dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちは精神的・経済的DVなのでしょうか?

保育園に通っている子どもが2人おり、結婚して7年目です。
私はパートで週3日17時まで働いており、自宅に着くのは大体18時頃です。


(1)主人は痩せていて、同じように痩せている女性が好きです。
結婚当初、私は47kgでしたが毎日のように「痩せろ。太った。○○が太い」と言われました。
妊娠中でさえ毎日言われ続けました。

そう言われるのが本当に嫌だったし、去年ストレス(原因は色々)で42kgまで痩せてしまったので
「二度と痩せろって言わない」と約束してからは、あまり言われなくなりました。

(2)私はお金を持っていると使ってしまうため、結婚当初からお金は主人が管理しています。
主人は節約家で貯金が大好きです。
私が買い忘れると、洗剤・シャンプー等を100均でまとめ買いします。
穴の開いたパンツ・靴下を破れるまで履き続けています。

主人はお金を使うのが嫌いで、女性は化粧品等お金がかかるからとお小遣い制で、
主人が1万、私が3万もらっています。

生活費は6万です。
毎月かかる固定費用(光熱費・家賃・携帯代・保険等)は主人が払うので、
それ以外の食費・外食・レジャー費・子どもの服やおむつ代・洗剤等の消耗品をこの6万で賄います。

正直、全然足りません。
生活する分には足りますが、どこかへ遊びに行ったり外食しようとすると足りないのです。

旅行や遊園地に行く際は別枠で出してもらいますが、
旅行と行っても親戚の別荘を借りたり、私の祖父母に会いに行きがてら民宿に泊まったり。
毎回同じ所になってしまいます。

遊園地にはめったに行けません。

動物園やプール等安く行ける所は生活費から出さないと行けません。
安いといっても、入園料・交通費で1回5000円はかかってしまいます。
なので中々子どもを遊びに連れて行ってあげられません。

また私の実家に1・2ヶ月に1回帰るのですが、その際の交通費5000円は生活費から出します。


生活費が足りないと愚痴ると、私のやりくりが下手なんだ。
世の中に小遣いもらってる主婦なんていない。
お小遣いを減らして良いなら、生活費を上げても良いと言われるので反論できません、、

主人が仕事の時に、子ども達と出かけた時のお金は私のお小遣いから出しています。
私自身が浪費家なこともあり、お小遣いの3万はすぐになくなってしまいます、、

家具は独身時代に使っていた物を今でも使っているので、
子供用に本棚が欲しいと思っても、旦那に反対されれば買えません。
数千円以上するものは、旦那がOKを出さないと買えません。

また、私が買いものをした物を見つけると、「買ったの?いくら?」と必ず聞いてきます。
見つかるのが嫌なので、黙っていますが、見つかるとしつこく聞かれます。

主人曰く、お小遣いが足りているか不安だからだそうです。
でも、お小遣いが足りなくなっても言い辛いので、それ以上もらうことはありません。


(3)主人が毎日夜に洗濯をしてくれますが、洗濯物を洗い終わった後には汚れ物を出せません。
だから、洗濯前に全員お風呂に入らないといけません。

タオル・布巾など、私は何枚かをローテーションして使いたいのですが、
夜洗って次の日の朝には乾くので、毎日同じ物を使わされ、
ボロボロになったら新しいのをおろしてもらえます。

洗濯に関しても文句を言うと、だったら自分で洗えと言われます。
私は夜洗濯物をしたくないので(お日様に当てたいので)、休みの日にまとめて洗濯すると言うと、
毎日洗濯しなきゃダメだ!だから俺が洗っているんだと言われます。

喧嘩になると怒鳴って騒ぐし、服を捕まれて破れる事もあるので、喧嘩するのもめんどくさいです。
(私も暴れるし、暴力はふるわれません)


(4)夫婦生活について。
正直、主人には触られたくありません。
それで何度か喧嘩になりましたが、「じゃあ風俗に行っていいのか」「自分だけわがままは許されない」
「だったら俺と同じ小遣いを1万にする」と言われてしまいます。

そこで何度か話し合って2週間に1回になりました。

本当はしたくありません、、


上記をまわりに愚痴ってみても、記念日には外食・プレゼントをくれて、
お金も使わないし家事もやってくれるし、良い旦那さんじゃないと言われてしまいます。

確かに良い主人だとは思いますが、精神的な自由がありません。

以上長文になり申し訳ございませんが、これはDVに該当するんでしょうか?

A 回答 (4件)

>精神的な自由がありません。



とのことですが、実際は
「お金の自由がありません」と感じてはおられませんか?

夫婦生活がいやな理由はわかりませんが、金遣いが荒く借金だらけで小遣いせがまれるとか殴られて怪我するとか、価値がないだとか極端な暴言吐かれ怒鳴られるとかなければ、DVでは無いと思うのですが法律はよくわかりませんが。

奥様のパート収入の使途は貯蓄でしょうか気になりました。旦那様から固定費以外の生活費6万と小遣い3万、9万もらっておられますが、全てのレシートとかかった合計金額など計算して、それらを見せて、必要な生活費が足りないと伝えてみてはいかがでしょうか?

何にいくら必要か把握してないから旦那様が不安がられるのでは?

毎日家事は素晴らしい旦那様だしお風呂も規則正しく入れるし、生活費くれるし、小遣いなんて夫の三倍も妻に渡してくれるし、なんというか子供がいないうちや小さなうちに沢山節約して少しでも貯蓄しないと10年20年後に今以上に経済苦しくなると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございました。

お金の自由がないのもあります、、

私が働いたお金はすべて主人に渡しています。
そこから生活費とお小遣いをもらっています。

貯金が必要なのも重々分かっていますが、、
お金の為に生活をしているのではなく、生活の為にお金があるんじゃないかなぁと;

周りはよく家族でお出かけしていますが、そういう話を聞くと、
もっと連れて行ってあげたいなぁと思ってしまいます。

何に使ったか分からない・・それもあるのかもしれません。

補足日時:2010/08/05 15:24
    • good
    • 4

 「精神的な自由がないことがDVに該当するかどうか」ですが、あなたも暴れるので暴力はないようですから、「解答」は「DVに該当しない」ということになります。



 なお、このカテゴリーの常連さんの「旦那に問題がある家庭不和」のご質問と、文章の書き方がよく似ておられる(しかもうまく出来ている)と思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

経済的DVじゃないかと指摘され、ネットで色々見ていたらそうなのかな?と思いはじめたので・・
該当しないと言う事で了解いたしました。

ちなみに、どなたかと似ているとの事ですが、
ここに投稿するのは半年ぶりなので、存じ上げません。

補足日時:2010/08/05 15:08
    • good
    • 6

50代男性です。



さーて、何が文句なのか愚痴なのか分かりませんでした。

貴女の工夫が何も感じられません。
何か生活の上で工夫されていますか?

最近我が家はハムと焼き豚は手作りに替えました。
これで市価の3分の1で作れますし、
原材料はメーカー品は外国産ですが全て国産豚で作れます。
手間もそれほどかかりませんし味も上です。
しかも生肉を調理するより調理時間は半分以下になりますので家事の負担も少ないので楽ですよ。
漬物なども手作りすればほぼ市価の3倍の量が作れます。

我が家とは真逆の家庭のようですが、
我が家と同じなのは「やってる人が一番偉い」という家庭内ルールですね。
洗濯に関しては洗濯している夫が偉いという事になってますよね。
ならば家計(貴女の小遣いからでもいいでしょう)を切り詰めてタオルを買い込んで週末にまとめて洗濯するという行動に出ないと対抗できませんよ。
物持ちという点ではローテーションした方が持ちがいいですからね。

まずは貴女も行動ですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ハムや焼き豚は食べる頻度が低いので手作りしていませんが、
塩豚は作りますし、浅漬けは手作りしています。

基本的にお肉は100g100円以下の物しか買いませんし、
餃子も作るし、お惣菜もめったに買いません。

外食はマックやサイゼリアで月に2回くらい。

タオルは新しく買っても、沢山あるのに同じものしか使わせてくれません。
手拭タオルも乾くまでは使えないので、着ている服でふかされます。

何が愚痴か・・

色々制約されるのが嫌なのです。

主婦でお小遣いをもらっているのはおかしいんでしょうか?

補足日時:2010/08/05 15:02
    • good
    • 1

既婚者ですが、旦那さんは少し度が過ぎている感じがしますが、


貴方ほどではないと思えます。

貴方は結婚に何を望んでいたのでしょうか?
自由になるお金? 贅沢な暮らし? 三食昼寝付きの生活?
身勝手過ぎませんか? 浪費の癖を認めてはいるけど、
改善しようとは思わないし、思っても居ない・・・、まして 生活費が6万円で
足りないとは・・・・?
外食をどれだけしたいのでしょうか? 子供為と偽って自分が何処かに遊びに行きたいと言う
事がありありと書かれている現状では、貴方は主婦として母親としての自覚も何も無いと、
指摘されても「だから? 別に」なんて言いそうですね。

旦那と言う立場や責任を正当に行い、不実のコトも無く家庭内での事案を解消する・・・。
男性にしてみれば誰にでも出来る事ではありませんし、洗濯を毎日してくれている事実を、
貴方は「当たり前」としか思っているようですが、子供が一人居れば洗濯は毎日するのが
当然にもなります。

貴方が質問しているDVには、該当しません。
貴方が勝手に思っているだけで、法的にも旦那さんの行動や思考は正常の範疇ですし、
逆に貴方の思考のほうがおかし過ぎます。
生活費が6万円で、遊興費込みだとしても、やり繰りをしっかりとやれば子供との外食や
遊園地などは行ける範疇です。

夫婦の営みでも、貴方が何かと指導権を有さない限りは拒否する姿勢が見えています、
女性特有のコトだとは思えますが、旦那さんがもしも 貴方に興味を失った場合のコトを
考えたコトはありますか?
肉体的・精神的にいやと言うのであれば、経済を捨て別居をすれば良いだけの話ですが、
子供は当然父親に養育されますでしょから、貴方は身軽にはなれますよね、けど 
現状様な生活が出来るわけも無く、単に浪費をし続ける日々が続くだけ・・・。

貴方は、母親と言う立場をもう少し考えてください、
夫婦の営みには旦那さんとの話し合いにはまだまだ改善の余地はありますが、
貴方の生活の浪費はあなた自身が改善をしなければ、貴方のお子さんが被害を被る事に
なうと言う事実を把握してください。

貴方は、自由になる時間を持っているけど、浪費癖が時間をも浪費させているのでしょう、
完全な自由を手に入れたいのであれば、子供を浪費し旦那を浪費して手に入れれば良いと
思います、ですがその時に失うモノは貴方に何をもたらすのかは貴方しか知りえません。

ただ、既婚者として言えるのは不幸になるのは見えています。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
生活費の事を相談したら、DVじゃないかと言われたので質問させていただきました。

遊園地に行くとチケット代だけで1万は飛ぶので、私には6万の中でやりくりするのは無理です。
回答者様のやりくりは素晴らしいんでしょうね。

補足日時:2010/08/05 14:42
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!