす...
-
住生 愛&愛fixらぶ契約見直し...
-
生命保険の掛け金を減額を検討...
-
納得できる生命保険
-
死亡保険について 現在54歳男で...
-
両親にお勧めの保障と介護保障...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。現在、住友生命のラ...
-
14年前に契約した住友生命の保...
-
日本生命「生きるチカラ」解約...
-
この保険ってどうですか?(ニ...
-
解約?継続?悩んでます。
-
‘堂堂人生’は解約した方がいい...
-
下取り転換して半年のニッセイ...
-
生命保険「転換」について、お...
-
生存給付金保険って得ですか?
-
生命保険の見直し アドバイス...
-
県民共済とこくみん共済
-
シェーグレン症候群で医療保険...
-
定期特約付終身保険の特約満期...
-
生命保険の見直しについて
-
ガン保険について教えてください
-
ニッセイの生きるチカラとロン...
-
生命保険の見直し(長文です・...
-
現在、生命保険の切り替えを行...
-
生命保険の見直し(家計破綻間際)
-
生命保険の転換に関して悩んで...
おすすめ情報