dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今旦那の給料が23万円ぐらいです。私がパートで3万5千円くらい稼ぎます。そこから家賃など携帯代(二人分)光熱費などなど15万くらいになります。なので残りが大体11万円くらい、10万円いかない時もあります。そこから旦那の小遣いが2万くらい引かれます。この金額は一ヶ月生活する上で普通なんでしょうか?子供は3歳になる子が一人います。

また残りの額から医療費などを引いたりしなくてはいけません。私はすくなくとも多い方ではないと思いますが。旦那に言わせると稼いでいるといっています。長文ですいません。回答お願いいたします。

A 回答 (4件)

ANo.1 です。



私の表現が悪かったようです。
「居住地」は、お住まいの地方(土地柄)を伺いたかったのです。
都市部とその他では、賃金格差がある場合がありますので。

それはそれとして、伺った補足情報から考えると、年齢の割には賃金は少なく感じます。
現在の景気をからすれば、リフォーム業は絶え間なく仕事が入り続ける訳ではないし、
勤務年数が約3年ということも理由の内かも知れません。

その給与額が、給与明細上で確認できているのなら、それ以上に貰っているかなど隠しようがありませんし、
貰える額は、選んだ仕事(会社)に負うものですから、致し方ないところです。
根本的に給与アップを望むなら、転職しかないかも知れません。

子供さんが小学校に上がるまで、もうそう遠くもありません。
間違いなく、より出費がかさむでしょう。

とりあえず、出費を減らすところから考えては如何でしょうか?
例えば、携帯電話の料金プランを見直してみるとか、
もし、保険にご加入なら、それも見直してみたり、または別のタイプに変更してみたり。

もし、旦那様が喫煙なさるのなら、7月からの値上げを機会に止めて頂くとか、
車を手放して、それに掛かるガソリン代、保険代、駐車場代等の出費を無くすとか、
仕事上、車が手放せないのなら、軽自動車にして各出費を軽減するとか、
一度、ご一緒にじっくりと、家計の総点検をなさることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなってスイマセン。いろいろなアドバイスありがとうございます。
もう一度旦那といろいろ話しをして検討してみたいと思います。
 
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/03 17:38

給料は年齢にもよるので一概に言えません。

旦那さん何歳なんでしょうか??

でも、給料23万で旦那さんのお小遣い2万円はあげ過ぎじゃ・・・??
旦那さん何に使ってるんでしょ??
ちなみに私は5千円です。一応1日1本の缶コーヒー代+αって言う計算です。
お昼はお弁当なのでかかりません。

他に欲しいもの、出費が必要なときは別に貰うって形ですね。

この回答への補足

年は今年33歳になります。お弁当って物ではないのですが、おにぎりなどあと飲み物は作って持っていっています。

補足日時:2006/06/30 17:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございます。旦那と検討してみたいと思います。

お礼日時:2006/07/03 17:39

歳にもよると思います。


手取りで23万円で、歳が25歳ぐらいなら稼いでいる方だと思いますが、30だとぼちぼち。30過ぎていると少しきついかもしれません。

生活レベルによると思いますが、家賃、携帯、光熱費で15万円は収入と比べると、高いと思います。
(家賃を手取りの30%でお考え下さい)

それと、旦那さんの小遣いの2万円も多いと思います。小遣い2万の中に旦那の携帯代を入れてもいいかもしれませんね。

私の感覚だと、もっと抑えたほうがいいと思います。
収入を増やす方法を考えた方がいいと思いますが、簡単には無理と思いますので、とりあえず、今の生活で質問者様のパート代を貯蓄に回すぐらいでないと、この先きつくなると思いますよ?

大変でしょうが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やさしい回答ありがとうございます。年は今年33歳になります。携帯代が旦那だけで1万9千円になります。仕事がら携帯を使うことが多いらしく、そのくらいいってしまうとの事。抑えるようには言って見ましたが、本人に自覚が無いため難しいかと><
もう一度旦那とよく話してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/30 17:26

職種、居住地、年齢、勤務年数、などで大きく異なります。


より適切な回答が必要であれば、それらをお伝え下さい。

この回答への補足

職種はリフォーム業で(悪質ではないです!)年は33になります。勤務年数は3年くらいです。家賃は駐車場込みで8万5千円です。

補足日時:2006/06/30 17:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!