
パナソニック電工の内装ドアはすぐ壊れたりしないでしょうか?
家を新築するため内装ドアを選んでいるのですが、
ショールームに展示しているソフトクローズ機構付きの開き戸が、
開けるときに引っかかったような感じになったり、開き戸の枠が外れたり、
クローゼットを開けるとガタガタでしっかりしてない様に感じたり
(下のレールが削れてガタガタになってたり)して、よく壊れています。
他にも、エイダイ、トステムのショールームでもドアがよく壊れています。
大工さんからはウッドワンとかダイケンとかは芯材がしっかりしていて反りもないし、
丁番もしっかりしていると聞いているのですが、
パナソニック電工のドアは付けたことが無いのでわからないと言われました。
設計士さんに聞くとダイケンのドアは、大工さんがよく使っていると言っていました。
パナソニック電工のドアは、デザインが気に入っているのですが、
ウッドワンとかダイケンなどに比べると専門じゃない気がします。
ショールームに展示しているドアが壊れているメーカーは、物としてはよくないのでしょうか?壊れやすいのでしょうか?パナソニック電工のドアはどうなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
3年ほど前に新築しました。
建具のほとんどをパナソニックで統一していますので、
参考になればと思い回答いたします。
率直に申し上げて、ドアに関してデザインは良いと思いますが、
使用目的で考えると作りは今ひとつです。
ご質問にある通りドアの枠が外れます。何度か大工さんに直していただきましたが、
近頃では自分で当て木と金槌を使って直しています。
特に子供なんかが乱暴に開け閉めするためそうなってしまうのかもしれませんが・・・
しかし私が使っている寝室のドアも何度か直しました。
一番多いのは子供部屋です。
それと我が家はスクリーンウォールという間仕切りを使っています。
見た目は今風で涼しげ、デザイン的にも申し分ないのですが、
一つ難点が・・・こちらもやはり子供の手垢。
拭き掃除してもすっきり取れません。現在パナソニック電工のサイトで
お手入れ方法を問い合わせしている所です。
(今日問い合わせたばかりなので、返事はまだですが)
クローゼットの引き戸に関しては問題ないです。(我が家の場合。よそのお宅はわかりませんが。)
なのでまた新築したときに同じメーカーの建具を使うかと聞かれれば
却下すると思います。
以上参考になさってください。
No.4
- 回答日時:
単刀直入に申し上げます
大丈夫です
ただ調整がかなり難しいです
でも壊れたりしませんよ
前回のリフォームで使いました
開き戸 引き戸 ともにクロザー付の物でしたがきちんととりつきました
調整は苦労しましたがしっかりした物ですよ
No.3
- 回答日時:
基本的にどこもあまり変わらないと思います。
ダイケン、パナソニック、エイダイ、トステムなどメジャーなメーカーはほとんど作りが同じです。その代わり、値段が安いメリットがあります。作りはMDF(木質材料)や合板を芯材にして作り、化粧シートを貼り付けてあります。ウッドワンは無垢材を使っているので、これらの内装ドアより値段があがります。
建具屋さんに作ってもらう場合は、腕がいい職人さんでないと、すぐに反りがでたりします。安くしようとすると、フラッシュドア(格子状の骨組みに化粧合板を貼り付けたドア)になり、丁番も調整できないタイプのもので施工されてしまうかもしれません。
自分は建築関連の仕事をしていますが、あまり商品自体のクレームは聞いたことがありません。ドアクローザーなどのオプション品は壊れやすいというのはあるかもしれません。(今までとちょっと違う新しいタイプのクローザーなので、自然に閉まるのを待てずに強引に閉めてしまう人が居たりします)
また、枠が外れてしまうというのは、おそらく戸当たりの事だと思います。大工さんによっては、はめるだけの人もいます。もしくは木工用ボンドで止めてしまう大工さんもいます。戸当たりの材質はプラスチックなので、専用のノリを使ってはめ込まないと、すぐに取れてしまいます。ドアの丁番も、調整部分をインパクト(電動工具)で回してしまう大工さんがいます。調整ねじは手回しでやらないと、すぐ壊れます。自分が今まで受けた内装ドアのクレームは、全て施工のミスによるものでした。クロゼットのドアなども同様です。
ショールームのドアの調子が悪いのは、おそらく住宅で想定される使用頻度をかなり超えているからではないでしょうか。
大工さんが良く使うというのはあまり関係ないと思います。大工さんによってはパナソニックばかり使う人も居ます。メーカーによって、若干施工方法が変わる場合があるので、施工のし易さの相性だと思います。
大手メーカーの既製品は、古くなったら交換という感覚でしょうか。交換もしやすい作りになっています。それでも、1~2年でだめになってしまうということは少ないと思います。
戸当たりってドアを開けた時にとめるやつですよね?
戸当たりではなくて、ドアの上と左右の木の枠の事です。
専門家さんの意見は大変参考になります。
ご回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 自宅のトイレに閉じ込められたら、どうしますか? 7 2023/03/05 19:01
- 一戸建て リビングドアの幅について。 新築検討中です。 リビングに掃き出し窓を付けないため、大型家電の搬入には 7 2022/07/19 21:17
- 父親・母親 ドアを開ける前のドアノックマナーをどれだけ怒っても身に着ける事の出来ない親、どうすればいいでしょうか 7 2022/07/11 13:28
- その他(ニュース・社会制度・災害) 夏の暑さがこれから続きます。外出する時ドアを開けたとたん鍵を閉めながら風が強く吹きつけます。エアコン 2 2023/06/16 12:36
- 車検・修理・メンテナンス 2009年l375sタントのスマートキー修理について。 ※キーボックス持ってると、近づいたら勝手にド 3 2023/06/18 09:43
- 一戸建て 注文住宅で玄関ポーチはR下がり壁にしたのですが、新築建設工事中、玄関ドアを全開にするとR下がり壁と干 3 2022/06/10 19:00
- 車検・修理・メンテナンス オールペンでのドア内側の塗装 3 2022/04/20 17:45
- 分譲マンション マンション管理業務の不履行・責任回避の大手ブランドという巨人と一住民の関係性 5 2022/06/20 12:21
- その他(悩み相談・人生相談) 私は間違ってますか? 14 2022/09/26 17:36
- 父親・母親 堪りません!今から風呂に入ると言って脱衣所に入って1分後にノックなしでドアを開けて話しかける親… 4 2022/07/13 17:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
マンション共有出入口の音がう...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
怖いです!変な人がきました
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
向かい騒音多く困っています。
-
室内ドアの標準的な寸法は?
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
部屋のドアの上部に付いている...
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
アパートの玄関のドアについて...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
部屋のドアに血のような汚れが...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
小さい子供(女の子)が、ドア...
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
玄関ドアの改造
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
怖いです!変な人がきました
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
マンション共有出入口の音がう...
-
有線 LANケーブル 詳しい方教え...
-
小さい子供(女の子)が、ドア...
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
洗面脱衣所の扉を開き戸にした...
-
ドアの開く方向によっての縁起...
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
マンションの気圧による音につ...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
室内ドアが勝手に開く
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
社内のドアを開けようと思った...
おすすめ情報