
社会保険第3号について
社内において正社員同士が結婚し、奥様の方が妊娠等を理由に、今月末日で退職します。
この場合、奥様の社会保険を8月1日付で喪失届を提出し、旦那さんの扶養者として8月1日付で第3号届でをすれば問題ないでしょうか?(同時に提出)
彼女は今後再就職する予定も出産後もしばらく(おおむね数年)ないとのことです。
このケースの場合、現状の奥様の年収等(1月から7月までの収入約250万)の縛りが無く、第3号として申請しても問題ないでしょうか?
経験が浅く年金事務所で却下されないか心配ですし、奥様のほうも妊娠中につき、通院のために保険証が必要となります。すんなりと移行手続きを行いたいため、詳しい方のお答えお待ちしております。
カテゴリ違いでしたらご容赦願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も素人ですが、書かせていただきます。
社会保険の扶養においては、今後の収入の見込みで判断しますので、扶養は問題ないでしょう。
心配であれば、年金事務所へ電話で相談されてみてはいかがですか?
他の社員などの目が気になる場合には、昼休みなどの休憩時間を使ったり、会議室などを利用される方が良いかもしれません。
社会保険(健保・厚年)の資格喪失手続き、健康保険の扶養の手続き、国民年金第三号被保険者の手続きを同時に行うことになるでしょう。
ちなみに、社会保険第3号という言葉はあいまい(間違い)でしょう。
協会健保などの健康保険の扶養、厚生年金保険被保険者(国民年金第2号被保険者)の扶養となる配偶者として加入する国民年金第3号被保険者でしょう。
事前に電話で相談される際に、健康保険の利用をすぐに行い旨を申し出てください。
以前とは異なり、即時発行はできないでしょうが、保険証の代替の証明書の発行を受けられる場合がありますからね。
お分かりだとは思いますが、社員としての現在の保険証を扶養で利用することはできません。資格喪失手続きの際に変換することになりますし、新しい保険証の番号も変わることになるでしょう。
ちなみに、妊娠は病気ではありませんから健康保険は通常利用できません。出産などで手術が必要となる場合などは別でしょう。出産予定日まで期間があるのであれば、あわてる必要はないでしょう。
ただ、不安な状態は妊娠に悪い影響になりかねませんので、保険証に代わる証明書の発行は受けましょう。
最後に社会保険の扶養と税金の扶養は、制度も条件も考え方も異なります。注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- その他(お金・保険・資産運用) 正社員退職後、パートで働いた場合の失業保険について 失業保険をもらっている方、もらっていた方に質問で 3 2023/08/21 13:56
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 会社・職場 今すぐ回答求む! 0 2022/12/29 07:46
- その他(お金・保険・資産運用) 育児休業給付金についてです。 2 2023/01/25 00:20
- その他(お金・保険・資産運用) 妊娠中です。 失業保険について教えて下さい。 5 2022/11/02 01:20
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 厚生年金 宜しくお願い致します。 現在、旦那の扶養内で年収130万以内のパート勤務をA社でしていますが、10月 2 2022/09/24 23:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
妻と子のみ住民票を移す場合
-
住民票移さずにアルバイトでき...
-
親の扶養に入った場合の手当の...
-
正社員からパートへ切り替わっ...
-
長期療養入院中の母の住民登録
-
未就職の娘の健康保険は?
-
子供がいない主婦が扶養内勤務...
-
入院中の父の住民票について
-
パートから年の途中で正社員に...
-
職歴詐称はバレますか? 3年ほ...
-
就職したと嘘をついています。...
-
別居中の夫が子供の扶養を外し...
-
生活保護と賃貸契約書
-
消防士と結婚したら、扶養内で...
-
逮捕
-
消防士とご結婚された方教えて...
-
離婚した母親の扶養義務につい...
-
民生委員と無収入証明(夫の扶...
-
夫が市町村役場の職員か 市役所...
おすすめ情報