プロが教えるわが家の防犯対策術!

浮気相手に手紙を書くのはおかしい?

30才の主婦です。
夫の浮気が発覚、証拠を突き付けたところ、別れると約束し、今度相手と話し合いをするそうです。
私は夫、浮気相手と3人で話し合いをしたいとお願いしましたが、頑なに断られました。
もちろん、手紙を書く事で別れるとは思っていません。書くとしたらどんな内容がよいか、書かない方が良い理由などありましたら、教えてください。

A 回答 (6件)

証拠をつかんだ事を前提をするならば、こんなところでしょうか。


ちなみに、物証についてはしっかりと集めておいて下さい。物証が無い場合はこの手紙は出してはいけません。あと肉体関係うんぬん・・の下り等、細かい部分は適当にアレンジして下さい。これで相手は後々に「既婚者と知らなかった」という言い訳は出来なくなります。また相手からも精神的な苦痛うんぬんを言われる文面ではありません。冷静に事実のみを伝えているだけの文面です。

○○様

拝啓 時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
私○○と申します。
まずは○○が私○○と○○年○月より婚姻関係にあることをご報告申し上げておきます。
また現状、既婚者○○との肉体関係を伴った交際を継続されておられる貴方様の行為が、私達夫婦の権利を大きく侵害している事実についても、当方調査の上確認させて頂きました。
なお、今後この事を知った上で貴方様が交際を継続される場合、当方と致しましても物証提出の上、民事訴訟、慰謝料請求を含む法的手段を取らざるを得ないことをお知らせしておきます。
本来直接お伺いするべきところでございますが、取り急ぎ書面にて失礼致します。
敬具

平成○年○月○日 氏名 ○○○○ 印

※名前については本来は弁護士事務所等、法律家による共同署名が望ましいです。
    • good
    • 0

夫に浮気された妻が、浮気相手の女性に言いたいことって、上から目線の非難や文句なんだと思うけど、高飛車に出ると相手も奥さんに敵意を抱いて引かなくなったりするから、手紙を書くならまず、自分の言いたいことを言う前に、そういう関係になった事情や相手の気持ちを尋ねる手紙を出して返事を待ち、相手の言い分を確認してから、こちらの出方を決めた方がいいんじゃないでしょうか。

    • good
    • 3

旦那さんと再構築する方向であるなら



・まず手紙を書く前に、旦那に「相手に手紙は一筆入れる」と
 念を押しておくべきです。場合によっては、それすらごねる
 かもしれませんけど、今の状況で貴女の方が優位にあるなら
 言葉少なに押し切るのが一番でしょう。

・手紙を書く際に、変に感情を乗せないほうがいいでしょう。
 恨みつらみを延々と書いたりすると、逆に貴方を軽く見たり
 するかもしれません。
 事実を把握している。今後継続するなら裁判も辞さない。
 この2点のみを短い文面で出した方が効果ありでしょう。
 紙に空白が有る分、意思がはっきり伝わりますので。
 内容証明郵便で出すのも可ですね。


旦那に手紙の件を話す事も、その手紙の内容を簡潔にする事も
グダグダになったり、逆ギレされたりを防ぐためです。
キャンキャンと吠えられるよりも、殺意のこもった黙秘のほうが
相手には堪えます。
文章で表現するのではなく、文字に『お前を許さない』という
気迫を込めた魂の一撃がよろしいでしょうね。

あとは、旦那には「アメとムチ ムチ」で、再構築していくと
いいでしょう。
    • good
    • 0

初めまして 二児の母です。



書くとしたら、簡単な文面が良いと思います。

証拠がある事、今後付き合いをするのなら法的措置を取る事 だけで良いのではないでしょうか?

そこに貴方の感情を入れても そもそも女性側に 貴方の気持ちなんて理解出来ないでしょうからね。
そもそも理解出来るなら 既婚男性と親密にはならないでしょうから。
    • good
    • 0

手紙でしたら、「内容証明」がいいでしょう。


不倫相手には、相談者さんから手紙を郵送されたとして、「精神的」に不安定になったとして「慰謝料」の請求をする権利がありません。
民法には「不法原因給付」といのがあり、相談者さんの「権利侵害」をしたのを追求されたので「精神的」におかしくなったは裁判所も認めません。
    • good
    • 0

 解決の足しにもならず、あなたを縛る証拠になりそうな気がします。


 例えば、「その手紙によって、精神的苦痛を強いられ、精神科の通院を余儀なくされた」と訴えられれば、旦那に不利益を承知で、相殺で勝つために相手を訴えなければならなくなります。旦那の仕事に影響があれば、将来的にダメージはあなたの方が大きいでしょう。モメれば、ここは法的に第3者に任せるよう、少しでも相手に不利益の不利益(結果的に相殺したら少し責任が減るようなこと)にならないよう気をつけるべきだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています