dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

抵当権抹消手続きの完了書類について

先日、住宅ローンを完済したので抵当権抹消手続きを自分で行いました。
完了予定日に管轄の法務局に電話し、無事に手続きが終わった事が確認できたので、
後日書類を取りに行こうと思っていました。
しかしその後、急遽長期入院することになったり、退院後も暫く実家で休養する
ことになったりとで、すっかり失念していました。

そこで、ふと思ったのですが・・・。
完了書類を暫く取りに行かないと、どうなるんでしょうか?
完了予定日は4か月ほど前なのですが、まだ暫く取りに行けそうもありません。
管轄法務局へ電話すれば良いのですけれど、このあたり知ってる方がいらしゃったら、
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

抹消が終わっているのなら、何も問題はありません。



書類は、一定期間保管して、受け取らなければ、廃棄されるでしょう。

抹消なので「権利証」は発行されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申請書は、やはり一定期間後に破棄されるのですね…。
権利自体に影響が無い事がはっきりしましたので、安心いたしました。
有難うございました。

お礼日時:2010/08/10 08:40

No2さんのとおり、問題ないと思います。



電話でのご確認ということでしたが、パソコンがお使いになれるのでしたら

登記情報提供サービス
http://www1.touki.or.jp/
で登記情報取得して抵当権抹消登記がされているかを確認されればなお良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このようなサービスがあるのですね。
早速請求してみようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2010/08/10 08:42

完了書類=通称「権利書」は重要書類ですから代理人をたてるか受領が遅れる旨法務局出張所に連絡しないと・・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!