
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
さわかみ投信ですが、基準価額が11000円と言うのはスタート時点を10000円とした時に現時点では11000円になりましたと言う意味です。
ですから、長期で考えると基準価額が上昇しているファンドの方が優秀だと言えます。
ですから、11000円だから割高と言う意味ではありません、逆を言えばさわかみ投信と設定が半年しか違わない日本株ファンドの基準価額7/23現在で4490円と言う物もあります。
これから見て取れるのは明らかにさわかみファンドの方が優秀だったと言えます。
>長期投信といえども、今、スポットで購入することや、
>積立を始めるタイミングとして、現況どうなのでしょうか。どなたか教えてください。
基本的にはあまり考えても意味が無いように思えます。
そもそも、株価が割安、割高を考えても、運用に失敗する事は有ります。
さわかみファンドだと、今回の金融危機直後に手持ちの現金で株式を高値買いしてしまい、これが問題になりました。
ですから、積み立てを行う事は割高、割安に関わらず均等買いをするので高値つかみの危険が少なくなります。
スポットで買うのならば、自分の相場観によっては失敗する事はあります。
結局は、あまりタイミングを気にせずノンビリやった方が良いのかも知れません。
ただし、本当に株価が高い時はこのOKWaveのQ&A内では株式投資をやりたい人が急増する傾向にあります。
それを見て判断する方法もあるでしょう。
ひふみ投信は長期保有者に対しての応援金が出る事で実質的な信託報酬が少なくて済むなど、ユニークな投信と言えます。
勿論、ここに書かれている事は鵜呑みにせず、自分で考えて最終的な判断は自己責任でお願いします。
No.3
- 回答日時:
まず第一に。
先の相場は正直、誰にもわかりません。
二番底はないと言いつつもアメリカ経済、ユーロ経済の不透明さをみると
なんとも言えないのではないでしょうか。
私は、ひふみ投信を毎月積み立てで購入していますが、ひふみ投信は相場によって柔軟にキャッシュ比率を変えています。(最大50%キャッシュ保有)
これに対しさわかみ投信はほぼ100%が株です。
つまり、さわかみ投信は直接株式投資をしているのとほとんどかわりなく、
ひふみ投信はファンドマネージャーの裁量によってリスクを調整してくれるので、
ひふみ投信の方がどちらかというと値動きが激しくありません。
結論。
個人的には、ひふみ投信の積み立てをお勧めします。
理由。
1.前にも書いたように、先のことは誰のもわからないこと。
2.積立購入することにより、もしもの場合の高値つかみをさけることができること。
3.ひふみ投信は長期保有により信託報酬が安くなること。(さわかみ投信は変わりなし)
4.ひふみ投信の方が、さわかみ投信より信託報酬が安いこと。(長期保有には大事)
5.ひふみ投信は、キャッシュ比率を柔軟に変えてくれること。(さすがプロって感じです。)
以上、最終判断はご自分で。
No.2
- 回答日時:
どのような金融商品を購入するにしても、積立とスポットの
併用は難しく、しない方が良いと思います。
理由としては、スポット購入をするとその価格帯が大きくなり
積立の意味が無くなるからです。
また、さわかみ投信やひふみ投信を始めるタイミングとして、
今は良くないと考えています。
個人的意見になりますが、日本をはじめ先進国の株式市場は
まだ下がる可能性が高いと予想しているからです。
たとえ積立であっても先行き高いと言う予測が立たなければ、
始めるべきではないと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 投資信託の「複利」どこから生まれるのでしょうか... 7 2023/03/11 10:52
- 不動産投資・投資信託 2003年2月生の19歳が、今年20万円ほどジュニアNISAで投資信託を購入しました。 4月に成人年 1 2022/04/28 14:23
- 不動産投資・投資信託 クレカ積立額以上の購入方法について 1 2023/07/01 19:36
- 不動産投資・投資信託 プレミアム積立(投信) au株コムのプレミアム積立(投信)は、最初のひと月で数百万を、購入してあとは 1 2023/08/06 11:48
- その他(資産運用・投資) 特定口座での積立投信を一万円でやるのは損ですか? 購入手数料3.3%毎度とられたりしてたら何の意味も 2 2022/07/04 05:25
- その他(資産運用・投資) 投資信託の積立投資の取得単価 3 2022/08/31 16:48
- 外国株 特定口座で積み立てた楽天VTIの売り時 2 2023/02/03 13:46
- その他(資産運用・投資) S&P500に1000万円スポット買いしたいのですが、タイミングはいつが良いと思われますか? 6 2022/10/28 00:00
- 不動産投資・投資信託 みなさんが積立投資をするなら、分配金のない投資信託を買いますか? それとも、分配金のある高配当ETF 3 2022/04/03 21:31
- 減税・節税 住宅ローン減税について教えてください。 ・3500万円の家を購入したいと思います。 ・投資信託、年金 6 2022/07/16 09:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国の経済ニュース記事につい...
-
新NISAの投資枠
-
ETFが価格連動する仕組み
-
米国ETFを1000万円以上を1年間...
-
楽天証券にて現物取引しかして...
-
その会社の株価ってその会社が...
-
株式の値動きがずっと一定で右...
-
楽天証券にて投資信託の分配金...
-
(株式)188A GX印度トップ10+...
-
NVIDIA株は買いどきですか? 今...
-
テスラ株を購入しようぜ
-
トランプ政権では株価は今後ど...
-
これは株価大暴落待ったなしで...
-
インテルの株に逆張りするのど...
-
エヌビディアの時価総額はその...
-
下がった株を持ち続ける場合、...
-
2年後には日本もアメリカも不況...
-
100万を投資して回転させる...
-
資産形成の方法
-
中国の保険業界に詳しい方おら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決算書の特別会計の処理方法に...
-
楽天証券の投資信託で注文取消...
-
積立ニーサ決済設定(SBI)...
-
積立NISA初心者です。 3年前か...
-
新NISA移行後の特定口座の扱い...
-
50代主婦です 資産運用について...
-
冠婚葬祭 積立について
-
UFJ自動積立の預金を引き出した...
-
娘は 地元の銀行でつみたてNISA...
-
新NISAでオルカンの積立を検討...
-
積立NISAについて無知な私
-
投資信託の自動積立日
-
投資信託、積み立ては・・・
-
積立分譲???
-
積立NISAを1万から始めてみよう...
-
NISA
-
ideco について
-
SBI証券で積立NISAを始めたので...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
楽天アプリ iSPEED
おすすめ情報