dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

図書館に教科書や参考書みたいに勉強になる本ってありますか?

A 回答 (7件)

あなたには厳しいことだけれど、


教材代はけちらない方が良いです。
10万円あれば、通常は余るはずです。
あるいは、Amazon
http://www.amazon.co.jp/本-和書/b?ie=UTF8&node=465392
や、親に協力して貰うことになりますが、ヤフーオークション
http://auctions.yahoo.co.jp/
で古本を買うという手もあるでしょう。
日本人の友達はいないでしょうか?
友達の友達のお兄さんお姉さんの使い古した物を貰うとか。
中学校の先生に相談するとか。
ただ、基本的に教材は、あなたの学力レベルに対して適切な物を使わなければなりませんので、他人が使った物があなたに合うかどうかは判りません。
だから基本的に教材代をけちってはいけないのですが。
けちることを考える間に時間が過ぎていくのが勿体ないですし、けちったが為に学力に合わない教材を使うことになり、適切な教材の三倍時間がかかって1/3しか身に付かない、なんてことになりかねません。

教科書というのは基本的に授業ありきで作られている物です。
授業を受けられないあなたにとって適切な教材ではない可能性が高いです。
予備校のテキストもそうです。
自習をするなら参考書に絞った方が良いと思います。

あなたの学力が判りませんが、まずは極普通の公立高校の入試問題を解いてください。
これは、図書館に行って、入試翌日の新聞を何紙か探せば載っていると思います。
そこで楽に8割取れない場合は、高校生用の勉強は始められません。
その前に中学生までの勉強をきちんと積み上げないといけません。
解くまでもなく余裕で解けるに決まっているのであれば不要です、高校の勉強から始めてください。
    • good
    • 2

大学にある図書館の蔵書って、基本的に講義や研究に役立つものだけじゃないんですか?


出来の悪い学生用の入門書、講義じゃ物足りない優秀が学生用と、幅広く揃えられていませんか?

ご自身の大学の図書館の蔵書のラインアップが気になります。
    • good
    • 2

『広辞苑』は勉強になります、というか役に立ちます。


買っておきましょうね。
    • good
    • 0

館によってさまざま。

今は大抵の図書館の蔵書はネットで調べられるので、アクセスしてみては。

小学校・中学校の教科書なら、その地域で採択されているものをおいている所はそれなりにあります。
    • good
    • 0

その図書館によって、大きく異なります。


しかし、受験のためにしか勉強しない人間は、図書館は歓迎しません。
したがって、本を置かないという意見には共感します。

俺自身は、大学で数学を専攻していましたが、卒業してから
在学中に使った本が揃うなんて事がありました。

「位相についての30講」みたいなヤツだったかな?


っていうか、大学の図書館に行きましょう。そっちの方が確実じゃないかな?
    • good
    • 0

一般の図書館ではなぜか教科書が置いてありません。


それどころか、受験生(中高生)は来てほしくないという雰囲気いっぱいです。
昔は近所の自治体の図書館のように歓迎だったのですが。(脱線した。)

国会図書館ならあると思いますよ。千代田区のやつは時間がかかりますが
関西のほうはすぐ出てきます。(法的に納品は義務ですから、絶対あるはず。)

あと学校の図書館ですね。蔵書を教科書的使い方をする学校もあり、
結構参考書とか置いてるところもあります。
(在校生か保護者かとか言われますが、ちょっと入らせてというとまず大丈夫)

あと、企業なり官公庁も図書館というか資料室をもっています。
そこの司書の方に見せてもらえるか聞けば、前例がそれなりにあるのか、
現場判断で、特に上司に相談とか言われず、好意的だと思います。
(本来の利用者を邪魔しないのが前提ですが、利用者が少ないのか、
歓迎のパターンが多い。監視するもなにも、たいてい誰もいませんから)
    • good
    • 0

1.まずはシラバスで「参考書」としてあげられている本を調べましょう。

ウェブシラバスだと,図書館検索がリンクされていることもあります。他大学のおなじような科目で「教科書」「参考書」としてあげられているものも使えます(ただし,教員によっては趣味的なリストアップもあります)。

2.出版社の公式サイトをみて,「大学教科書(におすすめ)」となっている本を探してもいいです。出版社は,ある分野を得意としているところが多いです。角川書店とか小学館じゃだめです 笑。

3.図書館に「放送大学テキスト」が揃えてあるはずです。これも標準的な教科書といえます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!