dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ついつい昼寝をしてしまう・・・。

30代女性です。今は無職で家事手伝いをしています。小一時間買い物に行ったり、何処にも行かなくても昼食を食べると眠たくて寝てしまいます。堪えようと顔を洗ったり、動いたりしていますが、眠気に勝てません。5~10分位寝るとスッキリするのですが、これでは社会に出てから支障をきたすので昼寝を止めたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

夜は23時に寝て6時に起きています。

昼寝を防止するアイデア等があったら教えて下さい。

A 回答 (2件)

そんなに昼寝ってだめでしょうか・・・。


どんなに夜の睡眠時間をとっていても、お昼ごはんをたべたあとに眠くなるのは普通の生理現象です。
しかも5~10分程度なら社会にでて支障をきたす程度の時間ではありません。

わたしはいまは専業主婦で働いていないですが、会社員時代は普通に昼寝してましたよ。
会議室で椅子を3つ並べてその上で寝て男性社員に見かけられるたび、女子がみっともない!と
叱られていましたけど。

だめな昼寝は、夜の就寝時に眠くならないほど昼寝の時間をとってしまうようなことをさすと思います。


それでも、その昼寝をやめたいというのであれば、お昼ごはんのあとにでかける、ことしかないでしょうね。

コーヒーやガムなども昼食後の眠気を消すほどの効果はないですし、
眠れない環境をつくるものでもありません。

外ではどうしたって眠らないですから、最近は暑くて大変でしょうが、どうしてもということであればそういう環境を無理やりつくるしかないかと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



 下記サイトをご参照ください。
  http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/hiru.htm
  短時間ならば昼寝も有効なようです。会社で昼休みに寝てる人はいますよ。

では。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!