dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プランタでなすびを作っていましたが終わったようです。伐採しようかと思っていたら、「秋ナスを作ったら」と言われましたがどうするのか判りません。なすびの品種は「加賀なす」で4本あります。

A 回答 (3件)

ナスとトマトは上手くやるの長く楽しめますね。



4本あるなら1本はそのままで盛夏にもう一度成らせて
残りは秋ナス用に仕立てる方法もあります。

参考URL:http://www.takii.co.jp/bn/8_99/yasai_kiji1.html
    • good
    • 10
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。よく判りました。試してみることにします。

お礼日時:2003/07/20 22:42

秋なすは、専用の品種があるわけではありません。

今まで収穫していたなすを、更新剪定といって切り戻すことにより、新しい芽を出させて、秋に実をならせます。株元から数えて3-4枚目の葉の少し先で切ります。そうすると葉のつけねのとこらから脇芽が出てきます。肥料もやってください。言葉で言い表しにくいです。下記を参考に

参考URL:http://mamedamaru.dip.jp/yybbs2/200207/2881.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2003/07/20 22:44

実がない状態でそのまま育てていれば.花が咲いてなるはずです。

ナスは日本では一年草ですが.本来は木です。気温が十分高ければ.花が咲いて実ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。そのまま育てても実がなるとのこと安心しました。

お礼日時:2003/07/20 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!