
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「理化学辞典 第5版」(岩波)によると,「ケルヴィンの式」は『液体の蒸気圧は水平表面のときより小滴の形の方が大きく,またその表面が凹形であるときは逆に小さくなることを表わす』式だそうです。
また,ネット検索の結果によると,『液滴はその粒径によって,同じ温度の液体が持つ蒸気圧よりも高い蒸気圧を持つ』ことを示しているようです。
つまり,「水平表面の蒸気圧が P」で「モル体積 V」,「表面張力 γ」,「密度 ρ」の液体が「半径 r」の液滴になる場合,「絶対温度 T」で「蒸気圧 P'」を示す事になります。
こんな例も出ていました。『毛管中においては,それを濡らさない液体(ガラスの場合は水銀など)では自由表面にくらべてより大きい蒸気圧を示し,毛管を濡らす液(水など)ではより小さい蒸気圧を示す』そうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 医学 【医学】新型コロナウイルスワクチン接種による副反応の帯状疱疹に罹患中の発症者と医師に質問です 現在、 1 2022/05/22 09:54
- 化学 「吸着」と「凝集」の違いを教えてください。 3 2022/09/20 20:51
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛の切れ毛が気になります… 表面から短い毛がすごく出ていて、パサパサしてます。 縮毛矯正がいいと 3 2023/07/15 00:24
- 数学 数学の質問です。 関数f(t)のフーリエ変換をF(ω)=∫[-∞→∞]f(t)exp(-iωt)dt 1 2023/07/29 01:08
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 化学 立体化学での質問です。 「メソ体は、不斉炭素が偶数で、分子内に鏡映面がある化合物である。」 といった 2 2022/06/24 02:34
- 皮膚の病気・アレルギー 閲覧注意です。見ての通り腕汚いです。毛孔性苔癬てことは分かっています。遺伝が1番原因てなっていて治り 2 2023/01/23 17:41
- 生物学 植物の光合成と呼吸についてです。 植物は昼間、光の当たる場所では、光合成と呼吸どちらも行なっていると 1 2022/09/17 14:14
- 物理学 電磁気学の問題について教えて欲しいです. 1 2023/05/05 17:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報