dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろんな油
最近、キャノラ油も含めて「体にいい」を売りに種類が沢山ありますが、何を買えばいいのか分からなくなりました。もちろん価格の違いもありますが、他にどういう点を比べればいいのでしょうか?主に炒め物に使いたいのですが、味とか火の通り具合とか違うのですか?殆どにコレステロール0と書いてありますが、特に体にいい油とはどんなものがお勧めですか?因みに、天ぷらとかフライなど大量を使う場合には一番安いサラダ油を使っています。

A 回答 (2件)

油で一番問題があるのは酸化です。


一度高熱になった油はあっという間に酸化してしまいますので、揚げ物(天ぷら、フライ)は必ず新しい油で揚げてください。
いくら高い油でも、繰り返し使うと体に悪いですよ。

油の値段は主に、原料の違いによるものです。 安いものは、たぶん大豆原料のものでしょう。
大豆原料の油には独特のにおいがありますが、気にならない人がほとんどです。
菜種原料のキャノーラ油は風味がよく、一般的で、高熱や酸化に強いです。

コレステロールゼロについてですが、いくら油のコレステロールがゼロでも、食材に含まれますからね。
とんかつとか、エビ・いかなどを揚げると、コレステロールをたくさん摂ってしまいます。
だから、私は油自体のコレステロールはあまり気にしていません。
もっとも、最近ではコレステロールゼロという表示のある油がほとんどですね。

高級な油(エコナ、リセッタのような)もありますが、種類にこだわるよりも、使い方、使う分量にこだわる方が体にいいと思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。たいへん勉強になりました。キャノーラ油は安くてよさそうですね。これからそれにします。

お礼日時:2010/08/01 19:21

こんにちは


私のオススメは太白ごま油です。
炒っていない生のゴマから絞った透明っぽい油です。
ゴマは体内での抗酸化作用が強いのでアトピーにも良いそうです。
天ぷら屋さんでも使っている油で、野菜炒めなんて別物の味になります。
でも、高いので私は天ぷらに使ったことはないです(安い日清のサラダ油を使ってます)。
ついでに天ぷら油は、高温になると酸化が還元されるそうなのでいつまで使っても問題なし!と試してガッテンで言ってたような気がします。
私も、泡がブクブク消え無くなったら使いにくいので捨てますが、長く使っています。
ついでに、コレステロールゼロとかは、他の成分が体に悪そうな気がするので
あんまり信用してません。
友人は、オリーブオイルを使ってますし、自分の好みで使い分ければ良いのでは?!
それぞれ、体に良さそうですよ!
私は、やっぱり、昔ながらの味で美味しいのが1番!と思っているので
糖分も、砂糖を使っています。
カロリーゼロとか不味くて私はダメです。な~んか体が受け付けないんですよね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。なるほど~太白ごま油ですか、こんど探してみます。オリーブオイルはよく使います。

お礼日時:2010/08/01 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!