dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ピンポンが鳴ったとき、うちにはインターホンが無いためのぞき穴からのぞいて来客が誰かを確かめます。が、そのとき外からも内側からのぞいていることが分かってしまいます。電気をつけたらかすかに明るくなり、のぞくと陰ったりするため。

 普段は内側にポストカードを貼って光のモレを防いでいますが、のぞくときはどうしても分かってしまいます。

 居留守を使うことも多いし、覗かれていることを外側から見て分からないようにする方法はないでしょうか。
 

A 回答 (3件)

こうゆう事、やっていいのか分からないですが・・・


ちょっと思いついたので書き込みしますが、不適切じゃなかったら却下してくださいね。

よく車とかに貼ってあるスモーク(?)日光を遮断するようなシール?をのぞき穴の形に切って貼ったら光が見えにくくなるかも・・・・と思ったんですが・・・

と言うのは実は私も部屋の窓ガラスが外から見ると光の加減で人の形が写っちゃうんですね。
それが気になって窓ガラスに貼る光を遮断するシールと遮光カーテンを設置した所、まったく光がもれなくなり大満足したので、これをちょっと応用してと思ったのですが・・・

あんまりいい案とは言えないかもしれませんが何かのヒントにでもなればと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
アレって外からは中が見えませんが中からは見えるんですよね。
どうなるかやってみないと分からないけど試す価値がありそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/24 10:17

以前同じような質問がありました。


参考にしてください。

・・・私の場合、のぞき窓(?)を使い慣れていません。ずっと
一戸建てに住んでいたので、インターフォンか窓越しに「はい」と
言うしかない・・・
窓越しだと断るのは、そんなに難しくありません。
「留守番の者で、今わかる者がいません」でも全く構わないし、
居留守を使う場合は、相手すら確認しませんね(^^; 相手に
よってではなく、単に出るのが面倒な時だからだと思いますが・・・

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=585604
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり車用のものがいいようですね。

お礼日時:2003/07/24 13:12

玄関を閉じたままで、返事をするようにしてはどうでしょうか。


そうすればインターフォンがあるのと同じです。

こういう対応だと、いまちょっと手がはなせないんだなと勝手に受け取ってもらえるので、しつこくされません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

実はN○Kさんの集金がしつこいんですよ。
で、もう居留守を使いたいんです。
閉じたままでも返事をしてしまったら何を言われるか・・。
(過去に脅迫めいたことも言われたこともあり、関わりたくありません。)

お礼日時:2003/07/24 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!